山行記録・写真

楽しいことや苦しいことの思い出をブログにしてみました。

NHK大河ドラマ「真田丸」 2    28.1.17

2016-01-18 12:20:21 | NHK大河ドラマ「真田丸」

NHK大河ドラマ「真田丸」 2    28.1.17

 

真田兄弟(長男信幸、次男信繁(幸村))、母、姉、祖母の逃避行。

途中、騙されことを気づき、戦うが、生け捕り寸前となる。

この場に、父親が現れ、助けられる。

 

織田信秀、徳川家康の軍勢に武田勢討たれる。

勝頼、信玄の亡霊の前で、滅亡に導いたことを謝り、切腹に至る。

 

小山田信茂、総大将織田信秀の前で、岩殿城を織田様に差し出すと言ったが、裏切者は許せないと

引きずり出される。

 

徳川家康の陣営。

どのように生きれば良いかと、本田正信に問えば、殿の考え一つと。

「生き延びればよい」とつぶやく。

穴山梅雪(信玄の娘婿・・・織田方の調略により寝返る)の訪問を受ける。

この際、徳川家では、穴山のようなものはいないかと部下に聞くと、そういうことはありえないと答える。

家康、梅雪を迎えると、手の平を返したように、満面の笑みを浮かべ、「梅雪のおかげで、武田を滅亡にみちびけた」と褒めたたえる。

 

岩櫃城で3人、今後について語り合う。

父昌幸、「武田が滅び、人生最大の岐路に立たされた」とつぶやく。

< 昌幸、兄二人を長篠の戦いで亡くし、3男の昌幸が家督を継ぐこととなった >

上杉または北条にしようかと・・・・・?

しかし、昌幸の結論は、「織田につく」との決断だった。

ここで、来週につづく。

 

 

< 初回のコメント 武田勝頼が、真田の岩櫃城に落ち延びていれば・・・・・仮定の話は、駄目か?2回目終了の後、岩櫃城の「勝頼のための居館あと」が紹介された。 >

 

注:Wikipedia 小山田信茂の紹介

天正10年(1582年)3月、織田・徳川連合軍の武田領侵攻に際して、武田家臣・小山田信茂新府城韮崎市中田町中條)から武田勝頼を岩殿山城へ迎えるが、勝頼一行が郡内領へ向かう途中で信茂は勝頼から離反し、勝頼一行は天目山(甲州市大和町)で自害した(天目山の戦い)。『理慶尼記』では信茂が勝頼に籠城を薦めた岩殿山城を「みつからか在所」と記している。小山田信茂は勝頼滅亡後に織田氏に出仕しているが、甲斐善光寺において処刑され、郡内小山田氏は滅亡する。

 

< 岩櫃城 地図 >


連続テレビ小説「あさが来た」 - 80  第16週 「道を照らす人」

2016-01-18 10:37:56 | NHK連続テレビ小説「あさが来た」

連続テレビ小説「あさが来た」 - 80  第16週 「道を照らす人」

 

+++++前週の終わり

加野屋の中庭、夫新次郎、あさ、千代3人記念撮影、ここでつづく。

 

+++++今日の始まり

   < 見逃す >

 

月曜日  28.1.18  16週  91

 

加野屋の店先に社長を訪ねて来る人あり。

8代目が応対するが、違うと・・・・。

大番頭社長はいないと追い返す。

 

あさ帰阪。

お客さんを連れて帰る。

炭鉱の支配人宮部さんを。

 

居間のテーブルで、支配人を囲んでステーキを食べながら談笑。

 

支配人、あさのお陰で炭鉱がもっているとべた褒めする。

あさ、恥ずかしがるが、おかまいなし。

「奥さんあっての炭鉱」と

あさ、恥ずかしので中座。

 

寝間、あさ千代の寝姿を眺めながら過ごしている。

あs、次の仕事のことを考えながら・・・・。

夫新次郎、会食を終え寝間へ。

夫新次郎に「仕事の話をしよう」としたが、いつの間にか逃げられる。

急いで玄関に行くと、支配人を誘って出かけるところだった。

 

その直後、8代目が玄関先に現れたので会話となる。

8代目栄三郎は、あさの考えていることは「炭鉱でお金がたまり、銀行創設の話でしょう」と先手をうつ。

すかさず、あさは、「栄三郎さん銀行を始めるべき」ですと訴える。

もう一つ相談があると言い、これはまたのことにすると・・・。

夫新次郎を追うよう勧める。

 

会議所へ、あさ五代を訪ね談笑。

あさ、これからも「七転び八起きでなく、九転び十起き」で行きたい。

五代、自分は転んでいる暇が無いと。

あさ、「びっくりぽんのものを見つけた」ので、見せようとしたが、来客ありで、またの機会にすると。

五代の歩き姿の背中に向かって、「体に気をつけてください。酒を控える・・・・」あさ言葉をかける。

五代、「私が死んでも、五代が造った大阪は残ります。そういう仕事をしなければなりません」と答える。

この言葉によりあさ、小さな不安がうかぶで、つづく。

 

明日は、どのような展開になるか楽しみだ。