![obi](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/b4a2d77a9b16d1b7e2f4f50aa46994d0.jpg)
完成!
本体塗装は3回とした、がめ戸はオイル仕上げ・・・・ まぁ~道具箱なので・・・・
![“167”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e6/858e376765e5af68094cca13c082e593.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
内部の抽斗もオイル仕上げ、ケヤキの1枚ものからの木取り。
![“168”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/83b8c3da1980a332ea0e7b7bccbf2347.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
届いた状態からすれば、まぁ~完全レストアか・・・・
![“2”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/353db11a4ca2de7ac93c0d43488a14e2.jpg)
![“3”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/6ad11ac53884cc12bf13089415edc5ee.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
■届いた状態■届いて金具の取り外しなどから寄せ集めでの補修がされている雰囲気だった。固定の釘もいい加減なものだった。
全て所有の材で完成した。金具引手、がめ戸用の物、丁番も余物での対応だ・・・・
かなりの重量になるので以前は上部に一つの引手だったが、両サイドの引き手とした。
その他コーナーの金具類の取り付けは見送った。
![“165”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/733e6942773c8d27b8adc877ae0e4caf.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
![“166”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/f726bda9a7146d8c43ea07e8380582cb.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
内部の抽斗の前板も綺麗に収まる、ちょっと失敗はあるが・・・・
![“169”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/36e1a816cc6232e6dc9cc47a9177024a.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
両サイドの引手の割足の破損1カ所、仕方ない古いので折れる・・・・(記録として残す)
![“163”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/d7843894a6ed801e2b9a47fdd95cd674.jpg)
![“164”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/b58b53012650e8a820dfc0f6be50a6de.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲