■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■ぼちぼち塗装準備・・・

2017年02月12日 15時01分09秒 | ┃┣●ベランダ改装
Point■ベランダ改装

 カットと鉋掛け・・

 壁用の板(T=10mm) 小口の鉋掛け。
L=2000の材を扱うにはやはり狭い作業場(苦笑) 今日は寒い・・・・・
少し作業しては、室内で暖まり進めて行く。

“40”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 新しい壁用の材、小口は荒材のままなので、鉋掛けが必要になる。
やはり10mmは薄いな~ 右の写真の一番手前が以前の材。使えそうな部分を鉋掛けしている。

“41” “42”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


45×45mmの材(床組用)をカットする。壁用と合わせて・・・
1束12本、丁度いい本数だ。余りは200mm程度が4本ほど、ロスとは言えない程の残材・・・

 それにしても、格安な材、プレナー加工との事だが、荒い(苦笑)
まぁ~ 仕方ないか・・・

“43”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 笠木用の杉材と、壁の下地の檜の角材はカットして塗装準備・・・
来週は新しい現場でバタバタか、も~少し暖かくなってからか・・・


“44”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■木材料届く・・・

2017年02月11日 13時09分45秒 | ┃┣●ベランダ改装
Point■ベランダ改装

 木材料・・・

 壁の檜材、幅120mm、長さ2000mm 両面プレナー仕上の板。厚みが10mmと、以前の材より薄い。
プレナー加工されている材がなかなかない。荒材の長さ2Mの材を加工するのはちょっと辛い(苦笑)
今回は土間のスノコを30mm厚みのデッキ材にする予定だ。以前は壁と同じ材で全て15mmの厚みだった。
一部使えそうな材はエアコン室外機のカバーに使うが・・・

んん~ ちょっと薄かったかな・・・

 等級は上小、に特一混入とあったが・・・
ほぼ無節に近い材と節の数で4段階に分けた、以前より確実に節は少ない。

“37”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 残りの材が届く。45×45×2000 桧材、30×210×2000 杉材(笠木用)
笠木用は杉材とした、桧材でこのサイズが無かった。1枚だけでいい~が4枚セット
3枚余るが仕方ない、またどこかで使えるか・・・

 写真左の1束が桧材、右が杉材。後ろにある材は別の余った材で関係ない。
プレナー仕上の三方無節の桧垂木材、それなりの価格だが、仕上は? 
プレナー仕上と言うわりにイマイチの仕上だ・・・
置き場(整理できなくて)がなくて、仕方なく玄関に(涙)

“38”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 節(死節)の穴、外部用には厳しい、ほぼ無節の材が1枚、だが・・・・
この材だけ源平、残りは全て赤身だが節が、格安だから・・・
結局右から2番目の材を使う事にした。赤身で節の位置(数)も4枚の中ではこれか・・・

そんなに甘くない(苦笑)


“39”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■材料準備・・・

2017年02月09日 12時31分25秒 | ┃┣●ベランダ改装
Point■ベランダ改装

 材料・・・

 必要な金物、塗料、照明、配線設備、勿論木材を購入。
ネット通販とヤフオクで割安の部材を選んで購入する。本業の合間に現場に出なくても良い時期に
集中して届くように(苦笑)

 材料調達にはやはり図面が必要となる。小さいながらも、全体像を把握して
作図の際には頭の中で工程的に作業手順を考え、一度組み立てる。
詳細な部分での寸法は現場合わせでの微調整はあるが・・・
 今回はかなり整理出来て、以前より少しでも広く利用できる。
夏場のドライミスト用の加圧ポンプの設置場所や貯水用のバケツの位置など、スッキリ収めたい。

“30”
Photo 1200×842 Click Zoom !


外部ブラケット・・・
LEDでカバーはポリカで軽量。形状は希望の物ではないが、サイズ、価格的に
まぁ~ これかな~

“31”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


縦か横か・・・
以前は白熱球で調光をかけていたが、今回はLEDで新しい照明にした。
スイッチは室内に、エアコンの冷媒配管用のスリーブを利用して配線する
少し強引だが、賃貸マンションで外に電源を送るにはこの方法しかない・・・

“32” “33”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


▼ブラケット▼




SUS(ステンレス)のアジャスター。
解体した壁面のパネル下地の腐敗状況を見て、今回は多少でも対策を・・・

“34”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


▼アジャスター▼



▼アジャスタベース▼



 外部木部用、水性撥水剤「ガードラック・アクア」
割高だが、速乾性で扱い易い。少し残っていたが、足りないようなので追加した。

“35”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


▼ガードラック▼

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ガードラック アクア 1.75kg (約17平米/1回塗り)価格:5965円(税込、送料別) (2017/2/6時点)




 ベランダ用配線、内部の改装の際の増設配線は「白」に決めた。
今回は分岐、接続ボックスも購入した。まぁ~ 外部と言ってもそれなりに
カバーされているので、あまり気を使わなくてもいい~かな・・・
それでも安全を考えて・・・


“36”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■準備完了・・・

2017年02月06日 12時41分23秒 | ┃┣●ベランダ改装
Point■ベランダ改装

 撤去、掃除、整理完了・・・

 鉢植えの整理、小さい鉢を整理まとめたり、植え替えしたり・・・
ほんの少しでも整理出来た。

これ以上増やさないように管理しなければ・・・

“28”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 今日は朝から、ベランダを水洗い、と言っても流しただけ、スノコなどで覆っていたので
以外に綺麗なものだ、水洗いだけで十分だ。


“29”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■撤去・・・

2017年02月02日 18時53分46秒 | ┃┣●ベランダ改装
Point■ベランダ改装

 撤去!

 朝から一気に撤去(汗)
土曜日にゴミとして出したいので、解体撤去。
解体しては、粉砕。細かくしてゴミ袋12~13袋(苦笑)
一部の下地材(杉)は朽ち果ていたが、桧の板は使える状態が多い。
まぁ~ プレナーをかけないと無理だが、それでも外部用の塗料はなかなかの効果だった。

“18” “19”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“20”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


次回この部分の仕口を検討しなければ・・・

“22” “21”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 土間のスノコを分解、次回のスノコはも~少し丈夫なサイズ(厚み)にしないと・・・
デッキ材の30mm厚の材がいい~か・・・
狭いので有効に、次回は壁面に収納スペースは設置しない。室外機のカバーも小さくする事に、コンセントと照明の位置も
夏のドライミスト用加圧ポンプの位置、バケツの位置も検討してスッキリ収めなければ・・・・

“23” “24”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 一部ビス穴を避け節も避け、エアコンのカバー用に板を残す。
15枚ほどあれば・・・

“25” “26”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 綺麗に撤去して、再度採寸、レベルを確認。
土間の水勾配はこんなもんだが、塀はやはり若干の沈下か?
2Mで15mm程の差がある。壁面はアジャスト出来るように工夫しなければ。
以前は土間から15mmほど上げていたが、次回はも~少し上げなければ、アジャスターで30mmほど調整するか・・・


“27”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ぼちぼち撤去・・・

2017年02月01日 17時00分27秒 | ┃┣●ベランダ改装
Point■ベランダ改装

 今日水曜日は普通ゴミの日・・・

 分解して、細かく粉砕すれば、ぼちぼちでも整理しなければ。
収納家具を隣のおばちゃんに引き取ってもらう。天板部分だけ残った塗料を塗れば
綺麗な状態で十分使える。塗装直しはおじさんが得意だから任せる。

“13”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


土間のスノコ部分はも〜少し厚い材(デッキ材)にするか?
今回は掃除し易いように工夫が必要か・・・

“14” “15” “16”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


壁の一部の板を外してみた、照明も使えない、新しくしなければ・・・
壁の材は以外に綺麗だ、ビス穴を気にしなければ、プレナー加工で使えるか?
ロング2000mmのままでは取り扱いが面倒なので、ビス穴を避けて短いサイズなら・・・
新たな棚(エアコンの室外機カバー)に使えるかもしれない。
450 - 600mmほどの長さなら・・・


“17”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ベランダ改装計画・・・

2017年01月31日 11時51分37秒 | ┃┣●ベランダ改装
Point■ベランダ改装

 南側のベランダにデッキを制作して15年以上になる。
途中補修しながら、収納を追加して・・・

そろそろ限界か(飽きたな・・・) 

部分的な補修か、ちょっと無理か・・・ 全面の作り直しかな~?

 現状は、鉢植えも散乱して、全く整理していない(苦笑)
春先、この夏、梅雨前までに、なんとかするか?
隣のおばちゃん(ベランダ越しに仲良くしていた)も引っ越し、現状は空き部屋だ。
しばらくは入居者もないようなので、早めに対処するか・・・

■ベランダ収納・・・(最後の追加家具)■

■ちょっと風情を・・・(部分的な改修)■

■制作時の記憶(15年以上も前)■

それにしても、過去の作業を確認できるブログは便利だ・・・


現状は・・・

部屋からの眺め・・・

“v_1”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 スノコの下は掃除してないので、解体時が不安になる・・・
1階なので、高さが1600程のコンクリート打ち放しの壁、一部FIX
笠木の部分がさすがに傷みが早いが、前回の改修で少しましだが、今回の改装で
全て新しくする事にした。

 既存の全面撤去で一度クリーニングしたい。

“v_2” “v_3” “v_4”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


室外機の上部の棚はもう少し小さい方がいいかも・・・

“v_5” “v_6” “v_7”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


不要な物は処分、鉢植えも少し減らして整理する。落葉樹が多いので、今の時期が
改装作業には最適かもしれない。
早くも、桜が芽吹いている♪ 日当りは悪いのに、以外に元気だ・・・

■作業工程
1)現調採寸、新規計画図作成
2)解体撤去(分解処理後、普通ゴミ)
3)クリーニング(高圧洗浄)寸法再確認後、計画微調整。
4)新規、材料購入。新規外部照明購入検討。
5)制作作業(外部用塗装)
6)組み立て設置作業(外部電源送り処理)

3月中に完成させたいが・・・ ど~なるか?

 ゴミ処理・・・

 最初からあった、収納部分に何を入れていたか??
まぁ~ 不要な物ばかりで、ど~しよ~もない(苦笑)

最後に作った棚を撤去した。

“8”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 床のスノコの一部は朽ち果てボロボロだ。
まぁ~構造的には問題無いところなので心配ないが、こんな所は虫のいい~住処となるから
次回はちょっと考えなければ・・・

“9” “10” “11”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 厚み50mm以上の木っ端がゴロゴロ、
さすがに雨ざらしの部分は朽ち果てているが、大丈夫な材は十分使える状態だ。
何か小物なら作れるか? 不要で使えない材は小さくしてゴミとする。


“12”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする