お花びより

chi-aotonの 可愛い可愛い 小鳥ちゃん♪    

支柱がないから♪

2011年05月29日 | ハーブ・野菜

 

つかまるトコロが ないんだよ~

ネギに つかまっちゃお~

 

 

ゴーヤの支柱を まだしてあげていません
身近な場所に絡みつきたいのでしょうねぇ~

ごめんね

魔除け?のネギさん
支柱に されてしまいました

 

そんな 魔除け?のネギさん

非常食のお仕事も・・・
忘れないでいてくれたようです

真ん中

新しい葉っぱがピョコンと育っていました

育ったら
お豆腐で いただけるかな

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


あばしゴーヤとちゅらうりさんを

2011年05月28日 | ハーブ・野菜

 

無事にプランターに植えつけた

あばしゴーヤ と ちゅらうりさん

雨の前に

何としても2階のベランダへ持って行きたかったのです

2日くらい前だったかな

思い立って 頑張ってみました!

ちゅらうりさんは 良いのです・・・ちっちゃいから

ゴーヤは・・・ プランターが大きいし
土も 結構・・・赤玉(←重い!)を使ってしまったので

重くて重くて重過ぎて・・・ 諦めようと 思ったけれど

力任せに 頑張ってみました

やれば出来るもんデス~

なんか 軽々と出来たようですが・・・

その後の筋肉痛が怖くて
その夜と 次の夜 は
あらかじめ 怪しそうな場所に
湿布をペタペタスースーしながら眠ったのでした

大丈夫そうです!

ここ数年・・・筋肉痛なのか病気なのか分からないような痛みの
恐ろしい筋肉痛に何度も襲われたので
身構えました

2日経ったので 大丈夫でしょ♪
・・・ 明日来る?

 

あら 芽先にアブラムシ~・・・

と 思って良く見たら

クモさんも 下界から連れて来てしまったようです

害虫退治は あなたに任せます!

クモさん 優秀ですもんね

アブラムシのミイラが イッパイついていました

 

ゴーヤのプランターの両端には 魔除け?

買って来たワケギの根っこの部分・・・食べたあとを

虫よけ 兼 非常食 として 埋めておきました

でも アブラ~ついてたねぇ~

ネットを どう作るか・・・なんの計画も立てていなくて

どうしよー

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


幸せ?可哀そう?

2011年05月27日 | その他、お花たち

 

玄関横の スペース

毎日 青虫さんに お箸1つで戦いを挑む わたくしです♪

ここ

の トコロに ホスタ・ソースウィートが植わっています
年々 順調に姿も大きくなって 何度か株分けてお嫁にも行きました

今年は センテッドゼラニウムが大きくなって
葉っぱの影も見えません

 

上からみると こんな感じ

誰からも見えなくて 可哀そう?

暑さから 身を守ってもらって
青虫も・・・どちらかというと ゼラニウムが美味しいようで
ホスタさん 今のトコロ無傷です!
スクスク 喜んで育っているように見えるケド・・・

 

下から 見ると

 

なかなか 幸せそう~

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


もう少しのラベンダー

2011年05月26日 | ハーブ・野菜

 

イングリッシュラベンダー

 

灰色がかって 青むらさきの

蕾が だんだん分かるようになりました

花穂が 小さいのですが・・・

可愛くて 嬉しくて

何度も 振り返ってしまいます

 

 

こちらは

もう少しの ユスラウメ

ちびちゃこさんが かぶりつきそう です~

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ


色々干す♪

2011年05月25日 | 小鳥 ちびちゃこ

 

雨の合間に 干さないと~

ちびちゃこ菜園のお野菜を食べつくした 空のプランター
土を 引っ繰り返して残った根っこなどを取り
天日干しのバイキン殺しです!

ずっと使っているので 時にはリフレッシュさせないとね♪

 

次のお野菜も ちゃんと育って食べごろになったので
腐葉土や肥料などをマゼマゼ
夕方まで干して 土を戻したら また種を蒔きました

 

また 干されたんだ・・・

 

土いじりをしながら
もちろん ちびちゃこさんも天日干し
貴重なお日様ですもんね

今日は 本当におとなしい・・・

普通に干されていて 私も安心してみていられました

いつも こんなだといいな・・・

 

私が土いじりをしているトコロを

一生懸命に見ていた ちゃこちゃんでした

 

♪♪♪ 味見 ♪♪♪

良い仕上がりですな~

 

柔らかくて 美味しいでしょ

 

八重咲きベコニア ボンボリーナ

ピッタリのお名前ですよね

花盛りです

 

挿し木の ジャン・メルモ

明るいお顔で 咲いています

 

 

お家に入ったら

早々に出て来て なんだかペレットを食べたがっていました

お外で 果物食べたんだけれどね

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ


お花いろいろ

2011年05月25日 | その他、お花たち

 

昨日は雨 ここ最近の雨で
花壇の植物が みるみる濃い緑色になっています
嬉しそう~

私の大好きな 真っ赤なゼラニウム
少し前から 宴が始まって来ました♪

小さい花が好きだけれど
ゼラニウムは 私の園芸入門の花です

大好きなんだな~

華やかさが なんとも言えない

 

まだ こんな感じ

冬は寒いし 夏は暑いし
今の時期が 我が家では1番綺麗に咲いてくれます

通りすがり
真冬の日当たりの良いマンションのベランダで
たわわに咲いている姿を見かけると羨ましくて

私も思い出したように 我が子の春の為に
せっせと栄養を与えたりします

 

 

ユスラウメ

昨日 薄暗い雨の中 色づき始めた実が
テッカテカ に光っていました

可愛いな~

今年は 実が大きい
今までで1番大きいです

 

ワイルドビルベリー

咲いた花が茶色くなって落ちて

ふっくらした緑色が出来て来ました

普段は もうちょっと 外 にあるのですが
雨が続いているので なるべく内側に入れています

 

ベティーコーニング

良い香りの季節

1つ咲いた時に  あっ

すぐに分かる 爽やかな良い香り~

アバンダンス

元気者で 根っこが花壇を

ひとりじめしそうです

 

きのこ!

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


ちゅらうりさん

2011年05月23日 | その他、お花たち

 

ちゅらうり

 

あまりの写真の可愛さに 連れ帰ってしまいました

こんなタグがついていたのですよ♪

 

新宿の駅前で見つけて
まだ 用事も(買い物)も済んでいないのに
早々に 買ってしまいました

このコを持ち歩きながらのお買い物でした

 

食べても害がない・・・そうですが
美味しくはないのですって

 

ま~るい緑色の実の写真

なんだか ちゃこちゃんに似ていると思って

カーテンばっかり買って・・・

どうしよー

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ


ドラムスティックと

2011年05月21日 | その他、お花たち

 

マツムシソウ ドラムスティック

咲きました♪

こんなに可愛らしく咲くのですね~

白とピンクと・・・
咲き始めは花弁(部位の名前が分かりませんが白い部分)に
薄い藤色が入ります

背が高いので 風にあおられて 1本は倒れて斜めになっているのですが・・・

 

なんとも言えない

花の咲き方も 枝分かれして 沢山咲くようです

 

 

挿し木のバラ ジャン・メルモ

親株も 今年は土を替えたので 生き生きと蕾をあげていますが
昨年の挿し木苗も 元気でビックリです

ありゃ 横が切れちゃいましたが・・・

上から見て

先日 バラは3つ 大きなものを里子に出しました
私は 予防が出来ない体なので
虫が付くと 毎年切られてしまい・・・可哀そう

可愛がって下さる方にもらって頂いて
とても 喜んで下さったそうです

このくらいのバラだったら
無農薬でも大丈夫!

手で・・・大丈夫(笑)

 

 

グリーンアイス(たぶん)

植え替えをした事が無い!

今年は土の表面だけ気まぐれで替えてみたんです
すごーい! やっぱり生き返ります

ヤメツヒメ

こちらも 植え替えなしですが
毎年 知らぬ間に咲きだします
丈夫なコですね

 

 

 

ちゃこむし

朝から スゴイ勢いで お野菜食べてます~~

ちびむし

ボケボケです~

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


ちびむし♪

2011年05月19日 | 小鳥 ちびちゃこ

 ちびむし だよ~

 

外で 果物をあげながら 天日干し♪

大分したら 飽きて来て 吠えだしたので
プランターから チンゲンサイを引っこ抜いて あげました

お花が咲きそうで 蕾がついているので
美味しいんだよね

黙った!

 

うめ~

な お顔で 黙って食べていました

 

何といっても 植物で作られる日陰が 1番ここちよいのだと思います

我が家 大きな木がないのですが

ミントが大きく茂っているので 今度はミントで日陰でも作ろうかな
葉っぱの水分が 冷ってとして 気持ち良いですもんね

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ

 


ダリアを植えました

2011年05月19日 | その他、お花たち

 

子供の頃に 母と一緒に
植えた記憶はあるのですが

大人になって
ガーデニングを始めてから
初めて植えました

選ぶ気もなくて お店で
見切り苗コーナーをウロウロ

花はありませんでしたが
蕾がコロンコロンの こんなに状態の良い苗が1つ

あまりの可愛さに 手に持ったまま
他の苗などを見て回ったくらいです

 

冬に楽しませてくれた
ビオラの植木鉢が空いたので

1度 土を引っ繰り返して
残った根っこをより分けて
腐葉土やくん炭や肥料を入れて まぜまぜ

ワイヤープランツも そのまま使おう
根が張り過ぎていたので ジョキジョキ切りつめて

また植え直しました

 

黄色があったら もっと可愛いかな?

ダリアはピンクだから

 

メカルドニア イエロークロサイト

名前の難しい 黄色い小花
昨年植えました

最初に植えた場所から 移動する時に
千切って 花壇の端に分散させたら

とっても愛らしいんです
ひ弱そうに見えますが 丈夫でどんどん咲いてくれます 

 

メカルドニア イエロークロサイト

地面から 少しもらって 添えてみて

どうかな?

今 1週間くらいです

楽しみに 待ってよう~

 

にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 花ブログへ