![tansu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/3f018d3649aaaef13fd6c93caa1b848a.jpg)
また衝動で・・・
ヤフオクでまた箪笥を見つけて購入した。
好きな角の引手がしっかりしてそうな、箪笥を見て・・・
本体は黒の漆、状態が悪ければダメもとで、金具だけでも使えるかも?
何気に入札していたら、落札できた。5250円で 格安だ。山形地方からの配送で
送料が9700円と若干高いが、このサイズなら(2個口で)仕方ない。
金具のサビはそこそこ、ガメ戸はかなりの汚れ。本体はそのまま使える
状態ではないが、微妙だ・・・ 虫食いは無いし、大きな破損箇所もない。
衣装箪笥として使うには、やはりレストアが必要か・・・
とヤフオクの写真ではそんな雰囲気だった。
届くと以外にもしっかりしている。W850 H1000 D410 (2段重ねタイプ)
それでもそのまま使える状態ではない。
![“t10_1”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/27646d25800b2d5c848a170072c93aa6.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
サイドの持ち手の金具からしても比較的新しい、古い物とは違うタイプだ。
![“t10_2”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e6/b828e9d2e171d99819833b3f97a8371c.jpg)
![“t10_5”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/a2e32115a3c4aa263a78e04638191047.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
金具はしっかりしている。表面にサビはあるが、本体の傷みは全く無い。
やはり比較的新しい年代の箪笥のようだ。金具のデザインから
山形の庄内か酒田か? そんなところか?
![“3”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/ce3d936cfc1a44fa8203af03ce291ecc.jpg)
![“4”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/25e7a0696c3bfc37b741d6e42f270323.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
ガメ戸を水洗いしてみた、表面にはコテコテの油汚れが・・・
漆の傷みが激しい。
![“6”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/efcc1f77c2ef633de9978f61d5bec679.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
引手に和紙を巻いて保護していた。古さを感じる切れ端(和紙)だ・・・
![“7”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/24766b9d2e56383f9764afb31b8cb3bf.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
金具を止めてる丸頭の釘はかなりしっかりしている。
古い和釘ではない。見た感じは昭和のものか・・・
力をかけても頭が飛ぶ事は無く、きれいに抜ける。金具を取り外すには助かる・・・
![“8”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/7931c705b98a59871d0acbb80febcecd.jpg)
![“9”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/dac0a06ef948f9252977a2678ddb1efc.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
んんん~ レストア完了まで、さて置き場所は・・・
![“10”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/1221141338d47d3719e0f78d3879e8fc.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !