お花びより

chi-aotonの 可愛い可愛い 小鳥ちゃん♪    

こころの中のこと

2011年03月28日 | 日々のこと

 

 

ごめんなさい

 

私のこころの中のこと

 

立派なものは 一切なくて

お水を 可愛いこのコ達の為に買いたくて

私は水道のお水を飲むけれど

このコ達にだけは綺麗なお水を飲んでほしくて・・・

グルグル・・・

 

水道のお水を はいどうぞ♪

普段のお掃除の時にあげて

おいちっ♪

力いっぱい

本当にドスがきくくらい 力いっぱい言って

美味しそうに飲む ちゃこちゃん

私が もしも毒をあげても

おいちっ♪

って 力いっぱい

言うに決まってるから

 

何をあげても お目目キラキラで

おいちっ♪

って 言うもん

 

その事を グルグル考えて

涙がポロポロ溢れます

バカみたい・・・って思うけど

 

ごめんなさい

 

早く 綺麗なお水が降って流れて

みんなの元へ 届きますように

 

 こころの中のこと

ごめんなさい

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


美味しくみえるね♪

2011年03月27日 | 小鳥 ちびちゃこ

 

美味しくみえるね

 

 

ちかくても とおい感じが

もっと 美味しく みえるみたい

 

 

いつも 食べてる

カキのカラ なんだけど・・・

 

このあと 出してご馳走しても

おいちっ♪ ペッ♪

 

そうそう 食べたいものでもないみたい(笑)

 

 

美味しくみえるね

タッパー に入ってると

なんでも ご馳走にみえるんだもんね♪

 

カラのタッパーでも

私が手に持っているだけで飛んでくる

ちびちゃこさん なのです

大好きな ドライフルーツも

タッパー入り だもんね♪

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


おいち♪

2011年03月26日 | 小鳥 ちゃこ

 

昨日は おみかん

 

おいち♪ おいち♪

ちゃこちゃんは 外で遊ぶ時

何か食べるものをあげるまで ずっと

おいち♪ おいち♪

私の顔を見ては

おいち♪ おいちーの・・・

 

 

乗っかってるよ

 

結構 大っきいよ

 

 

 

ちびちゃんは ゴニョゴニョ

ギョーギョル ギョーギョル

言ってる 合間 合間に

ぶちゅっ とか イーコイーコねー とか カワイイー とか

ん?

という言葉を入れているようです

何 言ってるんだかね

 

 

今日は バナナにしようね

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


いろいろ

2011年03月24日 | 日々のこと

ちゃこちゃんの頭は ここがモフッとするみたい(笑)

 

 

いろいろ
滅入るニュースが続いています
震災関係であることもちろん
お水は大丈夫なんだろか・・・とか・・・

 

黄色い粉

我が家にも たっぷりんこん飛散しております

震災の直後がスゴかったので
皆さん 心配になるのは当然かと思います

昨年も見たんだよな・・・コレ・・・と思いながらも
私も心配で・・・
チョークの黄色のような 鮮やか過ぎる色が 余計に怖い
黄色い水の輪ジミ模様が 沢山 出来ています

気象庁に問い合わせが多いそうですが スギ花粉 だそうですね
さっき テレビでみました

 

ちびちゃんが 一昨日の朝から逆さまになって仕方がなかったんです
その度に 主人に 「逆さま注意報」 をメールで送っていました
大きめの余震が続いていますもんね

今朝も余震が怖かったようで
逆さまになってブルブル震えていました

大きな地震から アンヨかじりは すっかりなくなって
アカムケさんの度合いにも波があったのですが
今は 綺麗に完治しています
複雑な気持ちです
また オエオエと始めたので 要注意かな

 

 

 

クリスマスローズ  ピコティ・ダークネクタリー

今年は ピコティがとっても鮮やかな明るい色に入りました

チューリップの葉っぱも 大きくなって

可愛く並んでいます

タツタ草

美しい紫色が・・・

ユスラウメ

我が家の春も もう少し

 

いろいろあっても 春は春

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ


連休

2011年03月21日 | 日々のこと

 

計画停電もお休み
なんとなく気の抜け切った連休となりました
また ピシッとしないと・・・

連休のうちに 風邪を治さなくては!
気温もさほど低くないうちに 治って~・・・

咳だけが残り なんとか大丈夫です

心配して下さって ありがとうございました
本当に嬉しい・・・


喘息持ちなので 喘息に移行しないように気を付けています
麦門冬湯 が効いているようです

明日の停電の順番は 15時20分~19時00分 の間の時間です

この時間帯が 我が家では1番の難関だという事が
先週 よく分かりました(笑)

 

我が家の ちびちゃこさんのいつもの就寝時間 今は・・・
なんと 17時30分頃

早いんです!

なので この時間をまたいで 19時まで起こしておきますが
遊びたいし 眠いし・・・
なんだか メチャクチャな態度に豹変するのです

16時になったら キョキョキョキョ鳴きをする ちゃこちゃん
遊ぶ時間を 教えてくれているのですが・・・
室温が低いと 無視するしかないので

明日も 頑張って 無視出来ますよーに

停電の予定時間の前に 1度放鳥してみようかとも 考えています

もっと遅い時間は 放鳥も済ませ 寝かせた後になるので
湯たんぽの出し入れや 停電からの復活後にヒーターのセットをし直したりはしますが
おとなしく過ごしてくれました

 

少しはストレスになって 発情も止まるかと思いきや
やっぱり 春は止められないよう・・・

外のカラスさんの 恋の大騒ぎと生ゴミ荒らし と同じに
我が家の春も ひしひしと近付いているようです

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ


少し野菜を

2011年03月20日 | 小鳥 ちびちゃこ

 

午前中は水浴び 夕方はパパを探すちゃこちゃん

今日は お仕事行ったんだよ(笑)

 

 

スーパーで 野菜などは買えるけれど

自分で作れるものは ほんの少量のプランター栽培でも
このコ達の分だけでも
あって とっても 助かるものです

あの 恐ろしい行列に並びたくなくて
スーパーへ行くのも先延ばしにしている間も
美味しい葉っぱを食べれたもんね♪

ちびちゃこさんの為の菜園なので
今の時期は 葉っぱ中心

今 育っているベビーコマツナなどに 花 が咲いて来たので
次のプランターを 用意しておきました
ひところよりも 暖かいし ビニール掛けたし
早めに食べられると良いね
私も助かる・・・(笑)

ベビーコマツナ・ミニチンゲンサイ・水菜・サラダミックス

適当ですが 重ならないように
買ったニンジン・ピーマンなどと一緒に毎日あげられます

葉っぱを丸飲みしながら おいち♪ おいち♪ って言ってくれると
用意してあげなければ・・・と
つい 思ってしまうのです

 

人間の分までは ちょっと無理

気温が上がると 葉っぱも美味しくなくなるし
今季は あと何回作れるかな

ユスラ梅も食べられるし ブルーベリーも食べられる

あとは 夏はピーマンとトマト
放っておいても実るので・・・

楽しみだね

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ
 


お米が買えた

2011年03月19日 | 日々のこと

 

今日はパパちゃんお休み

 

 

昨日までの寒いお天気とは まるで違った 暖かな陽気になりました

被災地は寒い地方ですね

寒い中 ご自分達も辛い中
被災した方も 他の被災した方々を
助ける為に頑張っておられるそうです
本当に 頑張ってほしい・・・

 

 

今日は 計画停電もお休み
でも 節電は心がけます

ずっと 買えなかったお米も
お買い物に行ったお店でタイミングよく買う事が出来ました

あと 2~3日しかもたない・・・どうしよう・・・と
パパちゃんの朝ご飯と 晩御飯の時にしか
お米を食べないようにしていました

あとは スッカラカンの車のガソリンだけです
こちらは マイカー通勤ではないですし
どうとでもなるかな・・・

 

あたち達のご飯は?

 

小鳥さんのご飯だけは 切らせてなるものか! と
購入時期と重なったので 即 買いましたよ~

 

ちゃこさんは 私にこんな事はしません(笑)
久し振りに パパちゃんとゆっくりしていました

 

 

良かったね♪

本当・・・

嬉しそう~

リンゴを食べる時だけ 私のトコロに来てたケド(笑)

 

 

 

風邪を引いてしまい 花粉症とごっちゃになって 体調不良・・・
朝 普通に起きられませんでした
う゛ぅ・・・情けない・・・
今日はダンボールの回収日だったのですが
初めてパパちゃんに お願いして出して来てもらった・・・

また 来週は真冬並みに寒くなる事もあるそうで
大規模停電の可能性もあるそうです

ちびちゃこさんの為に プラケースを買い求めました
もしも体調が悪くなった時の通院にも使えるので 無駄にはなりませんしね

絶対に無駄になって 欲しいものですが・・・
その後の使い道は メダカか何かが 平和にスイスイ泳いでいて欲しい・・・

プラケースは ぼっちゃまが最期に生活していたものと同じ
近所のホームセンターで買い求めたものです
新しいので 洗って準備はしておかなくちゃ と思い
台所で洗っていると 不覚にも涙がどっとあふれました

そんなことで どうするっ!

だよね♪

 

地震の直後 お米などを買うために スーパーに行列が出来ていました
それと 同じにワンちゃんネコちゃんの 大袋のご飯も
山ほど かかえておられる方が沢山

ペットも家族ですから みなさん必死に守ろうとする気持ちは
きっと 同じですね

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ


夜の番

2011年03月17日 | 日々のこと

 

昨日の計画停電は 夜の番
真っ暗な中の停電になりました

 

日頃の備えが何もなく・・・
ロウソクもないし・・・
電池の買い置きも 古いものがほとんどで使えるのかどうかも分からない

今頃お店に行っても 何もない
こんな事なら 土曜日や日曜日に出かけた時に
しっかりと買い物をすれば良かった・・・
計画停電なんて 知らなかったから

 

お店でやっと買う事が出来た
自転車用のLEDライト

無いよりマシかな~・・・と思って(笑)

もともとあった 小さな懐中電灯
同じくらいの大きさのものが もう1本あります

小さいけれど LED電球で明るい

 

電動の工具のオマケについていた 充電式のランタン

一見とても立派で 明るいけれど
1時間しかもたないのだそう・・・

真ん中に ペンライトほどのLED電球があって
そちらは 24時間もつそうです

 

 

小さな 自転車のライト

どうにかして 明るく使えないのかな・・・

下にアルミバックを敷いて 白い箱に入れてみました

一番最初の写真

暗がりでも かなりの明るさがとれました♪

ご飯も食べられた

 

スタンドライトの中に 懐中電灯を立てかけただけでも

明るい事に驚きました!

ランプシェードって・・・この為にあったのね

紙などで傘をつけて 上から吊るしたら きっと もっと 明るいかな

これからの 停電 上手に切りぬけて行かなくちゃ

 

夜の停電に 合わせて下さったかのように
ネットで購入した 湯たんぽも届いて・・・

ちびちゃこさんも 無事に過ごせました

湯たんぽ 大活躍でした

 

今日は 夕方の時間帯でした
放鳥の時間と重なったので ちびちゃこさん とてもうるさかった~
暗がりに いなくてはいけないし
室温が10℃なかったので 放鳥することも出来ません

 

午前中は ご機嫌でおしゃべりしてたけれど
ストレスも溜まっていると思います

みーんなの為に

早く暖かくなると良いね

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


停電中

2011年03月15日 | 日々のこと

 

今朝 初めての計画停電

朝の7時頃から 約3時間 電気が止まりました

我が家 本当に寒くて 少し前までは
暖房を入れて 室温10℃くらいの日も・・・
今日は 暖房を入れないで室温12℃くらいでした

なるべく熱を逃がさないようにしているので真っ暗
なんだかお気の毒なちびちゃこさん(笑)
隙間から のぞいておりました

しばらくは このまま
温度が下がって来て ちびちゃこさんがちょっと震えて来たので
用意しておいた ゆた〇んを投入
買った時に入っていた箱(赤いヤツ)がとても役に立ってくれました
この中に 小さいサイズのものが2つ入っています
齧られ防止と保温の効果が~!

大判サイズは カゴの上にプラスチックの容器のフタを置いて(齧られ防止)
保温の為のバスタオルにくるんで置きました

初めてで カゴの温度の下がり具合が分からず
今日は ほとんど傍にいて・・・

うんと下がるようなら こちらへ入って頂く予定でしたが・・・

パソコンの入っていた箱
(主人がなんでもとっておく・・・役に立ったケド)
キャリー2つがピッタリです♪

底と横の隙間を暖かく保温出来て 上から覆いをすれば
きっと こちらの方が暖かいでしょう

それと 今日は寒い曇りでしたが
お日様が出ている時には2階の部屋の方が暖かいので
そちらに連れて行くのもよいと考えています

まだ 当分寒いだろうし
しばらくは ビクビクです

最悪は 抱っこで・・・

時間割がもうちょっとハッキリ分かったらよいね♪

日頃 テレビをつけない私
ネットがなかなか繋がらなくて情報が分からないと
結局 テレビをずっと見なければイケナイんです
節電しなくてはいけないのに・・・なんかヘン 

植え替え予定だった クコ
まだ植え替えていなかったのに
芽が動き出してしまいました

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


停電が

2011年03月14日 | 日々のこと

 

 朝1番で水浴びしてしまいました 我慢が出来なかったようです

 

 

計画的な停電があるそうです

色々と 情報も混乱していて
ちびちゃこさんの 暖をとる方法をグルグル考えています

ガスは大丈夫なので ゆたんぽを買いにお店に出かけたのですが

すでに無く・・・

ゆたんぽだけではなく 品物がない状態で
すごい人だかりです

レンジでチンするタイプの物を
既に家に4つあるのですが買い増ししました

停電なので もちろん電子レンジも使えなくなるので

停電の予定時刻の前に温めて
家にある 保温冷バックを二重にしてタオルやお布団グルグル巻きにして
熱を逃がさないようにして 停電に備えているところです

予定の時間になっても電気は来ています
今日は見送られるのかな・・・

今日は暖かいのでまだ良いのですが
明日は寒いかもしれない・・・
午後 遅めの順番だったら それも心配です

ご飯も食べられない方がおられる中
こんなこと・・・なのですが

私はちびちゃこさんを 守らないと
特にちびさんは寒さに弱いので・・・

 

換気は必要ですが 古い石油ストーブがあるし
色々な 空き容器を使ってゆたんぽ変わりに出来ると思うので

あとは自分に出来る事は とにかく一日中節電!

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ