お花も少ないながら
ちょぼちょぼと楽しませてもらっています
可愛い 八重咲きベコニア ボンボーリーナ
名前も可愛い~
ここ数年・・・季節が来ると
近所のホームセンターの売り場を独占しているのは
オキザリス 桃の輝き
見ないようにしていましたが
先月 ついに私も・・・お持ち帰りしてしまいました♪
ま~ よく咲く元気者です
オキザリス バーシカラー
球根から育てて ?年
株も大きくなりました
夏場は葉が無くなってしまい 存在すら忘れているのに
ある日 ニョキっと葉っぱが表れて みるみると蕾が育ちます
本当に 突然
今朝 今季最初のお花が咲いていました
ジャン・メルモ
寒くなって色が濃くなって咲いています
まだまだ 蕾があがっているのですが
なかなか 開かないな~
今年は植え替えたいのですが・・・
オーデコロンミント
このハーブは・・・
なんというか とても官能的な香りでもあるし
癖になる香り・・・
やる気が湧き出て来るような気がします
昨日買ってもらった ローズマリー マジョルカピンク
家にあるローズマリーはマリンブルーと枝垂れるタイプの品種不明のコ
枝が こんなにお行儀よく育つコはおりません(笑)
枝があまり分かれず 横に広がらないで育つのだと
私の持っている園芸書に説明されていました
寒さにも ちょっと弱いとも
ピンクの花が 可愛い~
マリンブルーは香が強いのですが
マジョルカピンクは 今のところそれほどでもありません(でも十分香ります)
楽しみに育てて行こう~♪
ハーブはいいなぁ~
ちゃこちゃんの
おムネのウロコ模様が
バームクーヘン に見えて仕方がない~
モフッ っと顔をうずめると
ちょっと怒られちゃいます♪
ガブされないうちに 逃げます
バームクーヘン
食べたくなるんだ~
少し前に作った ビオラの寄せ植え
軽井沢ビオラ 3種類とワイヤープランツ
まだまだ お花が咲きません
今日も 穴掘り♪
フウロ草などを植える 水捌けの良いミニ花壇を作りました
軽石・・・一袋使っちゃいました
可愛いんですよ♪
このコは ショコラ
そうそう!
昨日 冬眠中のトカゲたんを起こしてしまった私
どうやら 無事に他の場所を探せたようで・・・
で なんと その場所を今日は掘り起こしてしまったのです
同じトカゲたんです
尾っぽが 最初から切れているのです
大きさも 同じ・・・
また ソロソロと他の場所に移動して行ったけれど・・・
本当に 申し訳なくて
もう 掘り起こさなくてすむと良いけれども
う~・・・
長年 放置していた我が家の花壇・・・
今年こそは ちゃんとしよう!
そして
なんだか ずっと後ろめたかった自分に さよならしよう!
と 思って 穴を掘りまくっております
我が家の花壇 石がゴロゴロでなかなか手ごわいんです
そんな部分を 掘り返しては石を退ける作業が
かなり重労働で疲れます~
土を入れ替えた部分は良いのですが栄養分が 0 なので
腐葉土やクン炭や肥料などを入れて マゼマゼ
掘って 混ぜて
埋め戻す・・・
また 掘って混ぜて・・・の繰り返し
いつ 植物を植える事が出来るんだろうか
夏は植物が茂るので冬の間にしなければいけない作業です
がんばろ~っと
風邪もひいているんだけれど・・・
今日はクン炭を買いに 遠くのホームセンターへ行きました
パパちゃんお疲れなので お休みの日になかなか頼めませんので
自力で行かねば~
で カラスウリ を採って来ました
なにする? 当てもないのだけれど・・・
途中のヤブに実っているのを見つけて
子供の頃は あちらこちらにあったので
なんだか 懐かしくて・・・
カラスウリって シモヤケに効くんですよね
子供の頃 お友達がシモヤケで いつも言っていました
カラスウリを見ると そのお友達を思い出すんです
カユイ!痛い! と大騒ぎのお友達
足を揉まされた事も 何度も!
実際に自分で使った事は無いのだけれど
お友達が足に塗ったところを見たら
すっごい オレンジ色になっていたな~
数年前に植えた植物を 引っこ抜いてもいるのですよ~
場所の大移動 と 土のリフレッシュを兼ねて
フウロ草数種を植えていた 水捌けを良くした小さな花壇を壊しました
レンガで囲っていたのですが それを取ったら
トカゲたんが 冬眠中
申し訳ない事をしました・・・
無事に 新しいベットは見つかったかな?
心が痛いです
ちびちゃこさんとも ちゃんと遊んでいますよ
朝の 拾い食い? 盗み食い?
今日も普通のペレットなのだけれどもね
先週の写真です
手荒れがひどく お見苦しくて申し訳ありません
最近 ちびちゃんが 私を避けています・・・
ちゃこちゃんの トコロばかりに行ってしまう
ピョンっ!
と 手の中へ飛び乗って来るものの
じゃっ!
と さっさと ちゃこちゃんの元へ去って行きます
寂しいな~
恋の季節でしょうか
まだ
向こう行けっ!
って 言われないだけ マシなのかな・・・
なんだか ちゃこちゃんの方が私に気使いを見せてくれて
今まで 全然来なかったのに 時々様子をうかがいに来てくれます
どうか 捨てられませんように
家のコになって スグの頃には
本当に シツコイくらいに 体重チェックしていたのに
だんだんと それもサボリ気味に・・・
恋の季節は 何かと心配もありますので
毎日体重チェック♪
計測を初めて1カ月くらいです
しっかり せねば~ね
先日 ちゃこちゃんが
一生懸命に拒否?していた
今日 外の植物に吊るしてみました
クリスマスツリー
最初は このマートルに飾ろうと思ったのだけれど
寒さで 葉の色が悪くなっているので
上の ソフォラ・リトルベイビーに
こちらも 寒さで大分葉が落ちるので
ホウキで 軽く叩いて古い葉っぱを落としました
外灯があたって ちょっとは玉が光るかな?
と 思っています
100円ショップの小鳥さんも
ソフォラは枝がカクカクしているので
軽いお飾りなら 引っ掛かりやすくて楽ちんです
根元は 軽石と鹿沼土でお化粧して 雪っぽくなった~
の つもりです
サンタさんと雪だるまさんは
数年 我が家で活躍してくれている方々
サンタさん 働きすぎ??
色が褪せているかな?
ちゃこちゃーん 怖い玉♪ 外に飾ったよ~
あたち 拾い食いで忙しいから!
食べる事に忙しいから
過去のことは考えなのだそうです♪
ぼくも 拾ってるよぉーーー!
今日もお掃除中 ペレットを拾い食いする ちびちゃこさん
拾ったペレットは 格別に美味しいのかな?
あ~・・・もうすぐ4時だから・・・
ちゃこちゃんが 呼んでいます
放鳥のお時間です!
マルヴァ モシャタ アルバ
ビオラ コルナータ コルネット
2008年3月が有効年月になっています
ずーっと前に・・・まだぼっちゃまがいた頃に買って
そのまま 放置してしまったものです
まだ 袋は開けていないのですが
発芽するのかな~
今 花壇の穴掘りに夢中なので
久し振りに到来した園芸熱が冷めないうちに
蒔いてみよ~
穴掘り作業のせいか・・・
喉が痛くなり 風邪をひいてしまいました
葛根湯を飲んでゆっくりしています
ウロコの塔
昨日の ちびちゃこさん
パパちゃんに張り付いております♪
パパちゃんが 先に風邪ひいてたんだよ!
昔は全くうつらなかったのに
最近はすぐにうつってしまいます
体力の低下でしょうか・・・
年齢のせいか~
chi-aotonちゃんも バカじゃなかったね♪
だってぇぇぇーーー
こういう時は バカでいいよ
健康がいちばんですから~