今日も あっちっち でしたねぇ
パパちゃんの風邪をいただいてしまい・・・
一昨日から調子が悪く でもちょっと忙しくしています
近所に買い物に出ただけで
めまいが・・・
体調不良に この暑さはこたえました
冬場は ポカポカで暖かいのに
窓辺で遊ばないお二方
最近は 窓辺で遊ぶのが日課です
ちゃこちゃんなんて
カーテンを開けてー 窓開けてー と
上手に催促します
ちびちゃんは その後を ピョンピョン鳥でついて行くだけ(笑)
この暑さで 本格的に換羽が始まったかなぁ
窓辺のブランコから 下にいる私の顔に
羽がフワフワ降って来ます
そして ペタペタ 張り付く・・・
ちびちゃんは まだちょっと
ちゃこちゃんに 乗っかろうとする時がありますが
ちゃこちゃんは 遊びたくて
それどころでは無いようで 安心してもいいかな
近所のホームセンターで買ってきました
温かいカイロと違って
長く使えないのでしょうけれど
緊急の時は 無いよりはあった方が安心出来ますもんね
停電も どうなるか分からないので
ちびちゃこさん用に
とりあえず常備 しておこう~
昨年作った寄せ植えです
八重のタマノカンザシ が立派に茂って嬉しいです
今までで1番 立派な葉っぱです♪
昨年12月の記事 復活の八重咲きのタマノカンザシ
ヒューケラの花も長く咲いてくれるので嬉しいですね
ブルネラ ミスターモース は
なんだか 負けそう・・・
タマノカンザシよりも さらにお日様に弱いのかな
春の日差しでも 葉っぱが焼けました
根っこは 元気だと思うけれども
さてさて これから 暑くなると
この置き場所では 丸焼けになってしまいそうです
綺麗に咲いてもらうには
場所をなんとしても確保しないとね
ゼラニウムが折れたものを挿しておいたら・・・
根付いたようです
ただでさえ狭いのに
植木鉢の中のみんなに
怒られそう~
今年植えた ベルガモットが咲きそうです♪
南十字星
黄色いツブツブの花が咲くんです
可愛らしくて 好きなタイプのお花かな~
多肉植物も 花の季節になっていました
虹の玉
私が 1番最初に池袋で購入した多肉植物です
多肉植物の代表選手のような存在だと思っています
ポロポロ落ちた 葉っぱ?から勝手に繁殖している
野良セダムゾーンです
根っこがしっかりと張っているのでしょうね
鉢植えで可愛く作りなおしたものはスグには咲かないけれど
放っておいて充実すると 咲いてくれるのでしょうね
五重塔
何年も 2階のベランダに小さなプラポットのまま(2.5号くらいでしょうか)
放置していました
あまり お水ももらえないのに 枯れない多肉植物
でも 大きくなる事は 決してなかったけれど
植木鉢に植えかえて お水もたっぷりあげると
子株もたくさん育ち
ピョコン
お花も咲いてくれるようです
楽しみ♪
ブレビフォリウム
灰みどりが とっても美しいセダムですが
雪のように咲き乱れる 小さな花が
可愛いよね
可愛い姿に魅せられて
ついつい手にとってしまうのですよねぇ~
多肉植物は・・・
舞乙女
1番最近は こんなコも
室内でも場所によって温度が違うのですが
ちゃこちゃんのカゴ周辺が35℃まで上がり
夕方 ちびちゃんが口を開けて呼吸をし出したので
エアコンを入れました
1時間くらいで部屋の温度が下がったので止めて
その後は もうリビングは入れずにすみましたが
外気が下がってくれたので 助かりました
夏本番・・・どうなることか・・・
考えただけでも怖い・・・
電池式の扇風機は買いました・・・2コ
何かあったら怖いので
ちびちゃんと ちゃこちゃんの分です
でも 昨年の猛暑の折に思ったのですが
扇風機では 全く涼しくなかったのですよね
それで エアコンを入れたのですから
冷凍庫も 冷却材やお水入りのペットボトルを凍らせておかなくちゃね
そこまでは 毎年に同じなのですが
今日も 昼間に冷却材は使いました
寒い時は 本当に窮地に立たされたら
羽を切って 服の中に入れちゃえ! なんて思ったけれど
暑さは どうしたらいいんだろうなぁ・・・
ゴーヤのカーテンなんて
全く間に合っていない我が家です(笑)
チビッコだー!
写真は うりゃー♪ の時の ちびちゃこさん
そうそう・・・
明日は今日よりも10℃下がるところもあるそうです
皆さまも お体 ご自愛下さいね