コチラのブログに引っ越してきてまだコチラのお店を紹介してないですね!
「イマカツ」
数々の名作、そして出会いを与えてくれたお店です!
昨年4月20日に閉店されたお店です(涙)
今となってはもっと行っておけば良かったと思うばかり、、、
素材に拘り、情熱を注ぐ!
また食べたいなぁ~(大泣)
近々見れなくなるけどww
コチラのブログに引っ越してきてまだコチラのお店を紹介してないですね!
「イマカツ」
数々の名作、そして出会いを与えてくれたお店です!
昨年4月20日に閉店されたお店です(涙)
今となってはもっと行っておけば良かったと思うばかり、、、
素材に拘り、情熱を注ぐ!
また食べたいなぁ~(大泣)
近々見れなくなるけどww
昨日のお昼は久しぶりにコチラへ行ってきました!
「鶴丸」
先日もアップしましたが5年振りの訪問(汗)
コチラはなんと明治7年創業という大老舗☆
佇まいがまさにノスタルジック!
店先に停めてあるスーパーカブが渋いww
出前中心の営業ですがちゃんと駐車場(隣の薬屋の更に隣の駐車場に「つるまる」と書いてある)がありますよ!
「天ぷら中華そば定食」
コチラがお目当ての品!
定食に見えないでしょ?ww
でも定食なんです☆
実はコレ2段重になってるんです!
これヤバイでしょ?
ふたを開けると現れるのがご飯と豚の生姜焼き!
タクワン、シソ昆布も付いてます☆
味濃いめの豚の生姜焼きが美味しい!
ご飯が進みます!
更にもう1段下には中華そば!
今回は天ぷらものせてしまった☆
トッピングはチャーシュー、かまぼこ、ネギに追加で海老天!
チャーシューも結構な量入ってるんですよね☆
ザッツ・ノスラー!
スープはかなり甘目で魚が効いたお出汁が良いですね!
天ぷらの衣がまたいい味出してる☆
麺は加水高めの中華麺!
麺肌柔めですがコシもしっかり☆
グイグイ食べてしまう!
チャーシューも程よい弾力で美味しい!
天ぷらは必須ですね!
まさしく定食でしょ?
最高でした☆
いや~令和も頑張ってください!
また来ますね!
ご馳走様でした!
お店データ
住 所 大垣市林町2-30-4
電 話 0584-78-4375
営業時間 11:00~14:0016:00~19:00
定休日 日曜日、水曜日午後
駐車場 あり(2台分)
そして水曜日の夜はコチラ!
「ラーメン翼」
看板のアップを見るとなかなか味のあるロゴですね!
大将の手書き?
オープン10分前に到着!
相変わらず店内キレイ☆
掃除がいき届いていて気持ちいい!
大事ですよね!
そういうの!
「鶏白湯と魚介のWスープ」
実は最初はデフォの鶏白湯を塩でオーダーしたんですけど大将が後から「限定ありますけどいいですか?」って聞いてくれた!
全然気が付かなくって(汗)
本当にこういう好意は有難い☆
コチラのメニューはデフォの鶏白湯に魚介スープを合わせた一杯!
水木曜日限定メニューです!
トッピングは豚チャーシュー、ネギに追加で鶏チャーシュー!
結構シンプルな創り☆
今回は塩をチョイス!
まずはスープ!
一口すると魚介がガツン!
そして後から鶏のマイルドな旨味がくるぅ~☆
やや塩分高めですが美味しい!
やっぱ魚の力は大きい!
魚介強めのチューニングは正解でしょうね!
キャラが際立つ!
鶏が強かったら他のメニューと変わらないしねww
麺は平打ち太麺を使用!
モチっとしてスープがしっかり絡んで美味しい☆
鶏の臭みは相変わらずないし上手に創ってますね!
これは辛いの美味しいだろうなぁ~!
追加の鶏チャはしっとり柔らか☆
美味しいですね!
豚チャも低温調理されて柔らか最高☆
今度は豚チャを追加しよ!
いや~美味しかった☆
しっかりスキルアップされてますね!
また来ますね!
ご馳走様でした!
お店データ
住 所 各務原市鵜沼三ツ池町1-33-1
電 話 058-257-1586
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:00
定休日 月曜日・日曜日の夜
駐車場 あり
水曜日のお昼は初訪問のコチラへ!
「Bank 京町店」
京町店って事は他にもお店があるのかな?
イメージ的にそこまで最近のオシャレ系イタリアンではなく、ちょい昭和の喫茶店的面影もあるかな?
駐車場スペースも広く、店内のキャパもかなりありますね!
そしてメチャお客さん入ってる☆
今回は三人で行ったのでパスタ2種とピッツァを1種をシェア!
パスタはトマトソースとボロネーゼ、ピッツァはシーフードをチョイスです☆
パスタは細麺を使用。
茹で加減抜群でボロネーゼが特に美味しかった☆
ピッツァはクリスピータイプの生地でこれまた好み!
パスタにはフォカッチャとサラダ、ピッツァにもサラダが付きます☆
いや~美味しかった☆
たまにはパスタ!
ご馳走様でした!
お店データ
住 所 多治見市京町2-158
電 話 0572-23-8338
営業時間 8:30~22:30
定休日 木曜日
駐車場 あり
火曜日の夜は久しぶりにコチラへ行ってきました!
「三代目晴レル屋」
「ぶっこ麺」が閉店して何年経つんだろう?
着丼までの間、そんな事を仲間うちで話してました。
コチラは「ぶっこ麺」の閉店後に居抜きで入ったお店!
入口から出口の導線は変えずに佇まいは和食料理屋☆
ラーメン屋っぽくない感じが良いね!
「浅利香る春の鶏soba」
コチラの限定は毎度感動させられるんですよね!
毎度食べに来る訳ではないですが今回はアサリ☆
ラッキーですね!
三代目晴レル屋流アサリはどんな感じってこんな感じww
相変わらず魅せるわ!
トッピングは鶏チャーシュー、筍、錦糸卵、菜の花、ニンジン、プチトマト、玉ねぎです。
このお店のメニューは野菜もしっかり使います☆
彩が良いですね!
スープは鶏白湯!
この鶏白湯は真屋の次に好きかも☆
ってくらい美味しい!
そしてアサリがガツンではなくジワっとくるのもいい感じ!
トッピングにアサリは入ってない事はないんですが食べ進む毎にアサリの欠片が!
あくまでも出汁をとるだけでとどめる贅沢なアサリの使い方☆
やるじゃないですか!
鶏白湯好きでアサリ好きな方には是非味わって欲しい!
麺はプリっとした中太麺!
しっかりスープを引き上げ名脇役ぶりを発揮☆
これはマジでスープが主役!
久しぶりかも!
こんなにスープメインと思うの!
麺量は夜なのに大盛りで(汗)
全然後悔してません(大汗)
鶏チャも筍も最高☆
穂先メンマも食べたかったけどいいのいいのww
いや~やっぱ美味しい☆
コチラはちゃんと定期的に来ないとですね!
ご馳走様でした!
お店データ
住 所 多治見市太平町1-14-101
電 話 0572-25-8861
営業時間 11:30~14:00 18:00~24:00(LO23:45)
定休日 なし
駐車場 あり