今日からお盆休みに入った。
北陸地方も昨夜から大雨が降り続いている。
朝から色んな警報が出まくり。
秋雨前線が停滞していて、全国的に大雨を降らせているのだとか…
ニュースで見たけど、大きな災害が起きそうな地域もたくさんある。
少しでも被害が軽くて済むことを祈るばかりだ。
・・・

紅蜀葵

朝顔/富士の紫

朝顔/江戸風情
・・・・・
〈イモイモ観察〉
8月11日

昨日で、最後の一匹となったガチャピン。
もう、サナギの旅に出ちゃったかなぁ〜と思ってたけど…

あっ、まだ居る。
昨日とほぼ同じ場所に…
夕方、仕事から帰宅し再度確認すると…
朝の場所にはおらず、回りも見てもみつからず…
昼の間に旅立ったかな。
8月12日

園児数ゼロになったはずのレモンの木保育園。
軒下から元の場所に戻そうと、鉢を持ち上げた。
あれ?あれ、あれ〜!

昨夜は居なかったはずのガチャピンが…

いつもの定位置に居るではないの??
目の錯覚? 戻って来たの?
まだ旅に出る時期ではなかったのかな?
ひょっとして… ここでサナギになるつもりなのか?
なって! ぜひぜひ!(笑)
・・・
さて、わが庭には地植えのミカンの木がある。

苗を植えてから何年経つだろう〜。
けっこう大きくなってるけど、がんがん剪定しちゃうので、
花も咲かず、実もならず…
だいたいが、陽の射さない北向き庭ではミカンの収穫を期待出来るはずがない。

そもそも、バタフライガーデンにすべく、
アゲハの産卵場所を目的として植えたミカンの木。
イモイモたちのエサになる、新芽が出てくれればそれでオッケー!
と、食害の形跡がある新芽を発見!

ありゃ、まぁ〜!一匹の鳥のフンを発見。
レモンの木ばかり注目してて、本家のミカンの木保育園の存在を忘れていた。
でも、ミカンの木は観察範囲が広いからお手軽に観察を楽しめないのよね〜。
・・・
8月13日
昨夜から大雨が続いている。

最後のガチャピン… 今朝も会えるかなぁ~。

う~ん、いない。
今度こそ旅立ったかな。
と…

レモンの木の側の網戸に何かついてる。
も、もしかして?

わぁ~い!
最後のガチャピンがサナギの準備中!
すっかり丸っこく固まり始めている。
時々頭を左右に振り振り!
最後のイモイモが私の願いを叶えてくれた。

室内から見たガチャピンサナギ。
細い糸でしっかり体を固定している。
時折、大雨が吹き付けて心配だけど…
このまま…自然のままで見守ろう。
サナギになったら10日~14日で羽化するそう。
忘れないようカレンダーに印をつけて置いた。
羽化する瞬間に立ち会えるかな。
楽しみ~。

ね、ね、サナギになるのは、遠いか、近いかなんですよ。探してたら、ベランダに干してたダンナの靴の裏でサナギになってましたからね。
網戸もありがちです。
毎夜、観察してくださいね。サナギにうっすらと白と黒の模様が浮き出てきたら、その早朝に羽化ですから。羽化の瞬間を見るなら、夜明け前から注意しておくのがベストです。
明るくなってから羽化する場合もありますが、やはり外敵から身を守るなら、暗いうちから羽化して明るくなってから飛び立てるようにするのが、虫の本能というもの。
休みの日の朝に羽化してくれるといいですね!
これは楽しみです。
オケイさんのワクワクが伝わってきます。
無事さなぎになり、ちょうに変身する姿 楽しみです。
無事に飛び立てますように。
サナギのポーズ超カワイイ。
自然は厳しいから心配。
でも、生きて行くためにはそれを乗り越えることが必要ですもんね。
我慢我慢の見守りですね。
無事に羽化できますように!
こんなにしっかり詳しく観察なさって
見ている私もワクワクですよ~
最後の一息ですね
待ち遠しいわ~
これって絵本作りになるかもよ
きっと売れると思うわ
てか、やってくれましたー!
ちょうど大雨で遠くに行くのをためらったんでしょうかね~。
まさかこんな近くで、こんなに目立つところを選ぶとは…(笑)
リビングの中からもよーく見えて、特等席ですよー。
そうそう、羽化は明け方なんですよね~。
うまく立ち会えるかな~。
予定だと24日~27日頃。
前夜に黒い筋が見え始めた羽化の合図なんですね。
了解です。
皆さんの応援のお気持ちが、イモイモにも届いたのでしょうか~。
嬉しいです。
丁度お盆期間なので、ご先祖さまの誰かなのかしら? な~んてね(笑)
羽化する瞬間が見れなくても、無事に旅立ってくれれば、それで満足ですよー。
丸っこいサナギのポーズ、可愛いね~。
でも、すぐに角角した形になりました。
大変身ですね~。
時折、大雨がたたきつけると体を左右にくねくね…
頑張ってるんだなぁ~と思います。
無事に羽化できるよう、祈っててね。
ナミアゲハの観察はずいぶん前にもハマってて、このブログでも日記をつけていたことがあります。
その時は透明の海苔の瓶に葉っぱごと入れて観察してました。
サナギになると枝を入れて、羽化も瓶の中で観察できたのです。
その時は私の子供もまだ幼かったので、一緒に楽しんでいましたね~。
なんとまぁ~!絵本作りですとな~(笑)
夢が膨らみますネ~。