お花びより

chi-aotonの 可愛い可愛い 小鳥ちゃん♪    

歌舞伎のお顔

2006年01月31日 | 
マリズ・ソングと言う名前のカトレヤです。
とても育てやすく、丈夫です。
株分けしたその年も、それぞれの株で、一輪づつですが
すぐに花をみせてくれました。
一つは、夏に、もう一つは今です。
・・・・この楔模様、歌舞伎のお顔に見えるのは私だけ?
ひそかに「かぶきちゃん」と呼んでいます。


寒がりの鳥

2006年01月28日 | 小鳥 ぼっちゃま
我が家の大事なぼっちゃまです。これは去年の写真ですが、
今年はもっとパワーアップしております。
ただ寒いのです・・・・
寒いので、髪と首の隙間、手のひら、
しまいには、こたつで横になっている人間のお腹の上です。
暖かい場所を探しては、もぐり込んで来ます。
人間と同じで、歳をとると寒がり度が増すのでしょうね。

寒がりのマートル

2006年01月28日 | ハーブ・野菜
マートルの葉の香りはとてもよい香り。
傍を通る度に、ついつい葉に触れてしまいます。
“触れる”というものではありません。両手でワサワサと・・・・

もう少し暖かくなったら要注意!
このマートル、その香りのせいか、柔らかい新芽がおいしいのか、
アブラムシがゾワゾワと好むのです。
今は寒がって黄色い姿ですが、あと少しするとまた明るい緑色になります。
新芽をたくさん出して、フサフサに茂ったら
また夏には白くふわふわの花に会えるはずです。

おもしろパンジー

2006年01月27日 | その他、お花たち
ん??ん?ん?
寒い寒い花壇に植えられた体力自慢のパンジー。
冬の間は咲かなかろう。そんなほったらかしのパンジー。
ふと目をやると、見た事もない花がぁーーー!!
確か植えた時は青色系だったはず。
一つの株から二つ、まったく違うお顔が出てきました。
こういう品種なのかしら?
それともがんばりすぎて、こうなっちゃったの??

長い春

2006年01月26日 | 
蕾が五つ
ふふふふふ
実はこの蕾ちゃん、昨年の春or初夏?頃から
ずぅ~っとシースの中にいたのです。
顔をみせたと思ったら蕾が五つ。
ぜ~んぶ咲きそろってくれるかしら?!