お花びより

chi-aotonの 可愛い可愛い 小鳥ちゃん♪    

今年はありがとうございました♪

2007年12月30日 | 日々のこと

 

 

昨年に続いて ブログ生活二度目のお正月を迎える事が出来そうです

お友達になって下さった皆様 遊びにいらして下さる皆様

本当にありがとうございました

来年も どうぞ仲良くして下さいね

 

 

 皆様の幸せが すくすくと育って 大きくなりますように 

良いお年をお迎え下さいね~~

 

 

 


う~ん・・・ん?

2007年12月29日 | なんとなく山野草
今年の春に連れ帰った セツブン草 と ヒナマツリ草 と二つあった小さな鉢
数日前に、お掃除をしていて気が付いたのですが一鉢しかありません

夏の間は休眠して葉っぱを落としていたので、間違えて捨ててしまったのかな~

おそらく、この鉢は ヒナマツリ草 だと思うのですが
小さな小さな芽が出ていました♪
キンポゲ科の植物は、本当に可愛らしいコが多いですね

咲いてくれるか分かりませんが少し春が近づいた気分になりました
今日はお天気は良くないものの、ムワッとした空気で春先の空気のような・・・
そんな感じがしたんですよ
これから寒くなろうという時に・・・なのですが(笑)



タツタ草
今年は植え替えをしたのが原因だったのか、分かりませんがお花を見る事が出来ませんでした
その代わり、成長期には大き目の葉っぱを茂らせてワクワクさせてくれました♪

来春は咲くかなぁ~ 咲いて頂だいね
妖艶で美しい紫色の和菓子のような姿に逢えますように



サボってます♪

2007年12月27日 | 日々のこと
いつまでもクリスマスツリーのお写真のままですなぁ~
サボってます


今朝は寒かったようで洗濯物を干す前にベランダの手すりを雑巾掛けしていたら
ジャリジャリと、氷で雑巾が固まってしまいました ビックリした~
外に置いている温度計の最低温度を見てみたら -4℃ でした 

冬ですもの♪ 当たり前だと思わなくてはいけませんね
慌ててまだ外に置いていた蘭の鉢を取り込んで・・・

昼間はとても良いお天気だったので少しだけ()お掃除をしました
明日からは天気が悪くなるそうなので、窓拭きを

あ~~ 年賀状も作っていません
私に気力を与えたまえええええぇ~(笑)



写真も撮っていないので、ほんの少し前のものを発掘して来ました♪
よ~く見ると、ドキンちゃんがキャップをかぶってる

私がやったんだっけかなぁ~~~




クリスマス気分♪

2007年12月24日 | お出かけ
連休、中日は主人と有楽町へお買い物に行きました♪
午前中雨が降っていたのでやむのを待っていたら
お日様が顔を出してくれたので、ポカポカと暖かなお散歩になって良かったです


お買い物、2、3はすぐにすんだので、あとはブラブラと
前回お出かけした時に食べて美味しかった クレムリ のソフトクリームを食べたり
初めて イトシア に入ってみたり



朝ごはんが遅く、お昼ご飯を食べていなかった私達は
おなかペコペコで オアゾ にたどり着き晩ご飯を頂きました
あとは東京駅からすぐに電車に乗ってちびさんのもとへ~



なんとなく、クリスマス気分を通り越してお正月気分に近くなってしまっている自分がいたので
街の綺麗なイルミネーションやツリーをたくさん見る事が出来て良かったです

お写真は・・・街を歩いていて遭遇した鯛?かしら~ 
とても気に入ってしまったので一枚パチリ






先週の出張帰りに見つけたらしく、お土産を買って来てくれたダンナ様~
(おばさんですが)大好きなガスパール!サンタバージョン
わ~~い




記念のお写真を撮ろうと思ったら・・・・・・
しのびよる・・・茶みどり のかげっ

危うしっ ガスパール



何見てるの?コワイよ~

2007年12月20日 | ちびちび動画
昨日の事なんです
夕方、いつもの時間にちびさんと楽しく遊んでいた時の事・・・

急に一点を見つめているな~と思ったら
ほんの少し威嚇の声を出して急に細くなり、部屋の中をパニックのように 乱飛び したんです

お化けでもいるのかな~・・・
一点を見つめる事って動物はよくありますよね
でも昨日のちびさんは、かなり怖がっていたので私まで怖くなってしまいました
一瞬、地震でも来るのかな?と思ったんですけれどね
以前あった新潟の大きな地震のあと、私の住む地域でも余震が伝わって来ていた時に
先代の小鳥ちゃんがいつも予知していたのです
それと似た状態だったんです

予知と言っても、一秒、二秒前で役にはたたない予知でしたが(笑)
先に振動を感じ取っていただけなのだと思います


昨日ちびさんが反応していた場所は♪

カーテンと窓の隙間


次は電気の辺り

本当に怖かったです
何か見えた方、おられますか~~~




今日は全くそんな様子はありませんでした♪
よかったよぉ~
( でも上の写真↑ ナンカ見てるみたいに見えるぅ~~ )

毎日、止まり木のお話ばかりですが
なんとなく 「 たくさん遊んでいるぞ 」 と見える動画が撮れました~
みて下さいね


  ちびちび動画  止まり木で遊んでいる っぽい動画♪





しあわせ

2007年12月20日 | その他、お花たち
セントポーリアって幸せな気持にしてくれるお花だな~~と思います
咲いてる時だけ


今年は夏に、葉挿しして増やした苗をほとんどダメにしてしまいました
生き残ったのは二つ・・・
もう半分嫌気が差していて、何の苗だかも分からなくなりました(笑)
しかも、挿してから二年くらい経っている苗です
ミニ種なのか、普通種なのかも全くわかりません

今度はこの苗のお花が咲くのを楽しみに育てていこうと思います
まずは植え替えをしなくちゃ~ね♪
土がカチカチでとても悪くなっています



チランジアもずっしりと重く元気


霧を吹いて、小さなカゴに入れたまま
セントポーリアと一緒に過ごさせています
湿度が上がって嬉しそうです~



コミヤマカタバミ 八重

2007年12月19日 | なんとなく山野草
秋頃連れて帰ってビニールポーットのまま放置していました
上部は枯れて何もなく、お店でひっくり返して根っこを見る訳にもいかないので
半分は 賭け で(笑)

忘れ去られたビニールポットから緑色の虫に食われた葉っぱが出ていたので
慌てて植え替えて、大事に家の中へしまいました

春に咲くかなぁ~~
夢見て待ってよ






レウィシア
向かって左が黄色のようなオレンジ色のような色のコ
右は真夏にお店でバテていたコを連れ帰りました
色はまだ分かりません♪やっとここまで復活してくれました


 春のお花の様子
実は春に株の上からジャブジャブお水をかけて、日向で乾かしていたら
そのまま忘れてしまい、気が付いた時には濃いピンクのコは溶けてしまったのです
本当に申し訳ない事を・・・
黄色いコはビクともしなかったのですが

黄色いコには、蕾も出て来ています



スーパーで頂いたカランコエ
蕾が丸くて大きかったので八重かな?と思っていたのですが、八重でした♪
こんな色で咲き出しました~
寒いのでずっと固まったままで、なかなか開きません



株の寿命

2007年12月19日 | クレマチス
写真向かって右がピクシー、左がカートマニージョー
両方ともに、春の一期咲きのクレマチスです

左、カートマニージョーがかなり元気がありません
枯れそう・・・・・・という感じでもなく
私には細々と生きているという風に見えるのですがどうなんでしょうね

毎年花後に調子を崩してしまうカートマニージョー
それでも元気に盛り返して春には沢山の花で楽しませてくれます
この株も、育て始めて4年位だと思うのですが、株の寿命ってあるのでしょうか

以前テレビで専門家の方がモンタナの寿命についてお話されていたのをふと思い出し
他のクレマチスにもあるのかな?と思いました

育て方が間違っているだけなのかもしれないけれど・・・


今年、挿し木をした カートマニージョー
鉢上げが大分遅くなってしまいあまり育たなかったのですが
葉色、伸び具合などとても元気です♪
定期的に、挿し木をしてなくさないようにしたいですね

どれも大事なんですけれど



とりゃ~~♪

2007年12月18日 | 小鳥 ちび
とりゃ~~♪


うりゃ~~♪

と、楽しそうに遊んでいるトコロ
止まり木、楽しそうで良かったね


 似たような動画2本ですがどうぞ 

  ちびちび動画  止まり木で遊ぶ1 かじられたっ♪

  ちびちび動画  止まり木で遊ぶ2 最後は同じ♪

カメラが気になってゆっくり遊べないそうです~



そして・・・・・・

宿敵
夏ごろに買ってあげたオモチャなのですが、最初はとても楽しそうに遊んでいたのです
いつのまにやらケンカをするように・・・・・・
今は ちびさんのゴミ箱 (オモチャ箱とも言います)に入っていて
忘れた頃に チリ~ン と鈴を鳴らしています
置いてあるだけだと大丈夫で、吊るすとケンカ売ってます



 今日のお花 


オリヅルランの蕾


ミニバラちゃんの蕾の赤
グリーンアイスではないのでしょうか