イタリアンレストラン「ラ ソスタ」のオーナーの配偶者兼運転手であった時代がありましたので・・・
その時に使っていたプロ用の巨大な調理器具などが残っております。
今回登場するのは、その一部の巨大寸胴です。確か、もう一回り大きいものもあった様に思うのですが、これで十二分に巨大です。
うちにあった一番大きな鍋二杯で煮た野菜と肉、このでっかい鍋に入れたら、深さ2㎝程度でした。直径が2倍になったら、同じ体積の物を投入したら、深さは1/4になるという事を、身をもって体験いたしました。直径2倍は底なしのイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/631a235d1efb9e3354755272c3f36d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/26/82a21c95f5df9f04078300d6062e9dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/ba8931d3e546b350a7a432002dba56fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4f/a9826b397710bda4b61dc94eb4b1db8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/df5d10217b49814f0e30ff6a2eb51bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/41765961e873c5fa816def0ddaeb7e9e.jpg)
スケールの大きい調理は、何だか楽しいです。
おバカっぽくてねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/a5737c70116b588d9f40a6502a5b7b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/bfb02a779363519c590abeebcffa49de.jpg)
色々いっぱい入れても、水っぽかったので、そこらにあるルーを各社取り混ぜて投入、何とかそれらしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/fc5136a57bd3ff6aa8c9e58318e694b7.jpg)
おバカっぽくてねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/a5737c70116b588d9f40a6502a5b7b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/bfb02a779363519c590abeebcffa49de.jpg)
色々いっぱい入れても、水っぽかったので、そこらにあるルーを各社取り混ぜて投入、何とかそれらしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/fc5136a57bd3ff6aa8c9e58318e694b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/4ad431bcb75068e380d3b54690f3c9c1.jpg)
中心的なカレールーはハウス ジャワカレー辛口です。
味見しました。美味しいです!!
明日以降、坂根医院の従業員さん達に配給であります。
気に入っていただけると良いのですが!!!
私は気に入っているのですが・・・・
私一人では、消費するのに一年くらいはかかってしまう量なので・・・・
何人分?と、聞かれると・・・・・・
50人分???位でしょうかねぇ。
50人分???位でしょうかねぇ。