ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

旅する浪曲上野広小路亭。

2018年05月27日 | 介護
2018.5.26
上野の広小路亭に浪曲を聴きにいた。
「旅する浪曲」です。
国本はる乃さんの「大石山鹿護送」
港家小ゆきさんの「水戸黄門漫遊記」
玉川ぶん福さんの「祐天吉松」
木村勝千代さんの「慶安太平記~箱根山~」
皆さん熱演されていました。
トップバッターの国本はる乃さんからトリの木村勝千代さんまで!
初めてお聞きする玉川ぶん福さんも良かったですね。
はる乃さんに至っては益々上手になりましたね。
小ゆきさんの熱演、面白くてほろっときました。
ぶん福さん、いい感じでした。
笑いあり涙ありの4人の熱演、予約を勝千代さんにしたら一人1500円でした。
低料金でお得!
師匠のお仲間は皆さん大事にしなければと思っているので、皆さんに差し入れ持参したらうっかり曲師のお二人の分忘れていました。
慌てて手元にあった非売品の雲月クッキーをいくつかお渡しして事なきを得ました。
すっかり浪曲の魅力にはまっています。
良く効いていれば本当に素人でもあらかたの内容は楽しめます。
広小路亭は会場が狭いので身近に浪曲師の息遣いを感じますね。
師匠に惚れていなければ他の浪曲師にも目がいったかも?
国本はる乃さんはかわいいですね。
38歳で私が産んでいれば娘のような年齢です。
港家小ゆきさんは一度「銀河英雄伝説」聴きに行きたいですね。
勝千代さんの熱演まで楽しませていただきました。
今度は3日に木馬亭ですね。
涼月さんも出られるので楽しみに!
大利根勝子さんも出るんですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野広小路亭に行く前に地元の朝カフェに!

2018年05月27日 | 介護
上野広小路亭に行く前に地元の朝カフェに参加しました。
朝カフェ楽しいですね。
朝カフェつながりでお友達たくさん出来ました。
出掛けようと家を出た時には気がつかなかったのですが、この間自宅のパソコンで作った適当な名刺を忘れてしまいました。
外出すると何か一つ必ず忘れて来ます。
子供の頃からそうでした。
明日はその名刺忘れないようにしたいと思います。
クッキー生地も少なくなったので明後日あたりは仕込もうと思います。
岡崎のカクキユーの八丁味噌パウダーもお願いしてカクキユーからお取り寄せで買おうと思います。
地元のスーパーではパウダー売っていません。
このパウダー以外と便利ですね。
私が作るパウダー入りのプリンもクッキーも美味しいです。
とにかく今日は上野広小路亭楽しんで来ますね。
そうだ!3日に持参する八丁味噌風味の雲月クッキー大量に作らなくちゃあですね。
日本浪曲協会非公認で非売品のクッキーですが、浪曲師の皆さんに喜んでいただけるのならお作りします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の上野広小路亭!

2018年05月27日 | 介護
明日の上野広小路亭の旅する浪曲楽しみにしています。
木村勝千代さんに国本はる乃さんに港家小ゆきさんに玉川ぶん福さんです。
玉川ぶん福さん!初めてお聞きします。
楽しみですね!
すべて初めて聴く演題です。
ぶん福さん以外は木馬亭で聴いているので!
それから明日出演される港家小ゆきさんの「銀河英雄伝説」一度は聴きたいな!
その手のアニメ、主人が大好きなんです。
映画館に何度も見に行きましたから!
新作の浪曲ですね。
まあ、お楽しみがいっぱいですね。
決して雲月師匠の繋ぎではありませんから!
浪曲師ほぼ皆さん大好きですから!
もっとも浪曲好きは最近からなので、全員の浪曲師把握していません。
拝啓して浪曲お聞きした方は大丈夫ですが!
日本浪曲協会の方々でも顔と名前を覚えるのはまだまだですね。
関西に至ってはyoutubeで数名聴いただけなので!
菊地まどかさん!春野恵子さん!京山幸枝若師匠!三原佐知子師匠!くらいしか知りません。
勉強必要ですね。
知れば知るほど興味をひかれる浪曲ですね。
少しずつ勉強させていただきます。
何度か木馬亭、行きましたが、浪曲師の顔と名前は覚えても演じた演題覚えませんね。
どれも興味深く聴くのですが、演題は忘れてしまいますね。
この間の忠臣蔵の時も皆さん忠臣蔵のお話しされたのですが、誰が何を話されたのかは忘れてしまいました。
覚えているのは神田鯉栄さんの忠臣蔵のところで、あの「雪を隔ててサクサクサクサクサクサク」のところだけですから!
あれは本当はサクサクではないそうなのです。
実際は雪は止んでいたそうなんです。
従って雪を隔ててサクサクではなく「ぴちゃぴちゃ」とか「びちゃびちゃ」とかなんだそうです。
溶けかかったか、溶けた雪の上をです。
そこのところだけは覚えています。
まだまだ学ぶことが大なので日々勉強させていただきます。
勝千代さん!はる乃さん!小ゆきさん!ぶん福さん!明日楽しませていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする