お花びより

chi-aotonの 可愛い可愛い 小鳥ちゃん♪    

こげたっ♪

2006年07月31日 | 

日差しが強かった日に やっちゃいましたっ
ごめんよ~
お水に濡れた状態で強い太陽の光を受けると焼け焦げてしまうのだそうです
・・・って、今始まった事ではありませんでしたっ
グングン大きくなって、二本同時にシースが出来ました
どうぞ蕾も入ってね 

花オレガノ

2006年07月28日 | ハーブ・野菜

この、細いもじゃもじゃに引かれて昨日連れ帰ってしまいました。
きれいでしょこれから色着きます
ハイライト というお名前だそうです。
花オレガノばっかりコレクションしたい訳ではないのに
増えて行く~ 皆、少しずつ違う表情をしているものだから・・・
自分では気付かないけれど 好きなのでしょうねぇ このタイプ

多肉~♪

2006年07月28日 | その他、お花たち

お化けの様に成長していた虹の玉とオーロラ
昨日ブチブチと切り取って、挿しておきました。
私は、切り取った茎を乾かさないでそのまま挿します。
土に水は与えません~
場合によっては霧吹きでシュッとする事があります。
日陰で着くまでこのまま

仲良し鳥さん♪

2006年07月27日 | なんとなく山野草

以前外国のガーデナーを訪ねるテレビ番組を見た事があります。
お庭というより、公園と言ったほうが正しいような
広いお庭ばかり・・・
その中に、オダマキの事をお話されていた方がいて
「ほら、ここ鳥に見えるでしょ~」( *注 私の中での記憶の言葉です
とおっしゃった方がいたんです。
私は、ほ~と口を開けて見ているばかり・・・
気が付かなかったなぁ と思って
ほんとだ、5羽の鳥達が仲良く輪になってるっ
・・・でも・・・ちょっと ネッシー っぽいカモ・・・

今日のモデルさんは、まだ、ポツラポツラと頑張って咲いている ミヤマオダマキ さん

咲かない 花よ~

2006年07月26日 | 
今日は
暑かったなぁ
大洗濯にお掃除が終わってから
炎天下の中、自転車コイで遠くのホームセンターへお花の為の
日よけ用ネットを買いに行きました。
葉っぱがどんどん焼け焦げて行く姿を見ていると
いてもたってもいられなくて・・・

ふふふっ
そのホームセンターに行く途中、田んぼの中を通って行くのですが
なんと、ダチョウさんが5羽くらいいる所があるんです

最初に発見した時は も~ビックリ
今ではその道を通る時、ダチョウさんに必ず手を振って通ります
長~い首が私の姿を追って動いているのを見ると、なんだか嬉しくなります




今日のお写真は
2005年の4月に撮ったお写真です・・・
蘭展で購入したのですが・・・
我が家に来てからは一度も咲いてくれないお花です
元気は良いのですが 葉っぱの枚数も2枚くらいしか増えていないし
どうしたものか~ね~
こんなお花が ひと~つ ふた~つ み~っつ よ~っつ
咲かぬなら 咲くまで待とう chi-aoton

雨の中で

2006年07月24日 | その他、お花たち
たくさんの雨が降るこんな日も
植物は一日、一日を大切にして過ごしています・・・
悪条件の中でも咲き出す力を持ち・・・
昨日よりも伸びやかに・・・
日々成長する力は何処に蓄えているのでしょうね

明るい色の綺麗なアロエ。軒下の雨の当たらない所にいます。
可愛い子です



ホスタ ソースウィート
今年は株が充実して、今のところ、花茎 7本発見しました。
先日たったの一日で、葉やけをさせてしまって葉っぱを大分取ってしまったけれども・・・
コンクリートの照り返しは思っていた以上にスゴイ威力なのですね
気を付けないといけません
大きく育ったので、今年は株分けましょうね



そして先日蕾を発見した デンドロビューム
やっぱり冬と違って花が開くスピードが速いっ
もう三つの花は、数日前に咲いて、少しシオシオ
こっちの三つもあっという間に終わってしまいそう



な~んだか良い香りこの香りは~
クレマチス 白麗
二番花が咲き出しました
肥料をあげなかったので 小さな小さな花になってしまいました
香りは前回咲いた時よりもはっきりとしています。
でもやわらか~い良い香りが好きだなぁ~

トマトんの挿し木

2006年07月21日 | ハーブ・野菜

トマトんは挿し木が出来るそうです。
以前、お隣に住んでおられる方に教えて頂きました

もういらないなぁ~
なんて思っていたのですが・・・
弱ったトマトんを見ていたら、少しだけ寂しくなりました

成功するのか、または成功しても実る頃には寒くなってダメになってしまうか・・・
軽い気持ちで、まだ元気のある先の方を挿しておきました
どうでしょう~