ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

忙しい春

2007-03-21 22:47:48 | 日々の出来事
2月は春のような暖かな月だったのに、3月は冬に逆戻り。
今冬一番の積雪があったり、毎日寒い日が続いている。
昨日も朝起きたら、外は一面真っ白に雪が積もっていた。

今日は春分の日、お彼岸である。
昨日と打って変わり、天気が良く気温も久しぶりに10℃を超え、暖かい一日だった。

3月は春の菜園やガーデニングの準備で忙しい月なのだが、
家族の行事などもたくさんあり、毎週、休日はてんてこまい。
年度末ということもあり、仕事もやけに忙しい。



先週の日曜日は娘が出る演劇の発表会があった。
30分ほどの短くて拙い劇だが、プロの手による演出や音楽で
なかなか素晴らしい出来映えとなった。



今日はまたまた娘のピアノの発表会。
娘はカーペンターズの「トップ・オブ・ザ・ワールド」を演奏。
まあ、練習不足がみえみえだったっけど、ミスがなくてなにより。


今週末の日曜日はヒップ・ホップダンスの発表会が控えている。
娘は1曲しか踊らないが、講師が元、浜崎あゆみのバックダンサーだったそうで、
その講師のダンスチームのダンスもあるから、ちょっと楽しみ。
これが終われば、行事はすべて終了。
私も畑仕事に専念できるかな?



この花はピアノの発表会で貰った「カランコエ」
情熱的な赤色。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腐ったお宝…発見! | トップ | ビビリました。地震 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
休みごとに行事ですね (まきやん)
2007-03-22 00:03:20
昨日、雪だったんだー。さむっ。
ねこばすさんも忙しそうだけど、娘さんも忙しいですね。
ピアノも発表会の季節なんだあ。
私は、「昔ならした」ようなおばあさん先生から習っていたので、幼稚園時の音楽教室の発表会を別にして、発表会の経験がありません。緊張しそう~。
でも、ミスがないとは、素晴らしい。

カランコエ、素敵ですね。
花束もいいけど、鉢物も気がきいてますね。
返信する
娘もお疲れ~です。 (ねこばす)
2007-03-22 15:12:00
>まきやんさん
娘はピアノ・演劇・ヒップホップダンスと習ってて、どれもお遊び程度なんだけど、発表会は集中しちゃいました。
日が重ならなかったのが奇跡です。
日頃から親バカなねこばすは、練習日の送迎など娘の付き人状態です。(笑)
ピアノの発表会は2年に一度で春分の日と決まってます。
前回は私も出たんだよね~。あの時の緊張感がフラッシュバックして、今回は見てるだけでもドキドキだったわ~。
まきさまは発表会の経験がないんだ~?
でもバンドをしてたなら、ステージの経験はあるんでしょう?
ピアノは独奏だから緊張するんだよね。
合奏とか連弾なら少しはリラックスできるのかも。
昨日の発表会で色んな子供たちの演奏を聞いて、なんか私もピアノに新たな意欲がわいて来たよ。
70才のお婆さんも出ていらしたの。「乙女の祈り」を弾いたんだよ。決して上手くはなかったけど、凄いよね~。5回目の発表会なんだって。
私も、2年後の発表会目指して、頑張ってみようかな~。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事