命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

雨に打たれて考えた。

2022-04-11 23:34:00 | 思い出
雨が続いた梅雨でした。3,4日は何にもしないで家でゴロゴロしていたのですが、一週間近くになると流石に色々考えました。そして、車で走ってみる事にしました。
しかし、雨の中、チリ紙交換の車を走らせても、出て来てくれる人なんて皆無です。
雨の日は、オフィス街のビルの中で故紙を集めたりもしていたのですが、雨が続くと似たようなことを考える人も多くなります。大体、オフィス街に車を止めるところも少ないですし、苦労して車を止めてオフィスを訪ねて行っても、古新聞、古雑誌などがあふれるほど溜まって困っているなら歓迎してもらえるるでしょうが、・・・そんな状況に出くわす事は稀で、ほとんどの場合招かれぬ客、ゴミ野郎と、邪険にあしらわれます。そんなことは百も承知しているつもりですが、そうは言っても、ゴミ扱いされ続けると、心が重くなって動けなくなってしまいます。

私、もともと傘をさすのが嫌いなので・・・・雨の中、傘もささずに考えた・・・・のであります。


ま、雨の中に立っているというのは、なかなかに情緒があっていいもんです。

続く




人生の転機と天気(日本の雨季)

2022-04-10 22:46:41 | 思い出
日本には梅雨と言う雨季があります。
京都出身の私にとっては、6月中旬から祇園祭の山鉾巡行まで位の、蒸し暑い日々という位の捉え方でした。あの初夏までは。

チリ紙交換になってから、10か月ほど経って、初めての梅雨を迎えました。時はチリ紙交換全盛期、故紙の値段が高くて((新聞37円、雑誌36円、段ボール38円) 東京都製紙原料協同組合調べ)楽しい日々を送っていました。

梅雨入りしたばかりの頃、ひらめくものがありまして、トラック一杯古新聞等を集めたのですが、その日は荷下ろしに行かず、自宅の露天の駐車スペースにそのまま軽トラを止め置きました。その夜は篠突く雨でした。今と違って、昭和の時代に、夜に強い雨が降ることは珍しかったです。梅雨には細かな雨が続くことは多かったですが、今の様な暴力的な降り方をすることはありませんでした。篠突く雨と言っても、時間15㎜程度だと思いますが、当時としては珍しい一晩続く雨でした。

深夜になって突然「バーン」という何かが破裂するような音が鳴り響きました。音は自宅前だと思えました。交通事故だ!と、思いましたが、引き続いての音が何も聞こえてきません。交通事故なら、ドアを開ける音や人の声など聞こえてくるはずです。一体何が起こったのだろうと家の前に出たのですが、家の前には何もありませんでした。

何が起こったのだろうと見渡して、何もなくて、首をかしげながら家に戻って、原因が分かりました。
軽トラックの荷台の外枠が3方向とも垂れ下がっています。外枠はこんな金具でロックを掛けていたのですが、そのロックが二つとも吹っ飛んでいました。
金具を吹っ飛ばした原因は、新聞紙+雨!!
荷台に、束ねた新聞紙をきちんと1列に並べていました。普段は、その上に雑誌や段ボールを積むのですが、雨がよく当たる様に、雑誌や段ボールは地面におろしていました。
それで、荷台にきっちり詰め込まれた新聞紙に雨がザアザア降り注いだわけです。私の目論見は、それで吸い込んだ雨の分だけ重量が稼げる。
「雨が降るとチリ紙交換が儲かる」などとうそぶいていたのですが・・・・
甘かったのでありました。荷台にきっちり詰め込んだ新聞紙、雨を含んで膨張したのです。少しくらいの膨張なら、軽トラとはいえ、鉄で頑丈に作られている荷台ですから何とか耐えてくれたのでしょうが、いかんせん雨の量が多かった。それで、新聞紙がブワッと膨張(1割以上膨らんでいた?)し、ゲートロックの金具をぶっ飛ばしたのでした。

翌日、濡れた新聞紙を荷下ろしに行ったのですが、流石に、「今後は、こんなずぶ濡れの新聞は引き取らない」と、言われました。

まあ、この事件でチリ紙交換を辞めたわけではないです。そのシーズンの梅雨は、本当に雨が多くて、10日近く雨が続いたことがありました。それで、「チリコ殺すにゃナイフは要らぬ、雨の3日も降ればよい」などと強がって?おりましたが、本当に困りまして、「これは、何とか次の仕事を見つけないといけないぞ、出来れば、季節変動の少ない仕事が良いかな。」などと思っておりました。

そんな事がありまして、その前に学生下宿から大量に出された蛍雪時代の一部がまだ手許にあったので、それを読み始めたのです。

                        続く














信じられない酷い奴がいるものですね。

2022-04-09 22:04:07 | 出来事


何と何と奈良県橿原市出身なんですと。

まあ、どうでも良い記事なのですが、少し感じるところがあったので・・・

こんな屑野郎ですが・・・・・R国のP氏と比べたら・・・・大した悪人には思えない唯のこけおどし野郎。国家的蛮行は、本当に恐ろしいです。

こんな奴に対しても、お気楽な政治家さんたちは
中立の立場に立ちましょう とか
そうさせた高校生が悪いのでは とか言うのでしょうか

一般的な意見の逆を言えば良いと思っているのか
自分のこれまでの立ち位置からそう言っているのでしょうが
みすぼらしい発想だとしか思えないです
思考に、立場や目的によって非常に簡単にバイアスが強くかかる人たち
何のために算数や数学を勉強してきたのでしょうねぇ
私は、戦争犯罪に対しては毅然として悪だと訴え続けていきたいです
そして、常に、戦争犯罪を犯している組織に対してネガティブに動きます
それがどんな組織であれ

文系PC何となんと動きました!!

2022-04-08 22:59:09 | DIY
何処までも文系(理科系がとてつもなく不得手だという意味です)の娘が作った自作PC、なんと動いてしまいました。
ちゃんとOS入れて、普通に動くそうです。
それにしても、色々な色で光り輝きます。
この写真では分からないですが、色々な色で光る上に、ケーブルも光が移動します。理系の私には、全くの無駄にしか思えないのですが・・・・
娘は、この光るパソコンが欲しくて、透明のケースに入った光パソコンが欲しくて、超苦手な理科系の工作に手を出したようです。
何がきっかけになるのか全く分からないですねぇ。CPUが注文したものと違うものが入っていたそうで、部品を購入したパソコンショップに作り上げたPCを持って行ったら、「丁寧に作ってある。一作目にしてはとても上出来ですよ。」と、言ってもらえたとかで、娘は鼻高々でした。「弟の分、もう一台作りたいなぁ」などと申しております。
隠れている才能は伸ばしてあげたいとは思いますが・・・・超高性能のゲーミングPCなんて・・・・不要でございます。
高性能PC、ブログ書く事や株の取引き、文書の製作くらいでしかPC使わない私には全くもって不要です。使い道があれば作らせたいとは思うのですが・・・・使い道無いですねぇ・・・

それにしても、理系のオヤジがカレー作って、文系娘がPC自作って・・・ずれた親子でありますことよ!!

巨大寸胴にひれ伏しました!!

2022-04-07 23:51:35 | 美味しいもの!
イタリアンレストラン「ラ ソスタ」のオーナーの配偶者兼運転手であった時代がありましたので・・・

その時に使っていたプロ用の巨大な調理器具などが残っております。
今回登場するのは、その一部の巨大寸胴です。確か、もう一回り大きいものもあった様に思うのですが、これで十二分に巨大です。

うちにあった一番大きな鍋二杯で煮た野菜と肉、このでっかい鍋に入れたら、深さ2㎝程度でした。直径が2倍になったら、同じ体積の物を投入したら、深さは1/4になるという事を、身をもって体験いたしました。直径2倍は底なしのイメージです。

スケールの大きい調理は、何だか楽しいです。
おバカっぽくてねぇ

色々いっぱい入れても、水っぽかったので、そこらにあるルーを各社取り混ぜて投入、何とかそれらしくなりました。
中心的なカレールーはハウス ジャワカレー辛口です。
味見しました。美味しいです!!
明日以降、坂根医院の従業員さん達に配給であります。
気に入っていただけると良いのですが!!!
私は気に入っているのですが・・・・
私一人では、消費するのに一年くらいはかかってしまう量なので・・・・

何人分?と、聞かれると・・・・・・
50人分???位でしょうかねぇ。