バラ色のラーメン人生

皆様にもバラ色のラーメン人生を

番外編   #427   うな神   (うなぎ)

2023-10-24 20:53:24 | 番外編 うなぎ

日曜日はよく働いたのでww

お昼はスタミナを付けにコチラへ☆

 

 

「うな神」

コチラはメチャ久しぶり。

コチラのブログではアップしてないので前回は4年以上前の訪問ですね、、、

この日は根詰めて仕事をしてたので時刻は14時ちょい前。

本当は各務原の名店「蓬しん」へ行くつもりでしたがすでに昼の営業は終了(涙)

で、通し営業のコチラへ☆

お腹も空いて良い感じww

 

 

 

 

 

「ひつまぶし(上)」

久しぶりの「ひつまぶし」オーダー。

最近はもっぱら丼でしたので。

「ひつまぶし」をいただいたのは2年前の「うなぎの川勢」以来。

堪能しましょう☆

 

 

 

 

 

キラキラ輝く鰻☆

宝石箱やぁ~ww

上って事で鰻1匹使ってます。

香りがたまらない。

 

 

 

 

 

まずはそのまま。

カリッと焼き上げた鰻に甘辛なタレが最高☆

香ばしいですね。

刻み海苔がまたいい。

 

 

 

 

 

お次は薬味で。

シャッキっとネギに山葵でいただきます。

これまた好き☆

こんがり鰻にネギの相性も良いのよ。

そして山葵がまた抜群。

 

 

 

 

 

そしてお出汁をかけて。

上品なお出汁に香ばしい鰻がより一層香る☆

この味変を考えた人は偉いと思う。

そもそも「ひつまぶし」っていつ頃にやり始めたんですかね?

所説あるようでww

 

 

 

 

 

肝吸いはこれまた上品☆

ガツンの鰻にはこの味付が丁度いいような気がします。

 

 

いや~欲を言うとご飯はもう少し固めがいいなww

好みの問題ですねwww

美味しかったです☆

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

今日はとてつもない悲しいニュースが。

バクチクのヴォーカリスト、櫻井敦司さんが亡くなりました。

しかもステージで命の限界まで挑んでの死。

高校時代からのファン。

コピーもしたし。

 

 

 

この世で最も美しいアーティストでした。

オリジナルメンバーでやり続けたバンドですので本当に残念。

もっと新しい音源が聴けると思ってました。

 

 

 

哀悼の意を込めて。

これからも聴き続けます。

R.I.P.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#935   鴨と春菊の和えそば   @麺 㐂色   (岐南)

2023-10-23 21:47:16 | 岐南

先週の土曜日は久しぶりにコチラへ。

 

 

いつものルーティンww

仕事前に立ち寄る。

時刻は朝5時25分☆

真っ暗、そしてさすがに寒くなってきた。

 

 

 

 

今回も前回同様7番ゲット☆

ちなみに前回は先月末の訪問なので1ヵ月振りですね。

いや~仕事のついでだからこの時間でも整理券取りに行くけどわざわざ早起きはせんなww

 

 

 

 

 

「麺 㐂色」

改めて11時に再度到着。

1枚の整理券で何人でも入れるので7番とは言え1巡で入れるか分からない(汗)

この日は4人組とかも先客にいたし、、、

でもギリ1巡で座れた☆

 

 

 

 

 

「鴨と春菊の和えそば」

出ました久しぶりの「鴨」☆

そして得意の「春菊」。

コチラで「鴨」をいただくのは2年以上振り。

地元の素材に拘るコチラならではの一杯。

堪能しましょー。

 

 

 

 

 

 

ドンブリを覆いつくすトッピング軍☆

鴨チャーシュー、春菊、メンマ、玉ねぎに追加で味玉。

なかなかひと癖ありそうな出で立ちww

期待が高まる。

 

 

 

 

 

麺は平打ちピロピロ麺。

相変わらず技アリな見事な麺☆

そこに絡むタレは塩ベースの鴨の旨味ガツン。

「和えそば」って言うより「油そば」、いや「脂そば」って感じ。

くどさを感じないのはやはり素材の鮮度が高いからかな?

大量にのった春菊も鴨の脂と抜群の相性。

お見事な逸品ですね。

 

 

 

 

 

鴨チャは香り、弾力と申し分なし☆

メチャメチャに美味しい。

 

 

 

 

こんな刻み鴨チャも中に入ってる☆

これで1,100円ってかなりコスパ良い。

 

 

 

 

 

味玉はやっぱ必須☆

 

 

 

 

 

「鴨脂めし」

出ました脂めし☆

これはよそのお店ではいただけませんよ。

一口そのままいただき鴨の香り、旨味を少々感じつつ。

 

 

 

 

 

今回はダイヴ。

麺、トッピングを少し残しつつ楽しむ☆

これは最高。

味玉もグチャグチャに混ぜていただくともう昇天。

 

 

いや~素晴らしい☆

毎度感動。

次は何がくる?

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

今回はとっても古い曲☆

B.J.THOMAS

「RAINDROPS KEEP FALLIN' ON MY HEAD」

1969年の曲って事で生まれる前ww

これは名曲中の名曲ですね☆

大好きです。

映画「明日に向かって撃て!」の挿入歌。

映画は見た事ない。

けど曲は何度も聴いてきた。

 

 

 

彼の声じゃないとこの曲はダメですねきっと。

2年前に78歳でお亡くなりなってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#934   担担麵   @紅胡麻 玉宮店   (岐阜)

2023-10-22 23:43:36 | 岐阜

水曜日は「たんまみ屋」で美味しいお酒をいただき☆

当然の〆に突入ww

 

 

「紅胡麻 玉宮店」

前回の飲み会の時にはお休みだったコチラへ。

今回はやってましたww

昔、各務原にあった頃に行った以来なので本当に久しぶり☆

まさかコチラに店を出すとはね。

以前は鶏白湯のお店だったと思いますが結局1度も伺わなかったなぁ~。

 

 

 

 

 

まずはもう1杯ww

レモンサワーをいただく☆

 

 

 

 

 

「担担麵」

私の中ではコチラが元祖「シビ辛」って感じ☆

初めていただいた時はちょい衝撃でしたからねww

なんだこのビリビリは?ってwww

久しぶりの再会に胸躍る。

 

 

 

 

 

トッピングはミンチ、もやし、ネギ。

辛さは2辛をチョイス☆

 

 

 

 

 

 

まずはスープを一口。

何?このジワジワくる辛さ。

かなり辛い、、、

2辛って響きで選んだけどデフォの4倍の辛さらしいと、後から知った☆

 

 

 

 

 

麺は中太の少々縮れの入ったヤツ。

胡麻の利いたスープをしっかりリフト☆

辛さもリフトww

酔いが覚める辛さwww

そんな事はないかwwww

でも本当に辛い。

自分には1辛だな。

 

 

 

 

 

 

いかにもなミンチ。

ミンチの向こう側に赤いパウダーが見えるww

 

 

いや~終始辛かったww

久しぶりの紅胡麻でしたが美味しい担々麺を食べ慣れたせいか、昔ほどのインパクトは感じなかったなぁ~。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

映画音楽って大好き☆

SURVIVOR

「EYE OF THE TIGER」

映画「ロッキー」の主題歌なのはご存知の事。

あの静かに始まるギターが印象的☆

静かに燃える感じが少年の私を燃えさせるww

レースの前に聴くと間違いなく掻き立てるヤツ。

1982年リリースって事で41年前ですか、、、

 

 

 

なかなか端正なヴィジュアル☆

ロッキーがまた観たくなってきたww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #426   たんまみ屋   (居酒屋、バル)

2023-10-20 21:36:33 | 番外編 居酒屋・バル

水曜日はお昼に爽やかオシャレランチからの夕方4時集合でコチラへ。

 

 

「たんまみ屋」

いつも運転手してくれる相方に飲んでもらいたいと新岐阜駅前に集合ww

で、ブラっと歩きながらそれほど時間をかけずにコチラへ入店www

前回はコチラに入ろうと思ったら満席で2回の焼き鳥屋さんに行ったよね。

今回は時間も早いので余裕の入店☆

実はコチラは2回目の訪問。

前回は昨年の9月って事で1年振りですね。

 

 

 

 

 

まずは生で乾杯☆

サッポロ最高。

 

 

 

 

 

「大判牛タンのネギ味噌焼き」

いきなり名物ww

バズーカーのようなバーナーで豪快に炙るコチラ☆

食べない訳がない。

1人2つずつww

これは説明不要の美味しさ。

いきなりフルスロットルwww

 

 

 

 

 

「パリパリピーマンの肉味噌のっけ」

これもコチラに来たら必須。

ピーマンは生っすww

そこに美味しい肉味噌☆

シンプル・イズ・ベストwww

こんなん美味しい。

 

 

 

 

 

これメニュー名分からないww

確か「ミックスなんちゃら」www

内蔵系です☆

ジューシーな牛ホルにコリコリ系がたんまり。

 

 

 

 

 

「大人のポテサラ」

出ましたポテサラ☆

やっぱポテサラはお店の指標。

コチラのポテサラは間違いないww

 

 

 

 

 

「88餃子」

その名の通り88円☆

味どうこうではない。

お通しだなコレはww

 

 

 

 

 

 

「とんぺい焼き」

好きなんだよね☆

しかしながらボリューミー。

お二人様には大き目ww

で、美味しい。

 

 

 

 

 

デカ!レモンサワー☆

これ4杯は飲んだなww

 

 

 

 

 

「厚揚げマーボー豆腐」

厚揚げを使った八丁味噌マーボー。

これは想像と違うと思ったけど美味しい☆

けどボリューミーww

 

 

 

 

 

「カルビサイコロステーキ」

確かこんな名前だったww

これは最高☆

ミディアムに焼かれたお肉が最高☆

柔らかで美味しい。

そしてコチラもボリューミーww

 

 

いや~コチラは基本4人前だねww

美味しいけどボリューミー☆

最高のお店だ。

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

このアルバム大好き☆

VINCE NEIL

「EXPOSED」

ご存知、モトリークルーのヴィンスのソロアルバム☆

これ最強。

ギターはスティーブ・スティーブンス大先生ww

このアルバムはどこを切っても最高のアルバム。

そんな中でも「You're Invited」がイチオシ。

ギターリフがカッコいい。

痛快。

 

 

 

62歳だそうです。

身体に悪い事いっぱいしてきたと思うけどww

まだまだ頑張って欲しい☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #425   SATOYAMA CAFE   (カレー)

2023-10-19 21:30:42 | 番外編 カレー

昨日は完休で散歩をし「ぎふ清流里山公園」へ。

日中はまだまだ暑いですね。

気持ちいい天気☆

で、愛犬も一緒だったのでコチラの外席でランチ。

 

 

「SATOYAMA CAFE」

コチラの公園には今年の4月に来てたようで。

前回は「そば家 とうげ」でお蕎麦をいただきましたね。

今回はコチラをチョイス。

時刻は12時過ぎ。

平日なのに結構混んでますね。

外の席は気持ちいい☆

 

 

 

 

 

「キーマカリー・バターライス 野菜添え」

カレーがあると最近いってしまうww

キーマカレーにバターライスってチョー魅惑な響き☆

オシャレランチやぁwww

ドリンク付き。

アイスコーヒーチョイス。

 

 

 

 

 

ナイスなヴィジュアル☆

細かい事は説明不要な気がww

混雑し時に重宝なメニューはやっぱカレー。

しかしながら盛り付け優秀。

 

 

 

 

 

お茶碗一杯分ほどの量のバターライス。

ターメリックライスではなくバターライスってのも良いね☆

瓜系のお野菜はトッピングww

 

 

 

 

 

辛くはないけどなかなかスパイシー☆

想像以上に美味しい。

これは良い選択でした。

カレーはやっぱ良いね。

 

 

いや~良い時間を過ごせました☆

ご馳走様でした!

 

 

 

お店情報はコチラ!

 

 

 

 

I LOVE MUSIC

大好きなアーティストでした☆

BOOM BOOM SATELLITES

「ON」

初めて聴いた時は衝撃でした☆

カッコ良過ぎる。

1曲目の「Kick It Out」はぶっ飛んだ。

「Pill」「Girl」も最高。

 

 

 

この2人のユニット。

フライングVがカッコいい☆

ヴォーカル・ギターの川島はこの世にいない、、、

バンド名はあのジグジグスパトニックの楽曲名から付けられた。

ベース・プログラミングの中野は布袋さんの「GUITARHYTHM Ⅶ」の「HIGHWAY STAR」にニールXと参戦。

こんな音はこれから聴く事は出来ないだろうな、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする