お花びより

chi-aotonの 可愛い可愛い 小鳥ちゃん♪    

お参り♪

2011年01月09日 | 小鳥 ぼっちゃま

 

ちゃーたんの写真を 飾ってみようと思いました

 

ほらみて♪

可愛いでしょ~

可愛い 可愛い

 

と 言うと

ちびさんも お参りしてくれました

 

ただ お花・・・ 食べようと思ったようです
ちゃこちゃんも モーレツに狙っていました(笑)

 

 

 

今日は ちゃーたんが 旅立った日

とっても暖かい日

 

あの日は 寒かったのにね

 

家に咲いている

ビオラとポリアンサローズをあげました

ちゃーたんが 旅立った日に 沢山のパンジーとビオラを入れてあげたので

毎年 秋の終わりにお店に並ぶ この花の香りがしてくると

ちゃーたんを しっかり思い出します

 

寒くても 春の香り 満開で

飛んで行ったもんね

 

どうぞ 可愛いちゃーたんが

幸せでありますように

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

ペットブログランキング


ちゃーたんの香り

2010年01月09日 | 小鳥 ぼっちゃま

 

 

可愛いちゃーたんがいなくなって 3年が経ちます

 

ちゃーたんの香りは確かにしたのです

穀物の甘い香りと

少し香ばしいような スパイスの美味しそうな香り

 

ちゃーたんが亡くなってしまった夜に

家に咲いていた パンジーやビオラやスウィートアリッサム

寂しくないように

たくさん たくさん 敷きつめてあげたら

次の朝には お花の香りのちゃーたんになってしまって

よかったな・・・と 思いながらも

私がとても 寂しくなってしまいました

 

ちゃーたんの香りが しません

いくら抱っこして ぶちゅぶちゅとしても

お花の香りしか しないのです

 

ちゃーたんの香りが 思い出せません

もうずっと

その時から どんな香りだったのか

分からなくなりました

 

 

ちゃーたんが家族になってくれてから

長い間 ずっと幸せな魔法をかけ続けてくれましたが

これも

私にかけてくれた

最後の魔法なのかもしれないな・・・と思います

毎日思い出して悲しい気持ちにならないように

 

いつか しっかりと

もう大丈夫♪ と言えるようになったら

魔法が解けて

ちゃーたんの香りを思い出すのかもしれないよね

その時を 楽しみに

待ってみるからね

 

 

今日は 思いっきり 晴れたよ~

また 元気に暮らしてゆくからね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

ペットブログランキング

 


水色のキャリー

2009年04月09日 | 小鳥 ぼっちゃま

今日は ぼっちゃまの日

ずーっと前に ちゃーたんが来た日です

 

ちゃーたんは 1万円と消費税(笑)

帰りの車の中で

ねぇ 出してもいいでしょ?

主人に聞くと さっそく箱から出て来てもらって

私のタオルに うんP されながら

抱っこして ほくほくと家に帰ったのでしたっけ

 

 

水色のキャリー

 

ちゃーたんと一緒に我が家へ来たものです

ちゃーたんが いなくなって 悲しいので

ちゃーたんの影の映るものは

大事なものだけとっておいて ほとんど処分しました

その 大事なものの 1つなのかな?

これに入って 来たのだから

 

 

小鳥は小さな紙の箱に入れられて お店で頂くのですが

その箱を このキャリーに入れて車まで運びました

「小鳥は小さな家族・・・」

だったか 何だったか忘れてしまいましたが

そんな箱には 私が子供の頃からそんなような決まり文句が書かれていたはずです

その箱を受け取った瞬間に

自分の大事な家族を得たような

一瞬にして 目の前の空気の全部が明るくなる気持は

今でもずっと忘れません

 

 虹の橋でも あの世でも 生まれ変わっていても

どこでもいいから

幸せであってくれたらなぁ~ と・・・・・・

 

 

フラッシュは ダメよねぇ~♪

でも可愛い

 

 

今日は 暖かでよい日です

ワイルドストロベリーも 花びらを落とし もう実ろうとしています

 

ちゃーたんを迎えに行った日

私は ショッキングピンクのトレーナー地のカーディガンを着ていました

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

 


ちゃーたん

2009年01月13日 | 小鳥 ぼっちゃま

2006年2月9日のちゃーたん

主人と遊んでいるんですね♪

 

ちゃーたんがいなくなって 1月9日で2年が経ちました

今日はちょっと ちゃーたんとの出会いを
お話させて下さいね♪

 

1994年4月9日に 4月生まれの私のお誕生日プレゼントとして
我が家に来てくれた ちゃーたん でした(笑)

その少し前からコザクラインコと暮らそう~・・・と決めていて
ゴールデンチェリー にしよう! と決めて
当時私達の住んでいた家から行ける距離のペットショップに
片っ端から電話で問い合わせた事を思い出します

インターネットってなんだ?? の時代ですもの
人力作戦でしか巡り会う方法は
なかったんですよね

 

そして・・・

どこにも居なかったですっ

 

横浜のデパートから 「 タイガーチェリーならいますよ 」 と お教え頂き
タイガーチェリー も知らないままにお出かけしたんでした
主人と一緒に

名前も似てるし 同じコザクラインコだし そうそう違わないと思うし

そんな気持ちだったと思います

 

で?

あってみたら??

あなたは ノーマル でわ??

と思ってしまうくらいに 普通のコザクラちゃんでした(爆)

ヒナっぴだったので 羽の全容がハッキリとしませんでしたしね♪

 

そのお店のコザクラちゃんはもう1羽
淡いクリーム色と鮮やかなブルーの羽色を持つ本当に美しいコもいましたが

主人が手を差し出した瞬間に 手にスポッとおさまって来たのが ちゃーたん

色の綺麗は 二の次ですもんね

長く一緒に暮らすつもりで来てもらうのですから
一瞬で大好きになったコじゃないと♪

 

そして家族になったんですよ

 

 

2003年6月24日のちゃーたん

私にカキカキさせてますっ♪

 

デジカメをもつ前の写真は ほんの少ししかありません

この頃 たぶん初めてのデジカメを持ったんでしょうね

 

 

2003年6月16日のちゃーたん

お気に入りの 本箱の上で

私と かくれんぼごっこ♪

 

 

ちゃーたんは ずっと 可愛くて

いいね

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

 

 


買い取れません♪

2008年10月15日 | 小鳥 ぼっちゃま

ぼっちゃまだ ポイっ♪

 

 

相変わらずお空の上でも ポイポイ 言っているんでしょうねぇ(笑)

 

 

夏に 古い本を買い取ってもらおうと 沢山の本を古本屋さんへ持って行きました

店員さんに 本を査定して頂く間
店内の本を パラパラめくったりしていると
あっという間に時間が経つのですよね 本屋さんは

 

店員さんが申し訳なさそうに

「 申し訳ありません この本は買い取れません 」

2冊の本を綺麗に並べて下さり どうして買い取れないのかを説明して下さいました

1つは 文庫・・・ページの汚れがあるそうです
もう1つは 園芸本なのですが見た瞬間に

「 あっ 」

「 齧られちゃって・・・ 」 私が言って笑うと 店員さんも笑って下さいました

もしかして 涙がこぼれるかも・・・思ったけれど 大丈夫でした(笑)

 「 お持ち帰りになりますか? 」
「 こちらだけ 」

ちゃーたんの齧った本を 1冊

また大事に持ち帰りました

 

 

以前にも書きましたが ぼっちゃまの名前は ちゃっぴぃ で

主人と大の仲良しで ちゃー と呼んでいました
私は ちゃーたん

同じ名前には まだ出来ないけれど
主人が ちゃー と呼べるコをひとり作ってあげたくて

新しい小鳥ちゃんに ちゃこ と名付けてみたんだけれど・・・・・・

お友達になれるのかは まだ不明です(笑)

 

 

なかなか写真を見る事が出来なかった私ですので
遺影の代わりに部屋に飾っている
ちゃーたんの芸術作品です

素敵でしょ?

切り絵のように 半分に折られた紙を齧っていたので
開くと 左右対称になっていて

近くに落ちていたもう1つも くっつけると

手を振っているようなんです♪

 

ちゃーたんが旅立ってしまって 1ヶ月経った頃
お気に入りだった場所から 見つけました

 

私の中には ポイポイしている ぼっちゃまが
まだまだ元気に 清々しく生きています

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

 


可愛い一角

2008年04月27日 | 小鳥 ぼっちゃま
主人に車でお買い物に連れて行ってもらい帰って来て 家へ入る時
主人が ある一角に立って笑っています

「これ 赤色があったら ちゃーの色だよね♪」
そう言って指をさした てんこ盛りのマンネングサ(笑)

なるほどね~ こんな色ですもんね

今までも可愛くてけっこう好きだったこの場所
マンネングサの葉っぱをポロリと捨てておいたら勝手に茂ったのです


「ちゃー」 とはぼっちゃまの愛称で 「ちゃっぴぃ」 と言うのですよ本名は

私は 「ちゃーたん」 と呼んでいました

赤いお花を悪戯してちょっと挿してみたら

ますます可愛い一角になりました