日本には冬鳥として飛来し、平地から山地にかけての針葉樹林などに生息します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/857bae50cf5d908779a3563b309de0ec.jpg?1612183737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/f9e6a017be94472b6b3ed3cdf7e811d4.jpg?1612183737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/99323614a1670036d48a641eb68312de.jpg?1612183737)
オスは体全体が黄色で頭と喉は黒色をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/66970b5239a6dfb090eb66fd54a0532b.jpg?1612183994)
メスは体全体が淡い黄色で、体下面は白地に褐色の縦斑が目立ちます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/0ee55a48c8d918731e52be068e8915eb.jpg?1612185653)
冬の無彩色な背景にマヒワの黄色はとてもよく映えます。
近くの公園でヤシャブシの実をついばむマヒワを撮影しました。
ちなみにヤシャブシの実は松ぼっくりのような形をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/857bae50cf5d908779a3563b309de0ec.jpg?1612183737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/f9e6a017be94472b6b3ed3cdf7e811d4.jpg?1612183737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/99323614a1670036d48a641eb68312de.jpg?1612183737)
オスは体全体が黄色で頭と喉は黒色をしています。
背中の黄色い翼帯が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/0258511ae1b61ff741e45610eff3ca0e.jpg?1612183737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/86/b05ed5b9b31cf909a115d5ef8ca1145d.jpg?1612183740)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/a2b8e49eadc93bdae5326efc6400e726.jpg?1612183740)
時には逆さまになって、上手に実をついばんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/5095f7bc23d10b65ecb62280d9ba1f77.jpg?1612183741)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/0258511ae1b61ff741e45610eff3ca0e.jpg?1612183737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/86/b05ed5b9b31cf909a115d5ef8ca1145d.jpg?1612183740)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/a2b8e49eadc93bdae5326efc6400e726.jpg?1612183740)
時には逆さまになって、上手に実をついばんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/5095f7bc23d10b65ecb62280d9ba1f77.jpg?1612183741)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/66970b5239a6dfb090eb66fd54a0532b.jpg?1612183994)
メスは体全体が淡い黄色で、体下面は白地に褐色の縦斑が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/0ee55a48c8d918731e52be068e8915eb.jpg?1612185653)