今日は仕事に行ったけれど、
やっぱり体調はすぐれない。
明日は完全にお休みにして、
しばらく家にこもるのです。
どちらはんもほなさいなら。
土曜日は、久しぶりのお休みで、朝も家でゆっくりまったりし、ブランチにオムライスなんて作っちゃって、それはほんわか過ごしていたのであった。
夕方から1週間分の食料品の買い出しに出掛けて、家に戻ると、頭がガンガンする。
胃も文字通りひっくり返ったような感じになった。
血圧は恐ろしい数値を示す。
電話で薬の指示をもらって服用し、そのまま横になる。
しばらくすると、薬が効いて、血圧は治った。
夜ご飯は超カンタンないつものタコスである。ww
野菜を切って、作り置きのミンチを解凍するだけ。
けれど、とにかく体調が悪い。
そのまま休む。
朝方、生徒の過去問を採点している夢で目が覚める。
そうだ、昨日受け取った生徒の答案がある。
それを何とかやっつけて、今、パソコンをパチパチ。ww
昨日はアップできなくて、ご心配をおかけしました。
・・・え?
心配なんてしてないって?
そりゃごめんやす。ww
(アップ時間はいつもの午前0時に合わせました。)
金曜日、授業は午後からだった。
朝一番に、肩に色々重たいものが乗っかっている気がして、思い切って髪を切りに行く。
何となくすっきりして、実母のもとを訪ねる、ちょっとお休みをいただいていた『自宅老人ホーム』の無給職員として。ww
自宅から歩いて1分の店で、柔らかなサンドイッチを調達した、これならきっと食べられるよね?
ところが母は、昨夜食べ残した一口海鮮丼を食べるという。
何でも好きなものを食べたらいいんです、大好物のあんぱんも、半分残すようになってしまったんだから。
ということで、私一人でそのサンドイッチを綺麗に平らげた♪
手前の白いサンドイッチは、ポテトサラダとチーズに生ハムのお団子、的な何か。ww
『自宅老人ホーム』を辞して、仕事場に入る。
いつものように、家に戻ると23時前である。
・・・ヒーターにくっつく猫。
・・・可愛すぎて、絶句する。
・・・なーーーーんちゃって。
願書提出期限が迫るなか、志望状況(倍率)の上がり具合を見るために、ギリギリまで提出を待つ生徒たち。
さまざまな要因を考えて、作戦を練りに練る。
毎日緊張の連続である。
あーーー、今日はもうダメ。ww
ティッシュケースの上でアメーバ状になっている猫を見て、ぼんやりする深夜。
久しぶりに、仕事が2コマだけの日ができた。
早朝に夫を駅まで送って、もう一度床に就く。
今回のお弁当は、夫の分だけだ。
次に目が覚めたら、もう10時だ!ww
寝過ぎていろんな夢を見た・・・ような気がする。ww
夜ご飯の準備をしながら、ルンバを稼働して、実母の元に急ぐ。
ここ10日ほど、毎日電話はするものの、顔を見に行っていない。
仕事場に12時間拘束の日が続いていた。
昨晩連絡したら、死にそうな声で『寂しい』と言われてしまった。
寺町通で、食べやすそうな和菓子を買って持っていく。
『この春の桜も、もう見られないかもしれない。』などと言いながら、美味しそうにさくら餅やらうぐいす餅を食べる母。ww
なーに言ってるの!
『死ぬ死ぬ詐欺』はもう通用しないよ。ww
と、笑い飛ばす。
姑は、99歳までは、毎日元気に楽しく暮らしていた。
脳動脈瘤が見つかって手術をしてからは、めっきり弱ってしまったけれど。
それでもそこから4年半、頑張って生きてくれた。
母よ、あなたならあと10年はうぐいす餅を食べながら桜を見られるからね!
そう言うと、なんだかホッとした顔をする。
こういう会話は、笑いと叱咤激励が重要である。
ちょっと気を抜くと、かなしくなるんだもんね。
私が深夜にお弁当を作るのに気づいた夫が、自分も作って欲しいという。
一つ5.500円(税サ別)で請け負う事にする。
なーーーんちゃって。ww
まあ、750円(税サ込み)くらいかな。ww
いえね、
毎日まいにち、代わり映えのしないお弁当の写真ばかりで申し訳ないんですけれど、これしか出せるものがない。
とにかく生徒全員の出願が終了するまでは、
バタバタどすどす、ほんまにもう。ww
繁忙期には、実務以外に色々な不安やら心配が山積する。
こういう時に、どーーでもいい料理に走ってしまうのはご存知の通り。
昨日も今日もお弁当を作っていた、深夜の誰もいない台所で。ww
餃子もネタから作り始めたら、すんごい事になった。
それでも、ストレスは軽減される。
なんやこれ?
知らんけど。ww
いや、少ないくとも、趣味の物凄く少ない身にはありがたい趣味的な。
味はまた別の話でして。ww
夕方、キャンセルが出て、ぽっかりと時間が空いた。
ストレスは限界に近づいている。
夜ごはんを作るのもしんどいな。
ということでやってきた二条城付近。
他のお客さんと完全に隔離された空間で、夜ごはんをいただく。
それだけで、気分一新♪
しばらくは外食も憚られるかもしれない。
京都の感染者数は、1500人を超えている。
さて、また頑張りますか。ww
冷たく湿ったガラス戸を開けると雪国であった。
明け方の屋上は白くなった。
高瀬の川面に雪片が舞った。
なーーんちゃんて♪
(川端先生、御免なさい、御免なさい。)
早朝に屋上の窓を開けると、こういう状況でございました。
さまざま疲弊していた。
午後から夕方までの仕事をキャンセルして、昼の間ベッドに横になる。
3時過ぎに、なんとか起きて、パソコンの前に座る。
やってきた猫がこうなって、
こうなる。ww
なんとか活力を取り戻し、夕方に見上げた京都タワー。
あなたはいつも綺麗ね。
そろそろ志望校も決まり、腹を括った生徒たち。
二次試験の始まる25日まで、今からは、一瞬だ。
国公立受験校決定のための、面接や相談が続く。
一方、私学医学部受験対策も佳境に入っている。
家に戻ってパソコンに向かっていると、いつものように猫が目の前に陣取る。
あれ?
お尻に敷いている、その封筒は?
『通訳案内士に対するアンケート』だな。
忘れていた。
大急ぎで封を開けると、通訳案内士に関するアンケートと、登録研修期間研修受講の案内だ。
研修はすでに受講している。
アンケートは、提出期限までまだ余裕がありそうだ。
スケジュールに締め切り日を打ち込んでおく。
いわゆる全国通訳案内士の資格は、英語能力の確認のために受けたようなもので、私は数回しか活動したことがない。全く性分に合っていないと、合格してから気づいたのだ。ww
この資格は、以前は、英語関係の試験の御三家と言われていた。
英検1級とTOEIC990(満点)、それにこの通訳案内士だ。
あれから何年経つだろう。
それこそ死に物狂いで英語を勉強していた時代がある。
今の受験生たちも、状況は似ている。
自分の力ではどうにもならないような逆境の続く、稀にみる大変な受験期になったけれど、踏ん張ってがんばれ。
国公立大学の予想ボーダーラインが一斉に発表される。
ボーダーラインとは、予備校の場合、『合格者の割合が”指定した割合”になる点数』で、河合塾のボーダーラインは、合格者の割合が50%になる場合のセンター試験の点数、駿台ベネッセはB判定ラインで60%に設定されている。そのため、後者の方が判定ラインが高くなることが注意点だ。
それにしても・・・
今年の国公立医学科は、大学によっては、ボーダーラインが6%から10%も下がっている。
去年までは84%〜92%程度だったものが、今年はなんと74%〜88%なのだ。
さらには、共通テストで点数を取れなかった受験生たちは、一ランク下げた大学を志望校に登録したのだろうし、この予備校の予想結果を見て、強気に転じた学生たちは、転じてランクを上げて受験しようとするだろう。
・・・今年は、数字が読めないっ!
データと睨めっこの深夜が続く。涙
夜食にしようと買ってきた、某スーパーの特大お寿司。
とんでもなくネタが大きいのが売り出そうな。
ネタが巨大すぎて、カットしていただく。
握り寿司は大きけりゃいい、ということでもない、ということを痛感した、ということでしたとさ。ww
(これで1.050円)
白くそそけだった表情でやってきていた生徒たちも、共通テストの全体平均の低さを知って、少しは元気になる。
水曜日の昼頃に、ネット上に『バンザイシステム』や『データネット』がアップされて、自分の成績を入力すれば、どの大学の判定もたちまち出るようになる。
医学部は全国通津浦々に存在する。
共通テストと二次テストの点数配分も、出題内容も、もちろん偏差値も、微妙に違うので、どこに出すのが一番合格可能性が高いか、どこに願書を出すのが一番有利か、みんな懸命に調べることとなる。
受験可能性のある地方大学の周囲は宿泊施設も少ない。
当然、11月ごろから、自分の受ける可能性のある地域のホテルは、片っ端から予約して抑えている。
赤本も、遠い地方のものだと、街の本屋さんから姿を消してしまう。
ネットで購入争奪戦となる。
毎年のこととはいえ、受験に至るまでのひと騒動なのだ。
ここ1週間ほどが勝負です。
今日は仕事場でコンビニご飯だった。
・・・なかなか美味しいじゃない。ww
(焼生パスタ!チーズ&トマトソース)
昼間にひと月遅れの大掃除をダスキンさんがやってくださっていた。
綺麗になったソファの上で、相似形の2匹。ww
共通テストの予想平均点が出た。
理系5教科7科目(900点満点)で、前年度比マイナス50点程度とは・・・
あまりの低さに絶句である。
理系科目が軒並み難化ですと。
生徒たちも皆、暗い顔をしてやってくる。
合格判定のボーダーラインがどれくらい下がるかが分かるまではまだ少し時間がかかる。
辛い時間です。
共通テスト2日目。
とはいえ、共通テストを受けずに私学のみを受験する生徒も少なくない。
バタバタしているうちに、血圧は急上昇する。
頓服的に使うようにいわれている降圧剤も、底をつきそうだ。
もらいに行かなくちゃね。
今日はこれまで、おやすみなさい。
(何となく機嫌の悪い猫・・・眠いだけかも。ww)