ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
■インテリアデザインを楽しむ!■
デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!
■冷し中華を食らう…
2012年07月16日 14時45分41秒
|
■うちごはん
■おうちカフェ!
梅雨は開けたのか?
今日も暑い…
海の日で祝日だったのか…
今年最初の冷し中華、冷麺となると韓国風になるか…
インスタントではあるが、トッピングの具材をモリモリ。
キュウリと卵は外せない、それからもやしをさっと茹で豆板醤で合えた。
トマトに、ちょっと贅沢に生ハム、ミョウガは違ったか?
麺が見えないほどの具♪
イマイチ、麺にコシが無いのは気になるが…
もやしの豆板醤和えが、ちょっとピリ辛に… これはこれでいい~かも♪
本格的な夏になる、節電でエアコンも我慢して、体力を付けなければ…
Photo 1200×1200 Click Zoom !
#男の料理
コメント (12)
«
■作業台兼用… 完成♪
|
トップ
|
■新たに準備…
»
このブログの人気記事
■レッドアンドブルーの図面
■マンションの表札!完成!
■ルーターで楕円カット
■スイッチ
■T8 箪笥レストアv04
■キッチンパネルの小口・・・
■自作ワークベンチ完成♪
■分電盤のカバー取付・・・
■ベンチシート その2・・・
■貨幣状湿疹 2016・・・
最新の画像
[
もっと見る
]
■偽造カードか?
2週間前
■偽造カードか?
2週間前
■T8 箪笥レストアv16
3週間前
■T8 箪笥レストアv16
3週間前
■T8 箪笥レストアv16
3週間前
■T8 箪笥レストアv16
3週間前
■T8 箪笥レストアv16
3週間前
■T8 箪笥レストアv16
3週間前
■T8 箪笥レストアv16
3週間前
■T8 箪笥レストアv16
3週間前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
メジロ
)
2012-07-17 22:45:36
一昨日の午後に退院、家でウダウダ。しかし、おもては
夏休みの腫れた空で、気持ちがいいですね~
大阪ではクマゼミが鳴きはじめたでしょうか?
一昨夜は徒歩15分ほどのところでお好み焼き、
昨夜は焼肉屋、で、今夜は家で冷麺でした。
Chimさん謹製の美しい盛り付けのものではなくて、
カットもおおざっぱな、ガサッとした代物ですが、
夏は冷麺ですね~
焼肉は大阪、神戸が断然美味しいし、お好み焼きも然り。
ああ、六甲道のお好み&鉄板焼きに行きたい~
返信する
Unknown
(
メジロ
)
2012-07-17 22:46:40
「腫れた」でなくて、「晴れた」でした~
ううっ...
返信する
Unknown
(
chim
)
2012-07-18 08:20:51
ども、メジロさん
な~んか、いつの間にか梅雨開けしたみたいですね…
暑いです、ジリジリ、我慢出来ずにクーラーをつけました。
昨日は朝一番で得意先での打ち合わせ、朝から先方の事務所はエアコンがんがん
んん~ ちょっとこの環境では… 一般の会社はこ~なのか?
クマゼミの合唱はまだみたいですね?
祇園さんに天神さん、高校野球の地方大会、ほんとに夏本番ですね。
お好み焼きに焼肉ですか、暑い時こそ必要かもしれませんね。
ついつい、冷たくあっさりした物ばかりを、と考えてしまう。
お好み焼きか~ いい~な~
返信する
Unknown
(
メジロ
)
2012-07-18 23:27:14
今夜は晩ご飯のあとに、桃の果肉を半月状に切ったものを
盛ったタルトを食べました。砂糖とはちがう果物の甘さに夏を憶う..
お昼は大黒屋という古い佇まいの蕎麦屋でざるそばと親子丼。
京都で蕎麦というのは見当ハズレもいいところなんですが、
ここはまあ、他のいわゆる「老舗」より出汁がまだマシだし、蕎麦も温かいものにするとなんとかいけますーーといって、ざるそば頼んだのですが。
食べ物日記でした(笑)
返信する
さるうどんが食いたい
(
chim
)
2012-07-19 09:30:37
ども、メジロさん
桃、旨そ~
最近新鮮な果物を食べてないですね~ ついつい水分補給に気をとられて…
ちゃんと果物も摂取しなければ、と言っても通常の食事もちゃんとしなければね~
暑さで体がだるい毎日です。
京都での蕎麦は見当ハズレですか?
近所のそば屋さんにはよく行きますが、普通のそば屋さんです。
旨いうどん屋さんが無い事が、ちょっと残念です。
こしのある讃岐のざるうどんを食べたい夏なんですが…
返信する
タイトル間違い
(
chim
)
2012-07-19 10:58:35
「さるうどん」ではなく「ざるうどん」でした。
ど~も朝は頭がボーっとしている(苦笑)
返信する
Unknown
(
メジロ
)
2012-07-19 15:52:55
大阪もおいしいうどん屋さん、少なくなったような。
出汁がもう全くダメなんですよね。
讃岐全盛ですが、子供の頃に食べていた、黄金色のおいしい出汁に浸かった、甘い揚げさんのはいったきつねうどんを食べてみたいような。
中国の工場でつくったものを店舗でちょっと加工して
出すという、外食産業は超絶デフレとチェーン化で個人営業の
うどん屋さんが生き残るのは非常に難しいんでしょうが..
いい加減でも家で出汁とって、加ト吉の冷凍うどんをゆがいて
食べるのがまだマシというご時世ですね。
でもまだまだ、大阪には個人の才覚と工夫で頑張ってる
お店がたくさんあるような。
日が翳って来たので首にカラー装着して散歩して、
それからスイカでも食います(^ ^)
返信する
Unknown
(
chim
)
2012-07-20 07:01:45
ども、メジロさん
きつねうどん、いい~な~
出汁は関西ですよね、東京のうどん出汁はど~も…
讃岐の麺はこしの強さでしょ~ね。しっかりした麺は大阪でもなかなか食べれない。
確かに、冷凍もなかなかいい~物増えましたね。
恐るべし日本の冷凍食品…
返信する
Unknown
(
メジロ
)
2012-07-20 18:14:21
いちど、香川でうどん屋さんツアーに連れてってもらったことあります。
土手のよこの農機具小屋みたいなのや、普通の民家みたいなところ。
たしかに、別物ですよね。大阪のうどんが出汁で食ってるのなら、
あっちのは麺そのものを醤油で食ってる感じで、無茶苦茶おいしい。こんな旨いもんがあるんか!という感じだったような。
また行ってみたいな~
2ちゃんで、渇水なのに身分不相応にもうどんなんか湯がくな!という香川に対する徳島側の罵倒(笑)をみたことあります。
吉野川上流で取水しすぎると、徳島湾岸部で吉野川の流量が激減して塩害が出るとか。あっちは、ほんとうに水がないみたいですね。今年はそこそこ降っているんだろうか・・・
返信する
たまごも…
(
chim
)
2012-07-20 19:38:42
ども、メジロさん
香川のうどん屋さんツアーですか、いい~な~
母方の田舎が小豆島なんですが、同じ香川でも、こちらは「そうめん」が有名で
子供のころからそうめんは食べ慣れていますが…
実家の周辺ではやはり讃岐うどんでしたね、古くは四国の玄関口とされてましたから
香川の高松はよく行きました。自動車の教習所も香川県に通ったぐらいですから。
香川のうどんはシンプルですね、そ~ 生醤油だけで麺を楽しんでましたね。
生卵と生醤油だけのうどんも結構いけますよ(おすすめ)
2ちゃんでね~
徳島は水不足だったのですか? 以前はいつもは香川の方が水不足で困っていたよ~な?
返信する
Unknown
(
メジロ
)
2012-07-20 22:35:49
ども、こんばんは。
醤油の香りの中で、うどんに絡んだ生卵が熱で微かにトロッとしだしているヤツですか?
あれ、大阪で食いましたが、うまいですよね。あれで麺が現地仕様でしっかりしてたら、絶品でしょうね。
そうめんはうちも夏の定番でした。しかし、なぜか最近食ってないな~ うどん屋で頼むと、缶詰のミカンの房とサクランボウがひとつ、彩りで乗っかってませんでした?(笑)
小豆島って、醤油の産地でもありますよね。うちで使ってた醤油が小豆島ので、夏になると表面に白いカビが生えるのがイヤでした。いまから考えると、いい醤油だったんですが。
水不足は、恒例の香川渇水になると自然と吉野川の流量も下がり、そのぶん徳島の河口付近の農地が浸入して来た海水で塩害被害を受けるとか、そういう話ではなかったでしょうか?県どうしでも取水量の調整で喧嘩してません?
高松付近の山をみていると、木々の合間から山の地肌が見えるんですよね。かなり乾いた土地なんだなという印象があります。
そのせいか、「お大師さまが錫杖をついたら湧き出した」というような言い伝えの農業用水用の溜池がたくさんありますね(^ ^)
返信する
Unknown
(
chim
)
2012-07-21 08:27:11
ども、メジロさん
都心では全国の特産品風のものは食せますが、
やっぱり現地の物にはね~
小豆島の醤油。何故か?近所のスーパーで小豆島の醤油が売られていて、つい使ってます。
ガキの頃は気にもしなかったのですが、こちら大阪に来て気になるようになりました。
多分、旨いんでしょうね?(微妙)
高松付近は確かに溜池は多いですね~
徳島の河口付近の塩害被害は知らなかったです。そ~なんですね~
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
■うちごはん
」カテゴリの最新記事
■天津飯・・・
■エスプレッソマシン・・・
■最近はまった珈琲・・・
■冬の定番と味噌汁・・・
■そうめん・・・
■ピリ辛照り焼き・・・
■夕食の差し入れ・・・
■最近のランチ・・・
■伊勢海老・・・
■最近のうちごはん・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
■作業台兼用… 完成♪
■新たに準備…
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
内装工事の仕事をしています。
デザインが大好きです!
アクセス状況
アクセス
閲覧
301
PV
訪問者
178
IP
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
最新フォトチャンネル
ch
462885
(66)
箪笥レストアT23
ch
462880
(64)
道具箱(箪笥)
ch
362570
(74)
オリジナルキッチン
ch
376805
(65)
トイレのリフォーム
ch
395481
(68)
カウンター改造
>> もっと見る
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
■ブログ終了からの移転かな・・・
■偽造カードか?
■T8 箪笥レストアv16
■T8 箪笥レストアv15
■Macのスクリーンショットの保存
■T8 箪笥レストアv14
■T8 箪笥レストアv13
■2025年初めての更新・・・
■これはバグ?
■T8 箪笥レストアv12
>> もっと見る
カテゴリー
■日々のあれこれ!
(262)
■インテリアデザイン
(257)
┣●リフォームメモ
(44)
┣○作業場リフォーム
(191)
┃┣○T8_箪笥レストア
(16)
┃┣●T9_箪笥レストア
(19)
┃┣●T25箪笥レストア
(27)
┃┣●依頼の小椅子v2
(11)
┃┣●T24箪笥レストア
(13)
┃┣●T23箪笥レストア
(22)
┃┣●T11箪笥レストア
(14)
┃┣●T14箪笥レストア
(15)
┃┣●T15箪笥レストア
(17)
┃┣●T22収納棚
(8)
┃┣●T21箪笥レストア
(9)
┃┣●T20箪笥レストア
(38)
┃┣●依頼の小椅子v1
(6)
┃┣●ふすま改造
(13)
┃┣●TV台
(19)
┃┣●LED卓上スタンド♪
(11)
┃┣●LED間接照明
(16)
┃┣●マンションの表札!
(16)
┃┣●ベンチシート
(6)
┃┣●洗面所リフォーム
(25)
┃┣●ベランダ改装
(22)
┃┣●ボックス-1
(6)
┃┣●食器棚
(26)
┃┣●キッチン
(63)
┃┗●WCリフォーム
(42)
┃┣●浴室リフォーム
(4)
┃┣●自作引き戸
(22)
┃┣●カウンター
(20)
┃┣●メインテーブル
(15)
┃┗●自作作業台_v1
(25)
┃┗●自作作業台_v2
(27)
┃┣●花壇
(74)
┃┣●お試し「治具」
(2)
┃┣●ウッドデッキ
(31)
┗●時代箪笥の修理
(7)
┣●時代箪笥大好き
(14)
┣●箪笥の再生vol.8
(1)
┣●箪笥の再生vol.7
(8)
┣●箪笥の修理vol.5
(43)
┣●箪笥の再生vol.6
(17)
┣●箪笥製作上段
(36)
┣●箪笥製作下段
(60)
┣●箪笥の修理vol.4
(25)
┣●箪笥の修理vol.3
(17)
┣●箪笥の修理vol.2
(14)
┗●箪笥の修理vol.1
(10)
■うちごはん
(140)
■お気に入り色々
(47)
┣●道具道楽
(71)
┗●お気に入り「器」
(42)
■Macあれこれ
(136)
最新コメント
ヤフコメ/
■意味不明・・・
chim/
■ワクチン接種・・・
Fukuko/
■ワクチン接種・・・
chim/
■不正ログイン・・・
tokoneko/
■不正ログイン・・・
chim/
■不正ログイン・・・
せいかいどう/
■不正ログイン・・・
chim/
■不正ログイン・・・
せいかいどう/
■不正ログイン・・・
chim/
■そうめん・・・
ブックマーク
■千設計工房(HTML)
●FUKUKO BLOG (Douce)
■聖快堂薬房(HTML)
●このジュエリーはレモン味です(Reeさん)
●備前焼 うちだ
■手作り家具工房 Evanista(モグさん)
■漆工房ぬしや 八木(金継ぎ)(HTML)
器の金継ぎを依頼、丁寧な対応です。日にちはかかりますが・・・
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
夏休みの腫れた空で、気持ちがいいですね~
大阪ではクマゼミが鳴きはじめたでしょうか?
一昨夜は徒歩15分ほどのところでお好み焼き、
昨夜は焼肉屋、で、今夜は家で冷麺でした。
Chimさん謹製の美しい盛り付けのものではなくて、
カットもおおざっぱな、ガサッとした代物ですが、
夏は冷麺ですね~
焼肉は大阪、神戸が断然美味しいし、お好み焼きも然り。
ああ、六甲道のお好み&鉄板焼きに行きたい~
ううっ...
な~んか、いつの間にか梅雨開けしたみたいですね…
暑いです、ジリジリ、我慢出来ずにクーラーをつけました。
昨日は朝一番で得意先での打ち合わせ、朝から先方の事務所はエアコンがんがん
んん~ ちょっとこの環境では… 一般の会社はこ~なのか?
クマゼミの合唱はまだみたいですね?
祇園さんに天神さん、高校野球の地方大会、ほんとに夏本番ですね。
お好み焼きに焼肉ですか、暑い時こそ必要かもしれませんね。
ついつい、冷たくあっさりした物ばかりを、と考えてしまう。
お好み焼きか~ いい~な~
盛ったタルトを食べました。砂糖とはちがう果物の甘さに夏を憶う..
お昼は大黒屋という古い佇まいの蕎麦屋でざるそばと親子丼。
京都で蕎麦というのは見当ハズレもいいところなんですが、
ここはまあ、他のいわゆる「老舗」より出汁がまだマシだし、蕎麦も温かいものにするとなんとかいけますーーといって、ざるそば頼んだのですが。
食べ物日記でした(笑)
桃、旨そ~
最近新鮮な果物を食べてないですね~ ついつい水分補給に気をとられて…
ちゃんと果物も摂取しなければ、と言っても通常の食事もちゃんとしなければね~
暑さで体がだるい毎日です。
京都での蕎麦は見当ハズレですか?
近所のそば屋さんにはよく行きますが、普通のそば屋さんです。
旨いうどん屋さんが無い事が、ちょっと残念です。
こしのある讃岐のざるうどんを食べたい夏なんですが…
ど~も朝は頭がボーっとしている(苦笑)
出汁がもう全くダメなんですよね。
讃岐全盛ですが、子供の頃に食べていた、黄金色のおいしい出汁に浸かった、甘い揚げさんのはいったきつねうどんを食べてみたいような。
中国の工場でつくったものを店舗でちょっと加工して
出すという、外食産業は超絶デフレとチェーン化で個人営業の
うどん屋さんが生き残るのは非常に難しいんでしょうが..
いい加減でも家で出汁とって、加ト吉の冷凍うどんをゆがいて
食べるのがまだマシというご時世ですね。
でもまだまだ、大阪には個人の才覚と工夫で頑張ってる
お店がたくさんあるような。
日が翳って来たので首にカラー装着して散歩して、
それからスイカでも食います(^ ^)
きつねうどん、いい~な~
出汁は関西ですよね、東京のうどん出汁はど~も…
讃岐の麺はこしの強さでしょ~ね。しっかりした麺は大阪でもなかなか食べれない。
確かに、冷凍もなかなかいい~物増えましたね。
恐るべし日本の冷凍食品…
土手のよこの農機具小屋みたいなのや、普通の民家みたいなところ。
たしかに、別物ですよね。大阪のうどんが出汁で食ってるのなら、
あっちのは麺そのものを醤油で食ってる感じで、無茶苦茶おいしい。こんな旨いもんがあるんか!という感じだったような。
また行ってみたいな~
2ちゃんで、渇水なのに身分不相応にもうどんなんか湯がくな!という香川に対する徳島側の罵倒(笑)をみたことあります。
吉野川上流で取水しすぎると、徳島湾岸部で吉野川の流量が激減して塩害が出るとか。あっちは、ほんとうに水がないみたいですね。今年はそこそこ降っているんだろうか・・・
香川のうどん屋さんツアーですか、いい~な~
母方の田舎が小豆島なんですが、同じ香川でも、こちらは「そうめん」が有名で
子供のころからそうめんは食べ慣れていますが…
実家の周辺ではやはり讃岐うどんでしたね、古くは四国の玄関口とされてましたから
香川の高松はよく行きました。自動車の教習所も香川県に通ったぐらいですから。
香川のうどんはシンプルですね、そ~ 生醤油だけで麺を楽しんでましたね。
生卵と生醤油だけのうどんも結構いけますよ(おすすめ)
2ちゃんでね~
徳島は水不足だったのですか? 以前はいつもは香川の方が水不足で困っていたよ~な?