■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■棚下間接照明交換_v3

2024年07月18日 09時56分29秒 | ┃┣●LED間接照明
obi■棚下間接照明

 追加パーツ届く・・・・
USBアダプタ2P 5V/2.4Aのタイプ。2つのテープライトが12W+12Wとなる・・・・

28
Photo 1400×793 Click Zoom !


 そして追加で注文したUSB延長コード1M、2分岐配線は不要となった・・・・

29
Photo 1400×834 Click Zoom !


 スイッチレシーバーの配線はそのまま利用可能・・・・
明るくなったな5Wから12Wなので当然か・・・・

31
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 今回の交換作業で新たに便利になったと思えるのは「リモコン操作」と「上下別々での調光」も可能になったこと・・・・以前はACアダプタ1台で上下2系統のコントロールだった、同時に調光だた、 が今回は上下個別点灯は手元での手動だが、リモコンでのコントロールは上下別々に機能する。それがど〜した? と言われるとそれまでだが、個人的には楽しい・・・・

32 33
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■棚下間接照明交換_v2

2024年07月14日 14時21分51秒 | ┃┣●LED間接照明
obi■棚下間接照明

 完成・・・・

 レジーバーの位置を決定して固定用のベースを作る。そこらの木端で2個のレシーバーの設置盤を作る。

16 17
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 配線コードの切り込み・・・・

18
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 一応オイルを塗っておく・・・・

19
Photo 1400×1400 Click Zoom !


追加のライトとリモコンのセットが届いたのでセティング・・・・
んんん〜 レシーバー2個リモコン1個で機能。前のような設定をしなくても点灯、さらに調光可能? んんん〜分からん?

20
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 下のライトは一部が吊り棚内部を通すことになる・・・・

21 22
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 幅5mmとちょっと細いか?と思ったが、下の設置方法を考えると意外によかった。

23 24
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 露出の配線はあまり綺麗でない・・・・

25
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 ちょっと暗い感じだが、まぁ~慣れれば・・・ 間接照明だから・・・・

26
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 ちょっと暗いので調整か・・・・
現状USBアダプタは5V/1Aだから5W、テープラインは5V 16Wなので・・・・  アダプタを交換するか・・・・

27
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■棚下間接照明交換_v1

2024年07月11日 17時16分13秒 | ┃┣●LED間接照明
obi■棚下間接照明

 間接照明の入替・・・・

14年前に設置した壁面の吊り棚の上下に付けた間接照明。最近時々点滅することがあるACアダプタの限界か?
そろそろ入替か・・・・

3~4年前に一度テープライトで入れ替えたが■以前の棚下LED■これまたライトの不良で点滅して使えなかった。格安のテープライトでカット可能で延長には専用のソケットで配線したが、ど~もテープライト自体が粗悪品なのか?すぐに戻した。

今回はテープライトもかなり普及していろんなタイプもあるので再度挑戦ということで・・・・


さて現状の間接照明の取り付け)吊り棚製作の記述は以下のリンク先かなり前の話・・・・玄関ヤバイ・・・・

■吊り棚製作v1■
■吊り棚製作v2■
■吊り棚製作v3■
■吊り棚製作v4■
■吊り棚製作 完成■
■照明検討■
■照明届く■

棚下へのLED間接照明の取り付けは左のメニュー(カテゴリー)の■LED間接照明(13)■参考に・・・・

現状はこんな感じだ・・・・ 購入時は電球色とあったが、かなり色温度は高い、光源もドット光源感が目立つ時計部分の写り込みで分かる・・・・

“7”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


購入したパーツは以下

1 2 4
Photo Click Zoom !


リモコン付タイプとライトだけのタイプを購入。
全てのパーツで合計¥5,985- 安い! 

5 3
Photo Click Zoom !


 吊り棚内部での配線図は以下。
棚内部での配線の仕組み、上部は置くだけ(貼り付け)だが下部はちょっと手間だな・・・・
棚下に両面テープ(付属)で貼り付けるが、一部棚の内部を通さないと配線できない、今のタイプはテープライトを分割して配線のコードだけで設置しているが、今回はテープごと内部を貫通して設置となる・・・・

6
Photo 1400×483 Click Zoom !


 現状のACアダプター(コントローラー)は外部に取り付けてある、以前は内部に仕込んでスッキリしていたが一度取り外し元に戻す際にズボラかました・・・・

9 8
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 早速商品届くが、失敗(涙
リモコンセットは1セットでラインテープは2本USB分岐で大丈夫かと思ったら・・・・
ど~もうまくセッティングできない。結局リモコンセットを追加で頼んだ。

10 11
Photo 1400×1400 Click Zoom !


先に考えた配線図から変更・・・・
1つのレシーバー(受信機)で3台のリモコンに対応とあるので、レシーバーとリモコンセットをもう1セット必要だ・・・・

14
Photo 1400×483 Click Zoom !


 ちなみに今回のテープライトは幅5mmと細いカットは25mmでカット可能なようだ・・・・

13
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 現状上部だけセットしてみた、以前より色温度は低く2700K なので少し暗い感じだが、前の間接照明のドット光源感はなくいい感じの間接照明の光源だ・・・・

15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■以前のシステムに戻す・・・

2020年05月25日 12時39分24秒 | ┃┣●LED間接照明

Point■作業場のリフォーム!




■新しい棚下LEDテープライト■半年ももたないのか。ゆらゆらの点滅手前からはっきりした点滅に、ハンダでの補修後は大丈夫だったがここにきて、も〜限界・・・仕方ないので以前のシステムに戻す。テープライトが以外に明るかったのか、かなり暗く感じる、これも慣れるか・・・

 最近かなり安価なテープライトが出回っているが、やはりちゃんとしたショップから、それなりの品質のタイプを購入することだ。この場所はすぐに交換できるが廊下の間接照明の交換になると面倒だ、ここの使用頻度は少ないからせめて3年以上はもって欲しいがど〜か?

 左が外したテープライト、リモコン調光スイッチと受信アダプタセット。右が以前から付けていたタイプ。かなり古いタイプだがしっかりした製品だ。

“t_d_led_42”
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■仕方なく補修・・・

2020年04月07日 14時11分39秒 | ┃┣●LED間接照明

Point■作業場のリフォーム!



 接触不良・・・

 棚下のLEDテープライトの接続(接触)不良での不具合。イライラする。どんな状況下で消えるのか?接合部分を触ると点いたり消えたり。ど〜にもイライラするのでハンダ付けでの接続にした。現状のテープライトを外すのは面倒なのでDCジャックは外して、付属の接続パーツを外しハンダ付けする。
 ハンダ不要の簡単接続はいい〜が、接触不良は困る・・・

“39”
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲


 しばらく見ない間に、透明シリコン部分が黄色いか?

“40” “41”
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■センサー式LED間接照明! 追加延長 完成♪

2020年01月19日 16時42分43秒 | ┃┣●LED間接照明

Point■作業場のリフォーム!

 いろいろあって、点灯試験! 使える状態になる。(汗)
新たに購入したテープライトを接続しテストしたら、両方とも点滅してしまう。原因不明だ・・・
先に設置した棚下の配線(DCジャック配線)でテストすると問題ない、なぜか今回の場所では点滅してしまう。
唯一の違いは、人感センサー経由かリモコン調光スイッチ経由かの違いだけ。それでも2分岐配線のジャックではちゃんと12vの通電はある。
途方に暮れた所で、以前に購入した、「これは使えない」の裸(非防水)のテープを試しに使ってみた。
ほんの少し光量は落ちるが使える状態だ。センサーは効いて1分で切れるので(ACアダプターも)問題ないか、という事でなんとか点灯!

“k_60”
Photo 1400×1400 Click Zoom !



 玄関側から全点灯でのイメージ。 通常目線(自身)では奥の間接照明は、はっきり見えない。

Photo 1400×1400 Click Zoom !

洗面所からのイメージ。

Photo 1400×1400 Click Zoom !


 写真では分からないが、微妙に新しい右部分は光量が少なく間接照明の効果がほんの少し違うが・・・
これも設置した本人しか分からない範囲だ。

“k_64” “k_63”
Photo 1400×1400 Click Zoom !



 まぁ~ それなりのイメージに仕上がった。

“k_65”
Photo 1400×1400 Click Zoom !



 天井の照明を使わない時のイメージ。外出時からの帰宅の場合に、玄関に入るとセンサーで点灯して下のイメージになる。奥まで間接照明が続いているイメージは分かる。 まぁ~ これでいい~かな・・・


“gen_k_66”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■センサー式LED間接照明! 追加延長 v2

2020年01月18日 17時06分50秒 | ┃┣●LED間接照明
■センサー式LED間接照明! 追加延長 v2

Point■作業場のリフォーム!

 ボーダーの設置・・・
壁に取り付けるためにLアングルを固定。

“k_52”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 直角が出ていない壁に合わせ、微調整して作ったが・・・

“k_53”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 下地のL字型の材を壁面に固定。 隙間が微妙だ・・・

“k_54”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 壁面への固定はLアングルでの固定、左2箇所は木軸下地なのでその位置に、奥はALCへのGL工法なので・・・

“k_55”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 折れ込む奥の壁への固定はボードアンカーで止める。重量的な問題はないのでこれで十分。

“k_56”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 ボーダーの裏にガイドとなる下地材を取り付ける。壁面に取り付けた下地材に乗せるように作る。

“k_57”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 また、レベルの悪い壁との少しの隙間でも間接照明の光が漏れるのを考慮して、隙間テープ(余っていた材)を貼っておく・・・

“k_67”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 なんとか装飾のボーターを取付、コーナー部分の隙間は愛嬌・・・

“k_58”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


(余談)下の写真はテープライト接合部の拡大写真。防水タイプで透明なカマボコ型の樹脂を取らなければならない。その状況で接続パーツに差し込み接続する。いろんなサイト(動画)で解説しているが、透明樹脂を取る際に赤いラインで折る動作をするが、これはしない方がいい。
テープ内の薄い銅の板(配線)があるが、これが何回か折ると切れやすい。注意して加工しなければならない。不注意で折ってしまって点灯しない、もしくは接触不良で点いたり消えたりで最初は原因不明で途方にくれる事になる。配線の薄い銅板が切れてもテープ自体は両面の補強材と裏の両面テープで繋がってるいるから配線が切れているとはなかなか気づかない。


“k_59”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■センサー式LED間接照明! 追加延長 v1

2020年01月17日 15時31分17秒 | ┃┣●LED間接照明
Point■作業場のリフォーム!

 奥の洗面所まで追加延長!

 中途半端に残った材料類。もったいないので、追加で奥の洗面所まで間接照明のボーダーを延長する。
化粧の板(ヒノキ材厚み15mm 幅120mm)を新たに購入しようとネットで探すもなかなか少量(割安)での入手は難しい。
余った材料を整理したらL=2000の化粧のヒノキ材が残っていた。足りないのは500mmのテープライトだ、これなら最低限度の購入で設置可能だ。

 奥の洗面台までL字型に延長することに。直線で折り返しなしに、と思ったがボーダーの側面の処理が綺麗じゃないので奥までとした。

“k_35” “k_36”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


現状の壁の仕上げ材を外してみる。未塗装の壁クロスがそのままだ、隠れるが一応塗装しておく。

“k_38” “k_37”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 塗料は余っていたので、適当に仕上げる、ほとんど見えないから雑な仕上げでも大丈夫だ。

“k_39”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“k_41” “k_40”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 材料の確認・・・

 前板と下地、玄関側は引き戸のレールで隠れるが、ここはボーダーだけで下から見えるので、無垢のヒノキ材としたい。
化粧の板(幅120mm)はある、下地材で下から見える部分は幅80mm必要なヒノキ材は・・・
無節の羽目板が数枚残っている。実の部分をカットすると75-80mm程度は使えそうなのでこれを使う。どちらもプレナー仕上げでそのまま使える。

“k_42” “k_43”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 L字での折り返しも1枚の板からなので木目の通りは揃っている。
まぁ~ 作った本人しか分からないが・・・

“k_45” “k_44”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 下地の羽目板は薄いので合板で補強する。12mmの合板しかないので、これでなんとか・・・
内部の補強は見えないので気にしない。壁面への固定はLアングル金物で固定。

“k_46”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 延長を決断したのは、設置してからの使い勝手。夜に洗面所の照明のスイッチを点けてトイレに行くが、センサーで点くと便利だ。現状はトイレ側の照明を手動で点灯しているが、延長すればこれも不要となる。最初の思いつき通りにしておけば良かったか・・・

 別に気になっている事が一つ。テープライトを付ける位置。最初に試した際は化粧板の裏に仮止めでのテスト。この時より照明の当たる部分を広くしたいので、少し奥に設置したが・・・・ 光源の方向により化粧板のフォルムのラインがはっきり見えてしまった。
そ~なると天井の波打つ部分が目立ってしまう。試しに、最初のテストと同じように化粧板の裏に取り付けると、自然な感じになった。今回は最初から化粧板の裏(上部)に取り付けることにした。これで新たな化粧のボーダーの造りが(LEDテープライト取付用下地)簡素化できて楽になる。

 10mmのヒノキ材(下地)に12mmの合板を貼り合わせる。

“k_48”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 LEDテープライトが届く。結局今まで使っていたタイプ(若干割高)にした。同じ光源で同じ色温度でないと延長した意味がない。
考えるとアマゾンでの格安タイプ共に5Mが3本無駄になってるか・・・この手の格安品は商品紹介の写真が違う事が多いのか?
商品の解説でも、別タイプなのに同じ解説が多いのは気のせいか?

“k_47”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 取り付ける壁の直角を確認するが、400mmの奥行きでここまで適当なのも珍しい(苦笑)
まぁ~仕方ない、確かここはALCでボードはGLボンドでの下地だったか。現場合わせでのL字型加工だな・・・

“k_49”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 2分岐DCジャック配線も届いたので結線。12V 2Aでテープライトが約3M 4.8w/Mなので約14.4w
まぁ~大丈夫か・・・
先に配線を処理、先に購入したDCジャックタイプの1M配線が1本余っていたのでこれを使う。ジョイントボック内で配線は収まりそうだ・・・


“k_50” “k_51”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■センサー式LED間接照明! 完成♪

2020年01月12日 15時17分13秒 | ┃┣●LED間接照明
Point■作業場のリフォーム!
 
 完成♪

 人感センサーとACアダプターが届く。
人感センサーは楽天とアマゾンどちらで購入するか迷ったが、アマゾンで購入した。結局同じ商品(ショップも同じか?)だが・・・
楽天とアマゾンでは商品解説が異なる?微妙な違いは、ど〜したものか?結局、アダプターと同時に届くようにとアマゾンからとした。

 センサーの設定は点灯の時間の調整のみ、裏の小さな穴の奥にプラスチックのプラスドライバーの溝があるがそこを回転させての設定となる。これが微妙で回転してるのか?あまり強くするとプラスチックの溝がつぶれそうで怖い。
右の写真のTIME の下の小さな穴、奥に黄色いプラのネジが見える。時計回りでプラス(長時間)に反対でマイナスのようだ。

“k_25” “k_26”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 配線を隠す化粧の板を戻す。下のコンセントにACアダプターをセットして配線は下から配線、化粧の板で隠して上部の人感センサースイッチに接続。化粧板2分割の部分に人感センサーを設置するのでそこまでの配線を隠す。

“k_27”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 上部コンセントの配線とDCジャックの配線もこのスペースに隠す。

“k_28”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 DCジャックの接続部分は電気配線より厚みがあるので2mmのパッキン材を貼って、化粧板を止める。
(以前はコンセントへの配線だけだったが、DCジャックを隠すとなると余裕が必要となる)

“k_29”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 コンセント下部にACアダプターを差し込み下の化粧板から上部人感センサーに配線(DCジャック)

“k_30”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 配線類は全て隠れた。

“k_33”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 人感センサーは白にした、この位置で黒だとちょっと目立つか・・・
思い切って10mmほど埋め込んだ方が良かったか・・・化粧板の厚みを考えると5-6mmは可能だったか・・・

“k_34”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 暗い所でないとセンサーは反応しないので、玄関と洗面の照明を消した状態でないと反応しない。点灯時間は1分程度でこれ以上の設定が必要か?
本来なら、間接照明を洗面所の奥まで伸ばしたい所だが、既存のタレ壁(外した建具上部)があり連続性が切れるので、まぁ〜こんな感じか・・・


“k_31”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“k_32”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■センサー式LED間接照明! v2

2020年01月11日 15時57分17秒 | ┃┣●LED間接照明
Point■作業場のリフォーム!

 テープライト届く・・・・が・・・・

 また失敗か・・・
なぜかアマゾンでの購入では失敗が多い。以前も中国からの発送品を確認しないで2週間ほど届かなかったり・・・
今回も商品説明の写真は別物が届いたり。格安商品は訳ありと思った方がいい〜のか?

“k_15”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 商品写真とも違うし、ど〜なんこれ・・・
見るからにLEDのチップの大きさも違うし

“”k_16
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 おまけに照度も全く違う一目瞭然で暗すぎる。

“k_17”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 仕方ないので既存のテープライトを使う事にした。あまり使ってない、カウンター上部の棚下の一部を外して使う。

“k_18” “k_19”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 分岐3系統で前後、手前のテープが2Mなのでこちらを使うことに。

“”k_20
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 化粧板の裏側の加工した部分に両面テープで固定する。

“k_21” “k_22”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 点灯テスト、以外に明るい・・・
テストで600mmのテープを裏面に貼った時とは、全く違う感じだ、W1750になるとかなり明るい。
この明るさなら、夜に、玄関側のDLを点灯しなくても大丈夫なぐらいだ。


“k_23” “k_24”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■センサー式LED間接照明! v1

2020年01月10日 17時09分59秒 | ┃┣●LED間接照明
Point■作業場のリフォーム!

 玄関部分の改装・・・

 以前から考えていた部分にLEDの間接照明を設置してみる。
玄関の引き戸のレールの上に(L=1700)LEDを仕込む。人感センサーをスイッチにしてテープライトを点灯させる。

 引き戸のレール隠しの化粧板(檜の板)

“k_1”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 通常のDLを点灯の際の間接照明を仕込むと・・・

“k_2”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 さらに間接照明だけの場合・・・

“k_3”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 化粧の板を取り外す。

“k_4_1” “k_4_2”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 裏面にLEDテープライトを仕込む為にちょっと加工・・・

“k_5”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 壁のコンセントからの電源の送り方を検討する。同時にこのあたりに人感センサーを取り付ける予定・・・
候補には玄関扉近くを検討したが、いい場所(配線等を隠す)なかった。またセンサー本体も余り目立たせないようにしたい・・・

“k_6” “k_7”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 コンセントからACアダプターのDCジャックに人感センサーを接続してLEDテープライトに接続。
これも化粧の板で隠せるか確認してみる。

“k_9” “k_8”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 化粧の板の裏側にLEDテープライトを仕込む見切り材を貼り付ける。
12mmの合板が余っていたので適当に。問題はテープライトの位置。

“k_10” “k_11”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 多分この位置で大丈夫・・・
以前に購入した、タイプはあまりにも熱を持つので写真の防水タイプを新たに購入する事にした。
また、ACアダプターも新たに購入する予定だ。
前回の棚上下の照明もアダプターを追加してスイッチも増設して2系統にするか検討中だ、手元の手動スイッチでも構わない
ACアダプターの発生熱を考え、より安全な方向を検討する。使い勝手も必要だが、安全が一番。

“k_12” “k_13”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 図面で確認・・・


“k_14”
Photo 1200×865 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■試験中!

2019年12月27日 17時59分36秒 | ┃┣●LED間接照明
Point■作業場のリフォーム!

 ど~も不調・・・

 昨日完成した棚下の間接照明だったが、ACアダプター、テープライト、接続ジャックの熱が気になる。
最初に届いた表面に樹脂のカバーがないタイプと違い、少しはマシかと思ったが、ACアダプターと接続部分の熱がちょっと高い・・・

 以前に購入した(カウンターに仕込んだテープライト)と比べると別物だ・・・
以前のタイプの配線ではACアダプターは少し熱は持ったが、接続部分では、ほとんど熱を持たない。
これと比べると心配なぐらいの熱だ。

 以前使用していたアダプター(24V-1.9A)でも点灯するのでそれを使ってテスト中だが、それでも、カウンターに設置している物と比べると熱を持つ。
テープライト自体は、ほぼ同じタイプに見えるが、新しいアダプターと比べると熱量も低い。
ど~なのか? 電気音痴なので、このあたりがヤバイ。
適正なACアダプターの選び方があるのだろ~

■テープライトの詳細(新規購入)
USB接続タイプ 2m(実際使用は約1.7m)
LED 120灯(1M - 60灯タイプ)
消費電力 9.6W (上下で19.2W)
(ちなみに、USBタイプでACアダプター付で付属のACアダプターは 出力5V 1.0A(Max) とある)

■ACアダプター(新規購入、熱を持ち使用中止)
12 - 24V - 2A

●以前から使用中のACアダプター(現在も使用中)
24V - 1.9A
(LEDライトバー 600mm-6.6W-3本 300mm-3.3W 2本  合計-26.4Wを使っていた)

■リモコン調光機(新規購入)
12 - 24V 30A(Max)

現状の問題点
1)新規購入のACアダプター、接続ジャック、テープライトの熱。
2)新規購入のリモコン反応、マックスになるように押し続けると一旦消える。
3)接続部分の接触不良、2分岐接続部分の2箇所とも。

 新規購入のリモコンの内部

“led_36”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 今まで使っていたLEDバーライト

“led_37”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 カウンターに仕込んだLEDテープライトのライコン(手動)と左奥に3分岐配線ジャック右上にはテープライトの光。このタイプでは接続部分の熱はほとんど無い。

“led_38”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 以前にカウンターに仕込んだテープライトを購入したショップに接触不良を問い合わせた際に、メスの方の周囲のプラスチック部分を
カッターナイフで少し削って差し込みをしっかりできるように調整して下さい。と言われた事を思い出す。担当者も品質はそんなもんですと言っていた。
思い出した・・・ 安いパーツなのである程度のロット数の購入をお薦めします。不良なパーツを弾いて下さい。のような意味合いだったか・・・
1~2個欲しいだけなのにそんなに大量に購入できないし、仕方ないな・・・

▼カウンターのテープライト▼

■カウンター仕込みライト-1■
■カウンター仕込みライト-2■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■棚下LED間接照明 v4 完成♪

2019年12月26日 14時46分38秒 | ┃┣●LED間接照明
Point■作業場のリフォーム!

 テープライト届く・・・
USBタイプの2Mと1M 、この時期でも意外に早く届いた。

“led_28”
Photo 1400×1400 Click Zoom !

 
 最初に下段のセット。下部は家具の構造上、3つに分かれての取り付けとなる。約800mm1本と300mmが2本
接続箇所はリモコンからのプラグ配線合わせて。一つ一つ点灯を確認しながら進める。面倒なハンダ付けは無いがテープの加工が必要となる。
細かい部分なので丁寧に、予備がないので慎重に・・・

 下部のテープを貼り付ける、ここで失敗に気づく、が・・・ まぁ〜いい〜か・・・

“led_29”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 点灯してみる。やはりこのタイプの物でも本体に熱を持つのは仕方ないのか?

“led_30”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 テープの加工部分、カマボコ状の透明な樹脂(シリコンか?)をめくらないと、接続パーツに差し込めない。
注意することは (+) と(-) に注意すること。

“31” “32”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 続いて上部・・・
こちらは以前に比べて壁の段の部分に合うようにテープを仕込んだので自然な感じの間接照明となった。光源にムラがない。

“33”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“34”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 なんとか完成♪

“35”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 ちなみに、以前の状況と比べる


“LED_1”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■棚下LED間接照明 v3

2019年12月25日 18時06分28秒 | ┃┣●LED間接照明
Point■作業場のリフォーム!

 結局、テープライトを新たに購入する事に・・・

 以前の表札(チャイム)の際に使ったUSB接続タイプの2M と 1M を新たに購入する。
余りの材料で(800mmと300mm)が取れたので多分大丈夫だろ~ このタイプが防水タイプで巾が8mmなので仕方ない。
防水タイプだが、連結部分のパーツは非防水、んんん〜 まぁ〜いい〜か・・・・

 ちなみに、LEDテープライトは色々種類があり安くなったが、当たりハズレか、品質にはムラがある。
発光部分のムラだったり、接続パーツの不具合だったり。このあたりは格安品で仕方ないのか・・・
テストで800mmと300mmを連結して試してみると、何故か点滅してしまう、リモコンも反応しない????
既存のカウンターに設置している配線につなげると大丈夫だった。その後テスト点灯(新たなACアダプター使用)正常に調光も作動し点滅しなくなった。
このあたりが、ど~も理解できない? あの点滅は? 何だったのか?

 テープライトが届く前に、ACアダプターとリモコン受信(調光)器をセットする。前回のように家具の内部に収めようと思ったが、接続のプラグ配線など
収まってくれないので仕方なく外部に取り付けることにした。
テープライトの配線は下部のみ内部配線となるので地板の加工(配線プラグ通し)が必要になる。
調光受信器の結線部分の露出も気になる・・・・

“27”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 今日はこれらの設置と配線経路を決めて家具本体の加工と整備をした。部分的に不具合を調整。
上部のふたは置き式だった板をビス止めにした。内部地板も全てビス止めにして固定。配線プラグを通すために穴を大きくしたり意外に手間がかかった。
現状のライトより色温度は低い、電球色に近い。


“24” “25”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■棚下LED間接照明 v2

2019年12月24日 18時05分21秒 | ┃┣●LED間接照明
Point■作業場のリフォーム!

 LED照明が届く・・・
 
 時期的に、時間がかかると思っていたが、意外に早い。

“15”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 失敗か(涙) やはり格安は避けるべきだ。と言うか・・・ 単純な確認ミスだ。

“LED_16”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 接続パーツでの点灯テスト。まぁ〜 一応OKか・・・ 発光部分では数カ所バラツキがあるのは仕方ない。

“LED_17”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 ライコン(リモコン)でのテスト。リモコンは問題ないが、ライコン(調光)は微妙だ・・・
手動式での調光の方が微調整が可能だ。
写真では分かりにくい・・・

“LED_18”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 右は表札の際に設置したテープライトの余り。左が今回の購入した物。
前回のテープは透明の樹脂のような物で、カマボコ型に保護されているタイプ。今回のものはLEDライトはむき出しの粗末なタイプこれは使えない。
試験点灯でもテープ自体がかなりの「熱」を持つ、これでは安心して使えない。

“LED_19”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 接続パーツが使えるか以前のタイプを接続してテスト、問題なく点灯する。

“LED_20”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“LED_21”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 既存のテーブルの棚下に取り付けたタイプは前回のタイプと同じなので、これを取り外して使うか検討中・・・
ど〜する新たに購入するか?今回購入と同じショップで防水タイプがあるが巾が10mmになる。接続パーツは8mm対応なので
この巾の防水タイプには格安が無い・・・・・

“LED_22”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“LED_23”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 午後にも届くと思い、午前中にここまで準備したのに・・・
既存では配線を隠すのに、意外に手間な事をしている。部分的な分解で済めばいいが・・・

“LED_11”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“9” “10”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 既存では、コンセント類やLANケーブルなどそれなりに隠せてスッキリしている。
再配線には、手間がかかったりして・・・

“12” “13”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 4〜5日このままか? 今年中に完成するかな?

“LED_14”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 当分このままの状態だな・・・



Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする