
金具の塗装・・・・
今回の塗装はラッカースプレー、お手軽で簡単・・・・
引手と鍵の部分はスチールで残りの装飾金物は真鍮だ、ちょっと悩んだが真鍮の金物も黒にすることにした。


Photo 1400×1400 Click Zoom !
今回の引手はかなりの厚み・・・・


Photo 1400×1400 Click Zoom !
鍵の部分の金物、今回は錆止め変換剤を使うことにした。よく車に使われる塗料だが、ちょっと試してみる。高価なものでは2000円以上するがこれは格安の500円。ど~かな~ これ変換剤か? 違うな~
艶がありだよな~ 今使っている黒のラッカーは艶あり、で艶消しのクリアで仕上げている。クリアのラッカーのるかな?
最近の悩み、下の写真をクリックで通常別ウインドもしくは別タブでの写真拡大だが・・・なぜか自動的に写真をダウンロードしてしまい、別ウインドでの写真拡大。問い合わせても解決策の回答がない? まぁ〜こんなもんか・・・・

Photo 1400×956 Click Zoom !
抽斗前板の四隅の金具、1枚だけ別物・・・・ 薄くボコボコ・・・・
これはラッカーでの塗装にする・・・・

Photo 1400×1400 Click Zoom !
錆止め塗料を塗ってみる。スプレーヘッドの部分の違いか、噴射が違う、かなりラフな仕上げになる。
金具の裏面で試してみる・・・・

Photo 1400×1400 Click Zoom !
装飾の金具、外す時にも簡単に外れたので凹みもなく綺麗なもんだ。塗装もスプレーなので妙に綺麗になりすぎ・・・・

Photo 1400×1400 Click Zoom !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます