お花びより

chi-aotonの 可愛い可愛い 小鳥ちゃん♪    

男のじょーしき♪

2007年11月30日 | ちびちび動画
なんですってぇ~


とってもエラそうだわね~(笑)

激しく遊んだあとは、ゆっくりカキカキしてもらったり、お手入れをしたり
ギュルぅ~ ギュルぅ~ と唸りながらウトウトしたり
という生活を送っているちびさんです♪

一生懸命にお手入れしているトコロが可笑しくてお邪魔してしまいましたっゴメンネ


  ちびちび動画  きれいきれいしてるの♪


きれいきれい は 男のじょーしき なんだそうです

最近止まり木や、ハシゴのオモチャで良く遊ぶようになったので
“ バードジム ” が欲しいなぁ~・・・・・と思っている私です
主人にお願いしたら、一度は 「 買ってもいいよ 」 と言ってくれたのですが
次の瞬間 「 棒っ切れを拾って来い 」 に訂正されました

でも確かに、そこら辺に落ちているヘンな形のモノの方が喜びそうな気もするんです♪
何か工夫して止まって遊べるようなモノを作ってあげたいのですが・・・・・・
テンテンテン・・・・・・ですわっ





 今日のお花 


赤い蕾が可愛い


花びらの先に名残りおしそうに残っている赤が可愛い~



ドットの入ったミニセントさん



寒い~~

2007年11月28日 | その他、お花たち
お寒ぅ~ ござりまするぅ~~
だんだん 冬眠したくなって来ました

サンタさん と 雪ダルマさん を玄関に置いてみたので
プレゼントが来ると良いのですが・・・・・・

今年は、ローズマリーをクリスマスツリーのように飾りつけようと
ホームセンターや100円ショップでお飾りを買ってみたのですが
なんか重たくなってしまい、可哀想かな・・・と躊躇しております ドウシマショッ



初めて 葉ぼたん を買いました♪
赤いガーデンシクラメンと一緒に植えて
ディアスシアと、家に植わっていたワーレンベルギア、四葉のクローバーを
引っこ抜いて一緒に


寒いので クレマチスの白万重は霜焼けのような色がついています
まだ小さな蕾が育っているので
ついに家の中へ入れてしまいました



一年中咲いている シドイデス
今朝はお客様がおりました~
どこぞに 卵ちゃんでもお産みアソバシタノデショウカ



いつもいつも同じお花で
でも可愛くて可愛くて仕方がありません





最近 この方のお遊びについて行けない私

この間の日曜日、妹の子供一歳(姪っ子)がやって来たのですが
ちびさんとまるで行動が同じ

主人と大笑いです~~
今、丁度脳みその状態が同じくらいなんだよ~(爆)と
みんなで盛り上がりました♪


向こうはどんどん 人間になって行くんだよ♪
あなたも何か学習しましょうかね




バナナ食べたよ~♪

2007年11月20日 | ちびちび動画
久し振りに バナナ をあげてみました
ず~~っと前にあげた時には、あまり喜ばず・・・・・・
今回も本人 「 おいち~ 」 と言っているものの、りんごやみかんのような飛びつき方はありませんでした

でも食べましたよ~

ではでは♪ただ食べているだけの動画をどうぞ
なんだか 音声 が大きすぎてしまったのでボリューム注意でお願いします


  ちびちび動画  バナナ食べてるだけの動画♪

昨日撮った動画ですが、少しだけ転がっているトコロが撮れました
いつもは私に寄りかかってひっくり返って足をバタバタさせています
最近遊びが ハード になって来ました(笑)

  ちびちび動画  チョンチョンされてムカッと転がるっ♪




毎日私が朝ご飯を食べていると、ちびさんはものすごく大きな声で

「オイッチぃー オイッチぃー ちーーーびっちゃんっ」 とリピートするんです

どうやらちびちび辞書によると
「おいちー」 は 「それ よこせー」 と言う意味にも使われるようです
ヤレヤレ~ 見えないトコロでコッソリと食べています








 今日のお花 


ビオラが元気に咲いています
先週の土曜日に出かけたお店ではものすごい数のパンジー・ビオラの品種が並べられていましたが
もう我が家は満員状態なので 何もお買い物はしませんでした




この子は私に着いて来ました~
一人ぼっちで寂しいかしら??
可愛い天使さんです



今日の白万重♪

2007年11月18日 | クレマチス
今朝の外の冷え込みは強く 最低温度は 2℃~ビックリ
週末に蘭達を家に入れてあげて良かった

寒くても日々お花を開かせている 白万重
今日はこのくらい
まだ蕾も多く、これから先、ちゃんと咲けるかしら・・・・・・





昨日、HCから連れ帰りました
名前がとても可愛らしくて 釣られた 

“ わらべ歌 ” このコには、どんなわらべ歌が似合うのかしら

さて どうやって植えようか


乙女心も ポッと 赤くなって来ましたよ~


これからの季節、霜に注意です~
今日は昼間はポカポカで外のほうが暖かいくらいでした



バック作りました♪

2007年11月16日 | 小鳥 ちび
昨日は一生懸命に、ちびさんのキャリーを入れる布バックを作りました♪
朝しばらく前に洗っておいた布地をながめていたらエンジンがかかりそのままやってしまいました~

新しい布地を なぜ洗う? 私はアレルギーでなかなか面倒な体質です

多分新しい布地はお店で汚れていたり 糊がきいていて、その糊でカブレたりするんです
なので 何か作る時は必ず洗ってからでないと
ヒドイ時には作っている間に クシャミと目がグシュグシュとブツブツで大変なことになります!!

一度洗ってから作業すると安心なんです




なんと 根性縫い = 手縫い です(爆)
生地がキルティングなので手が痛くなりました~~
裏地はダブルガーゼ♪
夏の終わりにメーター180円になっていました

長い時間手縫いでチクチク縫っていると
小学生の時の家庭科の時間を思い出します

ミシン持っていないんです

材料費も全部で1000円かかっていないと思います~

強度は大丈夫だろうか

ちびさん 入れて ラン ラン ラン と歩いたそばから
ズテッ ガラゴンッ となったら 大変ですね~ケケケッ



ちびさんに確認作業もして頂いて
「あなた入るのよ~」 と言ったらば・・・・・・
イヤっ だそうです~


ま~ま~ と諭しながら

「大丈夫 生では入れないからね」

ホッとしたお顔で安心した ちびさん でした





だまされてるぅ~ 今日もまゆ毛が おっとこまえ~





お家入る?

2007年11月16日 | 
昨日の朝確認した 最高最低温度計の最低温度は 7℃
一足お先に胡蝶蘭は取り込みました
寒いぃぃ~~ と言って少し葉っぱを黄色くしているコも発見!
花芽を出していないコが一つ・・・


中にはこんなコもいました
これが 高芽? 脇芽? っていうものなのでしょうか


そして今朝の 最低温度は 6℃
カトレヤ達もお家に入りました

あとは寒さに強いコ達が少々外生活で頑張っています




オキザリス バーシカラー 蕾がたくさん上がっているのですが
植わっている場所が・・・私の場所択びが間違っていたようで
この時期午後までお日様が当たらないようです

オキザリスはお日様が当たらないと開かないお花なので
曇りの日などは開かないまま夜へ・・・
春には当たるようになると良いのですが




かわいい葉っぱ♪

2007年11月13日 | ハーブ・野菜
寒くなってから蒔いたちびさんの青菜
葉っぱ密度が高くなってしまいました

これ我が家で採れた種から発芽した葉っぱです♪

春先に小松菜とチンゲンサイの種を買って蒔いたものから また種へ
どれが小松菜で どれがチンゲンサイか分かりません(笑)

こんなに上手く種が採れるのならば、夏のうちにどんどん蒔いて育てて採取しておくべきでした
無農薬で何世代も育てていけば より安全な種になるのだと思います
でも全く追いつかないのが現状なのですけれども・・・・・・

それにしても 可愛い葉っぱですね~



足に持ちやすいかなぁ~と思いニンジンを細く切ってあげました


持ちませんでした(笑)
結局落として私に持たせてからガブガブカジカジ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




  今日のお花  


薄暗くなったお庭ですが このコのおかげで明るくなっています
まだまだ咲く気マンマンです
ジャン・メルモ


大きくなりすぎて根っこが植木鉢の上をうねっていて怖かった 子持ち蓮華
昨日は可愛らしい部分を切り取って一つ一つ綺麗に並べて作り直しました
小さなキャベツ畑のようでとても可愛いのです


可愛いビオラ
こんなテラコッタ色だと思っていたら 少しピンクが入ってきました
楽しみだなぁ~




さてさて 昨日の夜から今朝までの外気の最低温度は 9℃ 
そろそろ我が家のお蘭ちゃんをお家に入れてあげなければいけませんね~



お日様嫌い~♪

2007年11月12日 | ちびちび動画
今日はポカポカと暖かなお天気
午前中、2階の部屋の温度はけっこう上がったので網戸越しに
“ちび日干し” を決行しました(笑)
キャリーでそのままさせようかな?とも思ったのですが
遊ばせながらおやつで釣って・・・・・・


おっ!日向で食べてる食べてる


けど
なぜか日陰に身を隠そうとするちびさんです


最後の方では 窓の桟の影に ストライプ状 に隠れていました(爆)
安心しきった シマシマちびさん

そんなにお日様が嫌いなのかしら~ね



夜のちびさん♪
ハシゴのオモチャを2本ハの字に立てかけただけ   の上で楽しそうに遊んでいます

何も押さえがないので 何度も倒れるのですが平気なようです
ハシゴの下敷きになってもペットボトルのキャップは離しませんでした


                


今日の動画はネコちゃんのように喉を鳴らすちびさんです
くつろいでいる時に ぎゅるぅ~ ぎゅるぅ~ と不気味な音で唸っています
全然動いていませんが聞こえるかな~?

  ちびちび動画  ぎゅるぅ~ ぎゅるぅ~ 聞こえるかな?