京樽のオムスビを甲府駅構内の売店で購入
初めて、京樽の売店を使用した。
仙丈ヶ岳登山第一日目の昼食購入に使用。
<昨年、甲斐駒ヶ岳から撮った仙丈ヶ岳、南アルプスの女王と呼ばれています。>

このお店はいたるところにあるので見慣れています。
確か、一度倒産したお店ではなかったか。
種類が豊富なすし店と認識しています。
7月25日、自宅ではご飯の炊き合わせが無かったので京樽に寄ってしまったとい
った感じです。
京樽ファンの方には、申し訳ありません。
昼食用、130円のオムスビ3個購入。
友達は弁当を買っていた。
コンビニがあればと思ったが、たまたま甲府駅構内では見つからなかった。
ご飯の炊き合わせがあれば、大きなオムスビを作り、持っていったと思います。
私の実家から貰った「からしのなす漬け」を具にして。
他には、梅干や鰹節を入れるときもあります。
この京樽のオムスビは、甲府駅から2時間かかった南アルプス市の広河原のバス停
で食べました。
あまりおいしいとは感じませんでした。
このオムスビと自宅でゆでてきた卵を2個食べたと思います。
自作のオムスビが一番です。
両手を水に濡らし、塩を両手にかけ、ご飯を丸く握り、具を入れるものです。
このカテゴリーをグルメにしてしまいましたが、おかしいですか。
初めて、京樽の売店を使用した。
仙丈ヶ岳登山第一日目の昼食購入に使用。
<昨年、甲斐駒ヶ岳から撮った仙丈ヶ岳、南アルプスの女王と呼ばれています。>

このお店はいたるところにあるので見慣れています。
確か、一度倒産したお店ではなかったか。
種類が豊富なすし店と認識しています。
7月25日、自宅ではご飯の炊き合わせが無かったので京樽に寄ってしまったとい
った感じです。
京樽ファンの方には、申し訳ありません。
昼食用、130円のオムスビ3個購入。
友達は弁当を買っていた。
コンビニがあればと思ったが、たまたま甲府駅構内では見つからなかった。
ご飯の炊き合わせがあれば、大きなオムスビを作り、持っていったと思います。
私の実家から貰った「からしのなす漬け」を具にして。
他には、梅干や鰹節を入れるときもあります。
この京樽のオムスビは、甲府駅から2時間かかった南アルプス市の広河原のバス停
で食べました。
あまりおいしいとは感じませんでした。
このオムスビと自宅でゆでてきた卵を2個食べたと思います。
自作のオムスビが一番です。
両手を水に濡らし、塩を両手にかけ、ご飯を丸く握り、具を入れるものです。
このカテゴリーをグルメにしてしまいましたが、おかしいですか。