バラ色のラーメン人生

皆様にもバラ色のラーメン人生を

#1095   鳥そば醤   @鳥そば 真屋   (大垣)

2024-10-27 19:39:00 | 大垣

先週の水曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。

 

 

「鳥そば 真屋」

11時ちょい前に到着。

コチラは10時オープンになったので11時ごろの訪問は凄くスムーズになった☆

少々まって着座。

伊藤さん相変わらずワンオペ。

しかしながらスムーズなオペレーション。

それにしても伊藤さん変わらないなぁ~。

ちなみに前回の訪問は4月って事で半年振りですね。

 

 

 

 

 

 

「鳥そば醤」

今回はコチラをチョイス。

鳥そばの醤油Ver,☆

前回いただいたのは一昨年の8月。

2年以上ご無沙汰だったのね。

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、穂先メンマ、半味玉、黒バラ海苔、なると、水菜、ネギ。

盛り付け良い感じ☆

 

 

 

 

 

まずはスープから。

まろやかな鳥白湯にキリっと利いた醤油。

変わらぬ美味しさ☆

 

 

 

 

 

そして自家製の中太麺はツルンとした麺肌。

そしてモチモチの弾力。

益々洗練されてきましたね☆

濃厚な鳥白湯スープがしっかり絡んで最高です。

 

 

 

 

 

低温調理のチャーシューは柔らかでメチャ美味しい☆

 

 

 

 

 

穂先メンマはもちろんの増量☆

シャキっとした食感が最高。

これは必須なんだよね。

 

 

 

 

 

「肉飯」

今回もセットでコチラもいただきました。

スパイシーな刻みチャーシューがゴロゴロ☆

これまた必食。

 

 

いや~美味しかった☆

また来ますね。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

名盤中の名盤☆

VAN HALEN

「1984」

その名の通り1984年にリリースされたヴァン・ヘイレンの名盤☆

1曲目のタイトル曲「1984」のシンセサイザーサウンドから始まるハードロックらしからぬサウンド。

さらに名曲「JUMP」。

この曲で一気にヴァン・ヘイレンのポピュラリティーが加速。

そして「Panama」のギターリフ。

「HOT FOR TEACHER」のライトハンド。

 

 

このアルバムでヴォーカルのデイヴが脱退しちゃうのよね。

そして2枚の凄いアルバムがまた誕生する訳ですね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1073   特製煮干し中華そば   @ガチブタ   (大垣)

2024-09-01 19:56:49 | 大垣

ちょっと夏休みでしたww

今日から9月ですね。

またボチボチとアップしていきます。

今回は8月中旬に来た大好きなコチラ☆

 

 

「ガチブタ」

時刻は11時ちょい前。

すでに外待ち行列。

それもそのはず。

コチラも10時オープン朝ラーメンがスタートしたんですね。

運良く駐車場空いてた☆

コチラは本当に美味しいラーメンを出すので人気だ出るのは当たり前なんです。

前回の訪問は3月って事で結構間が空いたなぁ~。

行きたくても行けてないお店が本当にいっぱい、、、

楽しもぉ~。

 

 

 

 

 

「特製煮干し中華そば」

今回はコチラに決めてました。

豚に拘った大将の創る豚清湯☆

最近看板メニューの「ガチブタラーメン」ばっかだったのでww

久しぶり。

調べたら一昨年の12月以来のようで、、、

会いたかったぜぇww

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、メンマ、味玉、海苔、ネギ。

特製って事でドンブリを覆うゴージャスなトッピング軍☆

 

 

 

 

 

まずはスープ。

見た目はクリアーな清湯ながら分厚い豚の旨味☆

そして煮干しのエグミがギュッと味を締める。

期待を超える美味しさ。

 

 

 

 

 

そして合わせる麺は中太のストレート麺。

モチっとした弾力とスルスルと口に流れ込む喉越し☆

そして極上の豚清湯は温度が変わるのと共に表情を変えていく。

無心で啜らせる力がありますね。

最高です。

 

 

 

 

 

トッピング軍もどこを切ってもスキなし。

大判なロールチャーシューが3枚ものってる☆

柔らかで美味しい。

 

 

 

 

 

味玉もこれもん☆

 

 

 

 

 

そして〆は小ライス購入でこんな感じ☆

極上豚清湯は白飯にも合う。

ジャストでスープを飲み干しましたww

 

 

いや~余す事無く全てを楽しみました☆

「ラーメン最高☆」と思える一杯でした。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

凄く良い曲ですね☆

Mr.Children

「in the pocket」

8月30日に配信開始のミスチルの新曲☆

彼らの黄金メロディーが炸裂な一曲。

やっぱいいよね。

 

 

彼らって若いんですね。

自分と2つしか変わらないww

いつかライブを観に行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1022   鳥そば塩   @鳥そば 真屋   (大垣)

2024-04-26 21:59:03 | 大垣

先週の水曜日は時間があったので大垣まで。

大好きなコチラへ☆

 

 

「鳥そば 真屋」

時刻は10:45。

ちょっと予定より早く着いてしまった、、、

コチラは10時オープン。

すでに満席状態でしばし待ちます。

前回は1月の訪問って事で3カ月振り。

大将伊藤さんワンオペで大変そう。

しかしながら落ち着いた接客はさすが☆

 

 

 

 

 

「鳥そば塩」

看板メニューのコレ☆

今回ははじめから決めてたww

最近醤油より塩なんだよね。

コチラをいただいたのは昨年の8月って事で久しぶり。

ワンオペでも丁寧な仕事でこの美しいヴィジュアルはさすが。

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、穂先メンマ、半味玉、黒バラ海苔、なると、水菜。

私的に穂先メンマ増しがデフォ☆

 

 

 

 

 

スープは鶏の旨味を極限まで絞り出した極上の鳥白湯☆

毎度の事ながら滑らかな口当たりに尾を引く鳥の旨味。

このスープは他では絶対いただけない。

 

 

 

 

 

麺は自家製の中太ストレート麺。

来る度にレベルが上がってる☆

ツルンとした麺肌に食感はもちろんモッチリ。

濃厚な鳥スープが絡み最高です。

醤油も良いんですがカエシと出汁のバランスの好みは塩。

 

 

 

 

 

低温調理された豚チャは柔らかで美味しい☆

 

 

 

 

 

追加した穂先メンマはたっぷり☆

好きなのよねぇ~。

食感、風味と最高です。

鳥白湯にもぴったり。

 

 

 

 

 

そして味変アイテム。

「えびラー油」は必須☆

塩を選んだ理由としてこの「えびラー油」は醤油より塩だなって。

 

 

 

 

 

ドーンと全部投入。

意外と辛いんですよねぇ~。

そして極上の鳥白湯に海老が合う☆

 

 

 

 

 

「肉飯」

そしてコチラもオーダー。

これも好きなんだよね☆

コロコロチャーシューたっぷり。

そしてその味付けはスパイシー。

これ系の味付は大好き。

後半スープインしてフィニッシュ。

 

 

いや~美味しかった☆

「あご出汁」も恋しいなぁ~。

復活はないのかな?

また来ます。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

ロックンロール☆

GUNS N' ROSES

「HARD SKOOL」

2021年リリース。

「CHINESE DEMOCRACY」から13年振り。

初期のガンズを彷彿させるアグレッシブな曲☆

これいつレコーディングしたんだろ?

 

 

 

ガンズはやっぱこのメンバーが1番☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1001   特製ガチブタラーメン キムチあり   @ガチブタ   (大垣)

2024-03-10 19:09:14 | 大垣

先週土曜日は朝イチ仕事からの久しぶりにコチラへ☆

 

 

「ガチブタ」

久しぶりに食べたくなり来た☆

前回の訪問は昨年8月って事で半年振り。

10時40分到着。

11時30分オープンなので気長に待つかと思いながら。

いつものように11時に前倒しでオープンしてくれた(神ぃ)。

 

 

 

 

 

 

「特製ガチブタラーメン キムチあり」

コレがメチャ食べたくて☆

ほとんど禁断症状ww

会いたかったぜぇ~www

 

 

 

 

 

ついつい撮りたくなる横ショット☆

前回も撮ったなww

この漢気溢れる盛り付け。

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、もやし、キャベツ、味玉、キムチ、ネギ。

もう何もいらないって内容☆

そしてド迫力ww

 

 

 

 

 

まずはスープ。

コチラのスープは豚骨は豚骨でも豚の頭からつま先までしっかり使った極上スープ☆

こってり濃厚だけど臭みは一切ない。

そこがまた凄い。

 

 

 

 

 

モチモチ滑らかな太麺が最高。

ゴワゴワせずに食べ応え抜群の本当に良い麺です☆

そして極上豚骨スープがしっかり絡む。

これだよこれって味(幸)

欲してたまんまの味ww

 

 

 

 

 

もやしだけでなくキャベツもたっぷりのってるのが嬉しい☆

コチラもまた濃厚スープにマッチ。

 

 

 

 

 

そして大判なロールチャーシューが3枚☆

柔らかで美味しい。

味玉もメチャ美味しかった。

 

 

いや~どこを切っても豚☆

最高でした。

次は「特製煮干し中華そば」が食べたいね。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

たまにガッツリ聴きたくなる☆

The Rolling Stones

「Sticky Fingers」

1971年リリース。

半世紀以上前の作品。

やっぱ「Brown Sugar」だよな☆

あの引きずるようなリズム感。

好きだぁ~。

 

 

 

良い画ですよね☆

チャーリー・ワッツがこの世にいないのが残念、、、

 

 

画を見て分かりますか?

オープンGチューニング☆

そして6弦は邪魔だってなしww

 

 

フロントP.U.はハムバッカーのテレキャス☆

俺もテレキャス弾きだけどやっぱフェンダーが欲しいなぁ~、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#980   味噌鳥SABA   @鳥そば 真屋   (大垣)

2024-01-13 20:45:40 | 大垣

水曜日は久しぶりに大好きなコチラへ。

 

 

「鳥そば 真屋」

大垣の名店☆

最近大垣が遠く感じて、、、

なかなか来れていない。

大好きなんですが(嘘じゃないです!)。

時刻はオープン20分前。

あれ?1人しか並んでない。

一瞬休みかと思ったら。

 

 

 

 

そういう事なのね。

ウェイティングシステムがどんどん充実していきますね☆

しかも10時オープンになってる。

店内は当然の満席状態。

相変わらずの人気ですね。

チャイムが鳴って中に入ると大将1人。

ワンオペかぁ~大変だなぁ~って。

ゆっくり待ちますよ。

ちなみに前回の訪問は真夏の8月以来。

 

 

 

 

 

「味噌鳥SABA」

やってました味噌☆

これ食べたかったんですよねぇ~。

以前いただいた時は確か「麦みそ鳥SABA」がネーミング変わりましたね。

冬はやっぱ味噌が食べたくなる。

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、穂先メンマ、半味玉、小松菜、玉ねぎに追加で海老辛味。

味玉が付いてるのが嬉しい☆

 

 

 

 

 

見るからに濃厚褐色のスープは口にすると味噌のインパクトがまずきて、自慢の鳥&鯖出汁が後からしっかり追いかけてくる。

前回いただいたよりかなり自分的に好み☆

大将は以前の時も「全部飲めるスープ」を目指していると言ってましたがコチラもたまいけちゃうね。

 

 

 

 

 

麺は自家製の中太麺。

しなやかでプリプリな麺に濃厚味噌スープがガツンと絡む。

最高の鳥白湯と味噌のマリアージュ☆

そして味噌と鯖が合わない訳がないww

さらに豆乳が入ってまろやかでメチャメチャに美味しい。

そして追加の海老辛味がまた合う。

玉ねぎ&小松菜がまた良い仕事してる。

 

 

 

 

 

チャーシューはバラとロースの2種類。

バラは後のお楽しみ☆

ロースは低温調理されていて柔らかで最高。

 

 

 

 

 

そして真屋に来たらやっぱいっちゃう穂先メンマ追加☆

これちょっと量多くない?ww

メチャ嬉しいけど。

味付、食感とどちらも最高。

 

 

 

 

 

今回はライスセットで。

バラチャと穂先メンマで褐色丼ww

スープインして昇天です☆

 

 

いや~最高でした☆

大将1人なので洗い物もしながらで大変そう。

この日はやたらと両替希望も多く、、、

それでも流れるようなオペレーションはさすが。

男前度マシマシですねww

また来ます。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

コチラもメチャ好きなバンドでした☆

THE MAD CAPSULE MARKET'S

「カプセル・スープ」

大好きなパンクでニューウェーブなヤツですね☆

1992年リリースって事で32前の作品ですか。

尖りまくってますね。

静かにピアノから始まる「セルフコントロール」が大好き。

今でもよく聴きます。

 

 

 

ギターの石垣愛が好きでした☆

ライブ参戦したかったなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする