![caplio_main](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/d15f510c8f30c52991806e517844fe2f.jpg)
勝手に、CAPLIO GX100の使い勝手を書いてます。全くの個人的な意見…
「私はこんな使い方…!」などあれば、コメントをいただきたい。また、購入をお考えの方にとって
ご参考になれば… と思います。
各所での説明分で個人的に便利だと思われるところに★マークを付けてます。満点で5つです。
例えば、満点とは行かないまでもそこそこは ★★★☆☆ みたいな…
使っていけば、ホシの数も変化すると思います。
(ちなみに、下のCAPLIO GX!00の写真は旧デジカメIXY-320で撮影しています)
![caplio_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/bb2e62245b7173347ace59de60f248b1.jpg)
![caplio_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/b4fa32b634fe6ffc6dbab28d07d2dae4.jpg)
![caplio_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/2d9cb71f3fabb5edef094b94e3124334.jpg)
●VF(ビューファインダー)★★☆☆☆
VF/LCDボタンでVFとの切り替えを行う。通常の撮影では、使う事はないだろ~が…ローアングル時には便利かもしれない。
視野率もそこそこ見やすい。マニア向けのアイテムか?? ^ ^;)
![caplio_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/6e48e23c368acb6b2966cbd85c77b44c.jpg)
![caplio_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/47e90846fce4056d92322762c2623aec.jpg)
![caplio_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/40faf7ad986b5ceb69cba1d3f8bcfffc.jpg)
●オリジナル設定…
全ての機能を使いこなす訳ではないが、自身の設定を探すには、ちょっと時間がかかりそ~な感じだ。
各シーン(撮影シーン)におけるベストな設定を探さなければ。
●MY1 MY2 が便利 ★★★★☆
MY1 MY2での個別のセッティングが可能だ。当面はこの機能を多様すれば… とっても便利だ。
通常撮影と使い分ければ3つの設定を可能にできる。MY1.2は使い勝手をその都度変更していけば、
より使い易く設定できるだろ~!これは便利だ。
●ファンクション機能 ★★☆☆☆
ファンクションボタンに好きな機能を登録できるが、1つだけしか登録出来ない。
今のところAEロック機能をファンクションボタンに登録しているが…これも使いこなしていくと変るだろう。
●フラッシュモード ★★★★☆
ファンクションボタンの横にフラッシュオープンボタンがある。フラッシュカバーをオープンすると
裏面のフラッシュモードボタンで幾つかの種類を選択できる。知らないうちに、発光設定にならないところが
お気に入り。通常だと裏の液晶モニターにアイコンが出るだろう~が、旧IXYはアイコンが小さく見難かった。
古い機種は液晶も小さいのだ仕方ないが…
●ADJ.ボタン ★★★★★
このADJ.ボタンの登録もオリジナルの設定が可能。ちなみに現状私の場合は…
●露出補正
●フォーカス切り替え
●画質・サイズ切り替え
●測光切り替え
上記の4つを設定しているが… 撮影シーンが変化すれば、これらの設定も変るだろ~今のところ満足。
ちなみに、マクロ機能を選択した際はこのADJ.ボタンを押すと、マクロでのフォーカス位置を移動できる。
これがなかなか便利な機能で気に入っている。
●マクロ機能 ★★★★★
広角1cm 望遠4cmとそこそこ使えるマクロ機能。マクロ機能を使っているとADJ.ボタンでフォーカス(マクロ)位置を
移動できる。これはなかなか便利だ、三脚など使用の際はさらに便利に使えるだろう。
マクロ時のフォーカスの遅さはご愛嬌 ^ ^:) ン!ジ~~~!と言う電子音(ピント合わせ)が
「このコンパクトでこの機能なんだから、無理を言うな!」と言っているよ~な気がする。^ ^)
●画像設定 ★★★☆☆
画像設定には以下の設定が可能だ。
◯硬調
◯普通
◯軟調
◯白黒
◯セピア
◯設定1(オリジナル設定可能)未確認
◯設定2(オリジナル設定可能)未確認
セピアまでは、何となく分かるが、設定1、2ではコントラスト、シャープネス、色の濃さが5段階から
設定できる。説明書には必要に応じて設定可能とあるが… 5段階の設定の違いがどれほどか?
一度テストしてみないと…
●レンズキャップ ★☆☆☆☆
仕方ないのだろうが、コンパクトカメラでいちいちキャップを外すのは面倒な作業である。
本体とキャップをつなぐストラップは付属しているが… やぼったいので使わない ^ ^;)
●別売品
◯ワイドコンバージョンレンズ ★★★★★(予想)
19mmの画角はかなり興味あり、以前にCONTAXで21mmを所持していたが、お気に入りの
広角レンズだった。ここまで写るか?そんな感覚が楽しい ^ ^)
CAPLIOでは装着した際のカメラ全体のバランスは??? ちょっといただけない - _ -;)