■新しいTV台・・・
ヤフオクで入手した箪笥が届く。速攻で気持ちのいい取引だった!
ヤフオクでもストアだけに丁寧な梱包で安心できた。

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
意外に重く、取回しが面倒だ、どこで作業する・・・・

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
早速開封!本体は予想通りにしっかりしている。ど〜やら一度リフォームしたようだ。本体はオイルステンでブラウンに染色した雰囲気だ。
引き戸、抽斗の前板部分も塗装直しされている。仕上がりはいただけない・・・

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
内部上段を確認、この部分に仕切(支持材)を入れる計画だが、現状は・・・・
内部下段(抽斗仕切)は前だけで、奥は仕切が無い。ここも中央だけ奥も仕切(支持材)が必要か・・・

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
中央の下、内部からの釘打ちを確認。ここに上下に溝を彫りたかったが、無理か上だけかな・・・

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
上部の引き違い戸、やはり手直しの後がある。最初は、クリアラッカーかウレタン塗装の仕上げだったようだ。
補修も吹き付けなのだろうが、粒が粗い。「梨地」これはないな・・・・
引き戸の重なり部分奥側だけ前の塗装が残っている。

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
背面を確認。綺麗なもんだ、こちらも補修の後がある。比較的新しいので材の縮とかで隙間が開くことも無い。
部分的に最初の「木釘」が残るが、補修後のカラーネイル釘の頭が見える。意外に丁寧な補修かも・・・

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
所々木釘の抜けもあるが丁寧に補修してある。背面もオイルステンでの染色仕上げだろ〜

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
底板は・・・
綺麗な状態だ。虫食いは全くない。側面の金具を見ると重ねの箪笥の上段なのか。下段の箪笥の受けのような金具がある。

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
さて、どこでこの箪笥の補修をするか・・・・
先にふすまの改造か? 裏のデッキでの作業しかないが、ふすま改造との同時進行でムズイ・・・

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
やはりここでは無理だな、ふすま改造は室内になるか、箪笥は裏の作業場だな・・・・

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
仕上をどうする・・・・
試しに引き戸をペーパーで削ってみた。んんん〜 オイル仕上げで簡単だが・・・・
抽斗の金具を全て外しての作業か? 思ったより時間がかかるか? それでも・・・・
前面だけならなんとか、本体はしっかりしているので補修箇所はない。
やるしかないか・・・・
ちょっとペーパーをあててみた。前板部分は全て3mmの薄板(黒柿)なのでサンダーが使える。

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
やはりこの「梨地」のブツブツが気になる。
これは あかんやろ〜

▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲