おはようございます。今回も各駅巡り、新シリーズでは阪堺電鉄をまた何回かに分けてになると思いますが、お送りしていくこととなります。



スタートは浜寺駅前駅から、駅前駅なんて変な駅名・・・と思うが、すぐ近くには南海浜寺公園駅があるので(写真1枚目)駅名には相違ない。今回の各駅巡りはここから北へ堺市、大阪市へと走り、一旦北で折り返して最終的には住吉まで、と言う計画で行くことにしている。街自体は走り慣れている所だが、阪堺線を巡っての走りは初めてなので、どんな再発見があるのでしょうか、早速行ってみることとしよう。




府道204号線を進み、途中から細い道へと曲がる。次の船津駅は町中の分かりにくい所にあるが(写真2枚目)、そこに行くまでに通る南海諏訪ノ森駅は古い駅舎とホームの位置がずれていることで有名な駅(写真1枚目)。ここからはこの二つの鉄道にはさまれた道を北へ進んで行くことにする、がこの道、何か見覚えがあるなあ、雰囲気が何となく旧街道っぽい。走っていると橋の袂に古い石の道標があり、その近くには『紀州街道』との表示がある。確か前に1度、旧街道巡りでこの道を走ったことがあった、そんなことすっかり忘れていた、僕としたことが・・・。その橋をわたるとすぐに石津駅、ここも町中の分かりにくい所にある。



写真1枚目は石津北駅、この駅は今年開業したばかりだそうだ。2枚目は東湊駅、駅前はスーパーがあって結構人の賑わいがある所、狭い道にはなにわ名物の路上駐車している車も、迷惑この上ないがそんな事お構いなしなのか慣れっこになっているのか、皆結構無関心を装っている。おや、何か変わった電車がやってきたぞ(写真3枚目)、これが最近阪堺線に投入された新車なのか、『堺トラム』と言う名の電車で、時刻表にはこの電車の時間には印がつけられている。




紀州街道のこの付近は旧街道の雰囲気を漂わせている町並が続く所、写真1枚目の風車は大正時代の物だとか。やがて旧街道は大きな道と合流する、その場所が御陵前交差点で、ここまで専用軌道だった阪堺線もここからは路面電車となって通りの真ん中を走ることとなる。その最初の駅が御陵前駅(写真4枚目)、典型的な路面電車の電停と言う感じだが、ここから先堺市内の中心はずっとこんな型の駅が続いて行くこととなる。それについてはまた次回に続く、と言うこととしておきます。
【検証・奈良あるあるショート版】
「(210)奈良健康ランドのCMソングが頭から離れない」 奈良ローカルではなく関西一円で放送されているCMなので御存知の方も多いと思います。それよりも最近頭から離れないのが『シマダオート』のCMソング。NMB48の渡辺美優紀他奈良県出身のメンバーが出ているCMですが、その最後に出てくる歌が何か不気味です、と言うかこのCM全体をまとっている雰囲気が不気味です。このCMは奈良テレビだけでしかやってないんかな?興味ある方は動画サイトにあると思うので見てみてみぃ。今回はここまでとしておきます。 まちみち



スタートは浜寺駅前駅から、駅前駅なんて変な駅名・・・と思うが、すぐ近くには南海浜寺公園駅があるので(写真1枚目)駅名には相違ない。今回の各駅巡りはここから北へ堺市、大阪市へと走り、一旦北で折り返して最終的には住吉まで、と言う計画で行くことにしている。街自体は走り慣れている所だが、阪堺線を巡っての走りは初めてなので、どんな再発見があるのでしょうか、早速行ってみることとしよう。




府道204号線を進み、途中から細い道へと曲がる。次の船津駅は町中の分かりにくい所にあるが(写真2枚目)、そこに行くまでに通る南海諏訪ノ森駅は古い駅舎とホームの位置がずれていることで有名な駅(写真1枚目)。ここからはこの二つの鉄道にはさまれた道を北へ進んで行くことにする、がこの道、何か見覚えがあるなあ、雰囲気が何となく旧街道っぽい。走っていると橋の袂に古い石の道標があり、その近くには『紀州街道』との表示がある。確か前に1度、旧街道巡りでこの道を走ったことがあった、そんなことすっかり忘れていた、僕としたことが・・・。その橋をわたるとすぐに石津駅、ここも町中の分かりにくい所にある。



写真1枚目は石津北駅、この駅は今年開業したばかりだそうだ。2枚目は東湊駅、駅前はスーパーがあって結構人の賑わいがある所、狭い道にはなにわ名物の路上駐車している車も、迷惑この上ないがそんな事お構いなしなのか慣れっこになっているのか、皆結構無関心を装っている。おや、何か変わった電車がやってきたぞ(写真3枚目)、これが最近阪堺線に投入された新車なのか、『堺トラム』と言う名の電車で、時刻表にはこの電車の時間には印がつけられている。




紀州街道のこの付近は旧街道の雰囲気を漂わせている町並が続く所、写真1枚目の風車は大正時代の物だとか。やがて旧街道は大きな道と合流する、その場所が御陵前交差点で、ここまで専用軌道だった阪堺線もここからは路面電車となって通りの真ん中を走ることとなる。その最初の駅が御陵前駅(写真4枚目)、典型的な路面電車の電停と言う感じだが、ここから先堺市内の中心はずっとこんな型の駅が続いて行くこととなる。それについてはまた次回に続く、と言うこととしておきます。
【検証・奈良あるあるショート版】
「(210)奈良健康ランドのCMソングが頭から離れない」 奈良ローカルではなく関西一円で放送されているCMなので御存知の方も多いと思います。それよりも最近頭から離れないのが『シマダオート』のCMソング。NMB48の渡辺美優紀他奈良県出身のメンバーが出ているCMですが、その最後に出てくる歌が何か不気味です、と言うかこのCM全体をまとっている雰囲気が不気味です。このCMは奈良テレビだけでしかやってないんかな?興味ある方は動画サイトにあると思うので見てみてみぃ。今回はここまでとしておきます。 まちみち