宇治のヘアサロンに、朝一番の予約をしていた。
昨夜からの大雨だけれど、京阪電車に乗って、いざ行かん!
鴨川は泥の色、河川敷の遊歩道も水没している。
水鳥たちはどこへ避難したのだろう。

宇治川も、荒れている。
天ヶ瀬ダムが放水をしているようだ。

ヘアカラーを終えても、まだ11時頃だった。
雨もほぼやんでいる。
(どうしてそんなに遠くまで?ですって?そのサロンにこだわりがあるのです、ものすごく上手だし。ww)
よし!!
せっかくここまで来たんだ、ついでに宇治駅のあたりで、何か食べましょう♪
『中村藤吉』があるな、それに、『アンティカ ピッツェリア ラジネッロ』という、舌を噛みそうな長い名前のピザの名店もあると聞いている。
まずは、中村藤吉本店へ。
普段なら長い行列ができているのに、誰もいない。
・・・大雨だし、コロナ禍だし、平日だしね。

ここでしか食べられないという竹筒に入った『まるとパフェ』を注文する。
お客さんは、私一人だ。
中には、抹茶シフォンケーキ、玄米パフ、白玉、抹茶ゼリー、などなどが詰め込まれている。
これがまた大きいのです!直径8センチ、高さは10センチはある。
雨に濡れる庭の緑を楽しみながら、ささっといただく。ww

次は、なんちゃらかんちゃらラジネッロへ!(名前が難しくて大変だ!ww)
ここも、いつもは長蛇の列らしい。
何せ、オーナーシェフは『2019年7月「AVPNナポリピッツァオリンピアディ2019」団体戦でなんと世界2位の成績を収めた』方なのだそうな。ww
今日は、流石に列はできていなかった。テーブルは半分くらい埋まっている。
30種類以上あるピザの中から、プッタネスカを注文する。
モッツァレラ、トマト、アンチョビ、オレガノ、バジル的なピザだけれど、注文してから『プッタネスカ』が『娼婦の』という意味だったことに気づく。ww
烏龍茶がサービスでついてきた。

・・・この大きさだ、いくら美味しくても、流石に食べきれませんわ、少食ですもの♪♪
半分は持ち帰りにしていただく。
午後2時ごろに京都に戻ると、鴨川の水量もずいぶん落ち着いていた。
サギやカモたちも、戻ってきたね、ちょっと安心である。


そうそう、忘れていた、駿河屋さんで、茶団子と抹茶のわらび餅をお土産に買ったのでした。
すぐに実家の母に届ける。
私?
私の分なんて買っていません、そんなに食べられませんもの、少食だし♪♪
ほんの数時間の、雨のひとり旅、あーー楽しかった!
