
下地枠完成…
余った材(檜)での枠組み。サイズがバラバラなのは仕方ない(苦笑)
サイズが850×2030mmなので、作業台の上では無理だった。
これが意外に手間だったりして…
最初の図面の間違いを訂正、補強材を追加した。
檜材を加工すると、部屋は森林浴(苦笑)
いい~香りだ…

Photo 1200×1200 Click Zoom !
未整理の木っ端材を集める。280mm程度で何とか使えるので…
これを、全て5mmの厚みに合わせてカット、これが手間だったりする…
使う材は、欅・栃・栓・カリン・アフリカンパドック・ウエンジ、ジリコテ(シャム柿)・黒柿、以上8種類
寄木の雰囲気だ、ちょっと派手になりそ~


Photo 1200×1200 Click Zoom !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます