![Point](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
完成!
ワトコオイル塗りで完成した。
乾燥にはしばらくかかるが、なんとか5月中に完成した。
オイル塗りでツーバイ材との違いがはっきりする。杉と桧、パドックの赤に黒のライン(シャム柿)なかなかポップな感じになったな・・・・ 玄関先のベンチは杉材の脚部に檜材の丸座とシンプルで3本足でテーブル付きのデザインだが、この小椅子は1脚でそれなりの個性があっていいな〜
1回塗りでは微妙だな・・・・
![69](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/11135318b8ff6c66627076fef95c0783.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
完成!
さてさて、あの人は喜んでくれるでしょ〜か♪ 写真より実物は赤(パドック)が綺麗に発色している。
![70](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/3046179be843d7ef2ee5873fa356e922.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
![71](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/bf293011b035c4cc82f1e58827454aa6.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
寄せ集めの木端材を使ったわりにポップで可愛い小椅子になった気がするが・・・・
節は座面の裏などに配置したので無節に見える、なんとか誤魔化せた・・・・座面の仕口(クサビ)はも〜少し大きいほうが良かったか、前回のツーバイ材ぐらいだったかな・・・・
![72](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/95226c954b34df8a9fa9d351ab23648c.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
![73](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/954e771833a406e24413b7ae7c0a7b80.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
お尻に焼印・・・・
![74](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/b2c84e3c92199e187f85e0ecae129118.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
前回制作の小椅子(ツーバイ材)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/236d4f6930d38c13e6ca4a9d9d90bcfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/eb1f49cc6dba367c9a67f3bbdf7c4d9c.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !