英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

もそもそと煮物を食べる深夜。ww

2025-01-31 | 日記
ご存知の通り、海外の方々がたくさん観光に来られている。
あまり知られていない隠れ家的な料理屋さんに行っても、ほぼ間違いなく海外からのお客さんが来られている。
どうやってそんな店を見つけるんだろう?
和食って、お口に合うのかしらん?
色々聞いてみたいけれど、もちろん聞かない。ww

さらには、ちょっといいお店になると、全然予約が取れない。
1年と1ヶ月先からの予約だけを受け付けます、なんて店もある。
どうしても行きたかったら、キャンセル待ちをかけるしかない。

予約の仕方もややこしい。
電話でささっと予約する、なんてことはできない。
それぞれのお店の加入している予約専用のアプリから予約するのだが、予約するだけで予約料が発生する。ww

なんでこんなにややこしいことになったのでしょう?
日本料理の人気は上がるばかりだ。
そして、日本料理店は(京都では)小さな店が多い。
カウンターだけで6席、なんていうのもある。
・・・まあ、そりゃ、予約が取れなくなるのもわからないではないけれど。

などとごちりながら、お弁当用に作った煮物の残りをもそもそと食べる深夜。ww

今日の猫:カリカリとチュール以外には見向きもしない猫、ルンバに怯える。



作った時だけお弁当記録:夜の仕事場弁当。



高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものヘン顔じゃないしね。ww

2025-01-30 | ネコ話(動物)
キッチンのカウンターから下僕を見下ろす、の図。
モン吉がこんなふうにしているのは珍しい。
表情だって、いつものヘン顔じゃなくて、普通だしね。ww




いつものヘン顔。ww




高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛と猫とお弁当。

2025-01-29 | 日記
腰を労わりつつ、仕事に勤しむ。
思えばここ数週間、10時間以上座っている、とはいえ、毎日10,000歩前後は歩いているけれど。
あと1ヶ月、この腰が、なんとか保ちますように。
授業中にぎっくり腰になって、そのまま石像みたいになるなんてことがありませんように。

さて、この子はどこにいるのでしょう?





炊飯器の収納庫に、炊飯器を出して掃除をしているすきに潜り込んだ模様。ww




作った時だけお弁当記録:仕事場の夜弁当(鮭と牛蒡のご飯)





高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。作った時だけお弁当記録:仕事場の夜弁当
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやーーーな感じ。

2025-01-28 | 病気
なんかいやーーな感じに腰が痛い。
一つ間違えたら、ぎっくり腰になりそうな、いやーーーーな感じだ。
気をつけて動かないと、ヤバいぞ。
・・・と思いながら1日過ごした。

けれど、やっぱりいやーーーーーーな感じはなくならない。
ネットで調べて、ロキソニンを飲む。
急性期じゃないから、温めよう。
お風呂に入って温めてみる。
みみこも一緒に、風呂蓋の上であったまる。

さて、今日はもうおやすみなさい。

全然心配していない猫。ww



高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノダ本店、と、縦に並ぶ猫。

2025-01-27 | 日記
イノダ本店の前を通りかかる。
休日なのに、列ができていないぞ?

と、いうことで、久しぶりに店内に入る。
どういうわけか、店の雰囲気は昔のように落ち着いていた。
メニューは色々増えていた。
けれど結局、ミルクティーとケーキを注文する。ww



こんな感じに戻ったのはどうしては分からないけれど、また来ようかな、と思った日曜日。ww


久しぶりにタワーに並ぶ猫。
決壊まではまだ少しあると思いたい、キャットタワーの布製チェア。ww




高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんぼ焼き。

2025-01-26 | グルメ
『まんぼ焼き』というのを食べに出かけた。
京都駅のすぐそばになる、昭和23年創業、というお好み焼き屋さんだ。
通勤の途中にあるので、気になってはいた。

右がまんぼ焼き、左がべた焼き。
夫は小学校の頃、ひとりで通っていたという。
・・・どんな小学生やねん?ww

長く続いているお店だけあって、流石に美味しい。
最近は、夜は行列ができて入れないらしい。
インスタグラムやエックスで人気になっているんですって。





正面に陣取って、今日もこちらを監視する。ww




高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗吉快癒。ww

2025-01-25 | ネコ話(動物)
栗吉は、お尻の病気(肛門腺破裂)が良くなって、ずいぶん顔つきがよくなった。

・・・よくなった?ww




・・・ほんとに、よくなった?ww






作った時だけお弁当記録:夜用仕事場弁当


高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睨まないでね。ww

2025-01-24 | 日記
ものすごく忙しい。
そりゃそうだ、この仕事なんだから、今忙しいのは仕方ない。
今日も税込660円のユンケルを流し込む。
これ、『集中力の維持・改善』って謳っているんですもん、どうしても手が伸びてしまうのです。




深夜の帰り道、京都タワーを見上げる。
久しぶりに見る派手な色だな。




家ではさくらがヒーターの上で伸びていた。
ここ、あったかいもんね。

・・・でも、睨まないでね。ww




高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外を眺める。

2025-01-23 | ネコ話(動物)
朝起きると、みみこがいない。
リビングから出るはずがない。
呼びながら、必死で探し回る。
栗吉遁走のことをおもい出す。
カーテンがちょっとうごいた。
あ、そんなところにいたんだ。
外をながめていたんですって。
返事ぐらいしてよ、心配した。
ベランダに回って写真を一枚。ww




作った時だけお弁当記録:仕事場、夜用わっぱ弁当。



高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スープと猫と、お鍋の番』

2025-01-22 | 日記
この時期は、仕事準備や調べ物などで、仕事場にいる時間が長い。
地下街のレストランには行けない、どんな時間でも長蛇の列なのだ。
お弁当を持っていくことも、お弁当を買うことも、もちろんあるのだけれど、1時間でも家にいられる時間があれば、家に戻って温かいものを食べる。
作りおいた味付けをしていない野菜ゴロゴロスープに、和風やら、洋風やら、中華風やら、その時の気分で味をつけて、麺やら、ご飯やら、お餅やら、炭水化物を追加して、熱々をいただく。
胃が温まっていくと、気持ちが安らぐのです。

深夜に作るスープのお鍋の番をしていると、横でうたた寝をする猫。




おずおずと寄ってくる猫。
ご存知のとおり、もん吉は究極の小心者である。ww




作った時だけお弁当記録:
夫が、使ったお弁当箱を持って帰らないから、これからは、使い捨て容器!
・・・なんだかしょぼくて嫌!ww



高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に出会える至福と、京料理の至福。ww

2025-01-21 | 日記
友人とのランチに行こうと、白川三条あたりを歩いていた。
前方から視線を感じる気がした。
見上げると、民家の2階の窓から、耳のようなものが2つ見える。ww




あーらら、こんにちは!
キャットタワーもあるし、猫ベッドも2つも見えている。
可愛がられてるねー♪




さらにしばらく歩いて、青蓮院のあたりまで来た。
カウンター6席と、2階にお座敷だけのお店だ。
カウンターの三人は私たち、あとの三人は、海外の方のようだ。

いやはや、ここの京料理が、それは美味しかったのだ。
やっぱり慣れた甘めの薄味がいいな。



色々供されたけれど、なかでもこの水物の美しいこと!



京都に暮らして、本当に幸せだと思った午後でしたとさ。
猫さんにも会えたしね。ww


高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレット・デ・ロワ。

2025-01-20 | 日記
日曜日、遅い昼ごはんを食べに出る。
食後に、運試しに、ガレット・デ・ロワをひとつ注文する。
自分にサーブされた一切れにに、もしも小さな陶器の飾りが入っていたら、1年中幸運が続くというのだ。

やってきた一見シンプルで美味しそうなお菓子。
作るのはめちゃくちゃ難しいんだろうな。



さっそくナイフを入れる。
ナイフがカチンと硬いものにあたる。
・・・入ってるかも?

入ってた!



お店の人に、紙の王冠を被せられる。
みんなが拍手してくださって、それは気恥ずかしい。
とはいえ、これで今年1年間の幸運は保証されたのです♪


2025年度の共通テストは夜にすべて終了した。
英語は昨年度と比べて、随分易化した。
去年はひどかった・・・あんなに難しくしたら、生徒たちの点数が、上位と下位に二分されて、きちんと振り分けられない。
ちょっとホッとする。
さて、月曜からは私学と国公立2次試験の対策に入る。
腕が鳴る♪・・・なーーーんちゃって。ww

今日の猫



高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛繕い色々。ww

2025-01-19 | ネコ話(動物)
栗吉はやぶれかぶれツリーの上で、いつもの毛繕いをする。




声をかけると、途端に、よそ行きの顔になる。ww




みみこもいつものテーブルの上で、栗吉の毛繕いをしてやっている、と思っている。




声をかけても、毛繕いをやめない。




でもね、みみこ、お前の毛繕いしているのは、私のバッグなんですけど。ww



これね。ww



このバッグを仕事場に持っていくと、ものすごーく助かるのだ。
ちょっと気分が揺らぐと、このバッグをそっと撫でるのだ。
そりゃーもう、効果抜群!
とたんにとっても安らいで安定するのです。ww


高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びら餅と『おもらし姫』ww

2025-01-18 | 日記
1月18日は、義母の祥月命日だ。
コロナ禍の最中に亡くなって、丸四年経つ。
あの頃は、誰も病院にお見舞いに行けなかった。
家族に会えずに1人で亡くなってしまったことが、今も心に残る、
詮無いこととはいうものの。

お供えを準備するために、近くのお菓子屋さんに行った。
選んだ品を包んでもらっている間に、ふとガラスケースに目がいく。

花びら餅だ!
まだ売ってたんだ♪
京都のお正月には欠かせない。
去年はコロナで寝込んでいたし、今年は、買うのを忘れちゃっていた。
喜び勇んで、2つ買う。

実母にひとつ、わたしもひとつ。
お義母さんには、お供えの最中があるから、我慢してね。





きょうも『おもらし姫』はきれいな顔をして粗相をなさる。ww
可愛い声で『あん♪』と鳴いて、私の鼻にキスをしてくれるから、全然いいのです♪







高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が咲いた!

2025-01-17 | 日記
掃除をしていて気づいた。
薔薇が咲いてるじゃない!
こんなに寒い毎日なのに!
なんて健気なんでしょう。
明日は共通テスト初日だ。
とっっても縁起がいいな♪





きょうのもん吉は栗吉のお尻にくっついて暖をとっている。ww
栗吉のお尻が順調に回復しつつあるのは、もん吉のおかげ?ww




高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする