昨日の夜の9時くらい
温度の管理をしているサーモを見たら 21度?
この冬のちびさんはくしゃみをしていたこともあって 28度 で管理していたんです
21度って ヒーターの保温電球が切れたのかもしれないと思い
もうすでに眠っているちびさんを起こして 買い置きの保温電球を用意してチェック
カゴからズルズルと出して(コードがあるのでこんな感じ) カバーを外す為にドライバーでビスを外して
結構面倒くさいのですよね~
なのに ちびさんたら最初は寝ぼけまなこだったくせに
ワクワクしてジャレてとびかかって来て すっかり オジャマ鳥でした
しまいには 出張から2日振りに帰って来た主人に種ご飯までもらって(爆)

で チェックしてみると 電球がゆるんでいただけ~
何度も何度も繰り返し確認をしてまた元に戻しました♪
ちびさんも 強制送還 です
電球がゆるむなんて
最近ヒーターをガタコトと揺すっているちびさんを何度か見ましたよっ
犯人はちびさんなんだ きっと
それにしても・・・・・
ヒーターは1つしかつけておらず もし真冬の真夜中に切れていたらどうなるのだろ~~
やっぱり狭くてももう1個つけた方が良いのかな

安眠中に無理やり起こして申し訳ないな~と思ったけれど
ちびさん とっても嬉しそうでしたっ
昨日の夕方 きゅうり食べてたっ
温度の管理をしているサーモを見たら 21度?
この冬のちびさんはくしゃみをしていたこともあって 28度 で管理していたんです
21度って ヒーターの保温電球が切れたのかもしれないと思い
もうすでに眠っているちびさんを起こして 買い置きの保温電球を用意してチェック

カゴからズルズルと出して(コードがあるのでこんな感じ) カバーを外す為にドライバーでビスを外して

結構面倒くさいのですよね~

なのに ちびさんたら最初は寝ぼけまなこだったくせに
ワクワクしてジャレてとびかかって来て すっかり オジャマ鳥でした

しまいには 出張から2日振りに帰って来た主人に種ご飯までもらって(爆)

で チェックしてみると 電球がゆるんでいただけ~
何度も何度も繰り返し確認をしてまた元に戻しました♪
ちびさんも 強制送還 です

電球がゆるむなんて

最近ヒーターをガタコトと揺すっているちびさんを何度か見ましたよっ

犯人はちびさんなんだ きっと

それにしても・・・・・
ヒーターは1つしかつけておらず もし真冬の真夜中に切れていたらどうなるのだろ~~
やっぱり狭くてももう1個つけた方が良いのかな


安眠中に無理やり起こして申し訳ないな~と思ったけれど
ちびさん とっても嬉しそうでしたっ

昨日の夕方 きゅうり食べてたっ
