お花びより

chi-aotonの 可愛い可愛い 小鳥ちゃん♪    

夜のこと♪

2008年03月14日 | 小鳥 ちび
昨日の夜の9時くらい
温度の管理をしているサーモを見たら 21度?
この冬のちびさんはくしゃみをしていたこともあって 28度 で管理していたんです
21度って ヒーターの保温電球が切れたのかもしれないと思い
もうすでに眠っているちびさんを起こして 買い置きの保温電球を用意してチェック

カゴからズルズルと出して(コードがあるのでこんな感じ) カバーを外す為にドライバーでビスを外して
結構面倒くさいのですよね~
なのに ちびさんたら最初は寝ぼけまなこだったくせに
ワクワクしてジャレてとびかかって来て すっかり オジャマ鳥でした
しまいには 出張から2日振りに帰って来た主人に種ご飯までもらって(爆)



で チェックしてみると 電球がゆるんでいただけ~
何度も何度も繰り返し確認をしてまた元に戻しました♪
ちびさんも 強制送還 です
電球がゆるむなんて
最近ヒーターをガタコトと揺すっているちびさんを何度か見ましたよっ
犯人はちびさんなんだ きっと


それにしても・・・・・
ヒーターは1つしかつけておらず もし真冬の真夜中に切れていたらどうなるのだろ~~
やっぱり狭くてももう1個つけた方が良いのかな




安眠中に無理やり起こして申し訳ないな~と思ったけれど
ちびさん とっても嬉しそうでしたっ

昨日の夕方 きゅうり食べてたっ



ちょっとの春

2008年03月14日 | その他、お花たち

薄暗~~い我が家のお庭にも ちょっとずつ春がやって来ました

寒すぎて咲かなかったビオラ群も ワサワサと かしましぃ~

 

 

先日ネメシアと寄せた ディアスシア も開いて来ました

やっぱりピンク色は可愛い~

 春の色

 

 

育ちすぎてちょっと気持ち悪いブレビフォリウム  挿し木したバラも葉っぱがワサワサ  フォスタの新芽も♪

玄関脇スペースも改良中で疲れた~  寄せ植えに使ったガーデンシクラメンも一人暮らしに  ゼラニウムはショボショボだし本当はこんな色じゃないし

リトルジェムの花  ブルーベリー  チューリップレディージェーン

 

 

そして 春は 眠い・・・・・・ 

 

 

 


わらじ?じゃないのよ♪

2008年03月12日 | 小鳥 ちび
ぢゃん♪
ちびさんが わらじ? に齧りついて大喜びです(笑)

本当は ハート型の可愛らしい齧るおもちゃなのです
素材はレモングラスなのでほんのりとレモンの香り~ ・・・ プラスなんとなく畳の香りもっ(爆)
カゴの中へ吊るすと すぐになくなってしまうに違いないので
これは遊び場で齧ってもらう事にしよーっと


日曜日に ちびさんのマツボックリを買いに主人に連れて行ってもらったお店でお買い物しました

私の頭の中は 齧るモノ 齧るモノ こればっかり♪
とにかく齧って壊すスピードが速いので ちびさんの体に優しい齧るおもちゃはないかしら?・・・・・・お財布にも優しくないと


こんなトコロも齧っています
よくこのままよじ登っていて 足をバタバタさせてグラグラ揺れるボトルに必死にしがみついているのです~







冬の間お日さまの当たらなかった花壇に日が射すようになりました
ムスカリの可愛らしい花芽を発見して るんっ



クリスマスローズ ダグルファンタジー 徐々に開いて来ましたが
せっかくの白いお花が 砂だらけです~



最近とっても忙しい・・・腰が痛い





満開の花が恋しくて

2008年03月07日 | その他、お花たち
最近暖かくなったとは言え まだまだ寒い~
お庭も植木鉢も寒々しいです

去年の自分の記事を遡って見てみても 植物の成長具合がまるで違うし
何でも良いので満開のお花が恋しくてホームセンターで初めてネメシアを買ってみました
バニラの香り だそうです♪
冬に作った ケチケチ寄せ植え を解体してまだ咲かないディアスシアを一緒に植えてみました
咲いたら可愛い ピンク色と白色の小さなお花が群れて咲くはずです~



初めて誘引してみたつるバラも少し前から動き出しています♪
虫にやられませんように



チューリップもポコポコと出動~


台湾梅花カラマツ


****** 最近の園芸作業メモ ******

・黒法師の植え替え
・多肉植物の整理整頓
・ベコニアの植え替え
・アップルゼラニウムの鉢上げ
・昨年挿し木してそのままになっていたバラ達の鉢上げ
・ミニバラ達の植え替え
・イングリッシュラベンダーの植え替え





えらんでるの♪

2008年03月06日 | 小鳥 ちび

最近自分で おもちゃ箱 から好きなモノを選ぶんです

だいたいが ボール なのですが

今日は 何かなぁ~~ と見ていると

 

 

一生懸命です~(笑)

 

 

ループエンド でした♪

お気に入りのものは 止まり木 にお持ち帰りです

赤いから美味しそうに見えたのかしら?

 

この後はわざと落として拾ってもらう遊びに 変わっちゃいましたっ

 

 

 

  

家の中のお花をいつ外へ出そうかと考える

この頃の気温 

今年初めのクレマチス カートマニージョー の最初の花が開きました

 

 

 


ここらへん♪

2008年03月03日 | 小鳥 ちび
先日ちびさんに カキカキナデナデ させられていたのですが
遊んでいるうちになにやら
私の爪の隙間に突き刺さる薄~いペラペラが・・・・・・???

ヒエぇぇぇ~~

嘴 はがれましたぁ


よく下嘴の ここらへん♪ 白くはがれそうになっているのですが
いつの間にかなくなっていて どうなっているんだろ~? と不思議に思っていたんです

こんな風にはがれ落ちるものなのでしょうか
あ~~ びっくりしたっ ホントに一瞬恐怖のあまりに手がプルプル震えたのですよ~(笑)
小さな薄い膜のようなカケラなのですがあまりに スッポリ 取れたので何が起こったのか分からなかったです

普段は止まり木や鳥カゴなどで嘴を研いでいるので その時にお手入れしているのかしら



嘴のアップ写真を一枚だけでも撮りたくて しつこくカメラを向けたら
人食い鳥 になってしまいました♪




ガチャガチャのフタに頭をつっこむちびさん
小さな穴が開いているのですが そこに舌を入れて遊ぶんです


なんか 可愛かった写真