神戸市西区のピアノ教室「音楽広場Sound-Scape」

ピアノを弾き、歌をうたい、時には鍵盤ハーモニカやリコーダーまで
個性豊かな生徒たちとの日常をつぶやいています

お疲れさま (*^_^*)

2009-11-13 22:36:10 | レッスン

文化祭が中止になった中学生たちでしたが、簡略化された形で
今日、文化部発表会が開催されました 
でも 平日ということもあり、例年に比べると来客も少なく
各学年の合唱コンクール優勝・準優勝クラスの演奏も
残念ながら、今年は3年生だけになってしまったようです 

「 優勝したのにぃ~  」 
と 悔しそうに口を尖らせていた一年生のSちゃん 
自由曲の伴奏をしていたので、文化祭で弾けるはずだったのにね 
でも あと2回あるから、また頑張りましょう 




文化部発表会を終え、今日で吹奏楽部引退のSちゃん&Nちゃん
夏の大会で引退の部活動が多い中、2学期に入ってからも
遅くまで連日の練習、ホントにお疲れ様でした 

後輩たちからの心温まるプレゼントを手に送られて
ようやく肩の荷を降ろした感じかな。。。
これで受験勉強に集中できるわね 

Sちゃんは12月の冬期講習に向けて
試験曲の仕上げを細かくしていく事になります 




合唱コンクールで優勝したNちゃんが
先生から頂いたCDを持ってきてくれました 

前奏でちょっとした音ミスがありましたが
全員合唱でのピアノ伴奏もペースを崩すことなく
しっかり弾けていたようです 

「 いつもなら慌ててしまうのに、すごいと思わん  」

「 そうねぇ キープしてるね  
 今回は、いつもより頑張って弾き込んだもんね 


最近、ピアノでは誉められる事の無かったNちゃんですが
今回はとっても頑張ったと思います 


Nちゃんのクラスは、男子の歌声が素晴らしく
音のブレも無く、ハーモニーの美しいコーラスでした 
これなら文句なしの優勝でしょうね 




今朝は6時起きで勉強をしていたと言うTくん
塾のテストが毎週のようにあり、かなりお疲れモード 
楽譜の音符を追っているうちに、眠気が来たようで
必死で目を開けようとしているのですが
瞼が重くなり目がウトウト・・・ 

見ていると、あまりにもかわいそうだったので
3冊のテキストのレッスンは、サラ~っと済ませ
早め終わった残りの時間は、CD鑑賞をする事にしました 

 バッハのメヌエット
 モーツァルトのアイネクライネナハトムジーク
 ベートーヴェンのエリーゼのために 
 シューベルトのます 
 

4年生のTくんが聴いたことのありそうな曲を4曲
それぞれの作曲家の楽しいエピソードも交えて
おしゃべりをしながら聴いているうちに
重たかった瞼も開き、目も覚めたようです 

左脳を使いすぎて疲れた脳には、楽譜を追うよりも
音楽鑑賞をする方が、リフレッシュ出来るもんね 
今夜は早めにベットに入り、ぐっすり休んでね 


A Trout ピアノ五重奏曲「鱒」より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする