
今日からまた三連休ですね

例年なら、11月の1・2週目に終わるはずの音楽会が
今年は延期になり、音楽会もバラバラに開催されています

この三連休最終日、Tくんたちの小学校が音楽会です
Tくん、小太鼓 頑張ってね

欠席者が無く、無事に終了しますように。。。


先週末、音楽会が終わったばかりのKくん&Yくん
「 和太鼓、上手く叩けた

「 うん

と 話をしてくれた Kくん
アルトとソプラノ2人ずつ、4人1グループになり
みんなの前で歌う

担当した楽器を演奏するテストがあるそうです
音楽会よりも、緊張しそうだね

がんばれ~

ピアノの方は、16分音符のお勉強になり
楽譜には16分音符が羅列する曲が宿題だったのですが
指のトレーニングがしっかりされていて
テンポも 「 96 」 まで上がっていました

ずいぶん、指が動くようになったね


Yくんも 歌のテストがあったそうで
「 ドキドキしたでしょう

と 尋ねると
「 ぜ~んぜん

予想外の答えが返ってきました
人前で歌うのは好きじゃない

と 言うYくんなのに、度胸があるのかな。。。

10度のアルペジオが伴奏になった曲を
両手で合わせるのが、宿題になっていたYくん
驚くほどに、スラスラと弾き終えたので
「 難しかったのに、よく頑張ったね

と 驚く私に
「 そうでもなかった

と これまたクールなお返事
「 Yくんって、器用なのねぇ

次は、もっとむつかしい曲に挑戦する

というお誘いには、乗ってこないYくんでした

ということで、次のページにレッスンを進め
今週もたっぷりの宿題を出しました


音楽会が終わってから、少し頑張りだしたTくん
音符カードの復習をして、今日 新しい音符カードが増えました

「 ピアノの方は、どうかな

と 尋ねると
「 ちょっと解らなくて、弾けなかったんだ

と ブルーな表情で答えるTくん
先週、一緒に予習をしたんだけどなぁ。。。

「 じゃあ、今日も一緒にやろうね

と 声を掛け、ピアノの前でじっくり練習しました
「 5回弾けたら、ステージクリアね

の 言葉に乗ってくるのは、ゲームに目がないTちゃんです
「 バッチリだから、今度は一人で弾いてくる

と 約束をして、元気に教室を出たTくんでした
来週、楽しみにしてるね

合格したら、残り一曲で新しいテキストにレベルアップです

がんばれ~
