夕方からカンマーフィルひろしま第2回定期演奏会を聴きにいく。
Vcマーティン指揮・団員は広響を中心としコンマスの豊田弓乃さんなど充実したメンバー。
プログラムの中で初っ端の芥川也寸志:トリプティークを大変楽しみにしてました。
クラリネットオーケストラで編曲したものを2回演奏し2回とも指揮をしたことがあるので
弦楽合奏の曲ですが大体全ての音が頭にあって
しかしながら生で弦楽合奏を聴くのは初めてだったので
それはもう前の日は頭の中で
「ジャンジャカジャンジャン ジャンジャジャラララ…」と渦巻いてました。
カンマーフィルの演奏はそれは素晴らしかったです。いいテンションでした。
多分来月のドイツ公演あたりでもっともっと熟してくるんでは。
驚いたのが肥後一郎:琴と弦楽合奏の為の一楽章
琴と鳴っている弦楽器が笙に聴こえる!
琴独奏の木原朋子さんも流石の演奏です。
ドイツ公演いいなぁ。
4月後半からフライブルグ・ドナウエッシンゲン・ベルリンだそうです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1117_1.gif)
Vcマーティン指揮・団員は広響を中心としコンマスの豊田弓乃さんなど充実したメンバー。
プログラムの中で初っ端の芥川也寸志:トリプティークを大変楽しみにしてました。
クラリネットオーケストラで編曲したものを2回演奏し2回とも指揮をしたことがあるので
弦楽合奏の曲ですが大体全ての音が頭にあって
しかしながら生で弦楽合奏を聴くのは初めてだったので
それはもう前の日は頭の中で
「ジャンジャカジャンジャン ジャンジャジャラララ…」と渦巻いてました。
カンマーフィルの演奏はそれは素晴らしかったです。いいテンションでした。
多分来月のドイツ公演あたりでもっともっと熟してくるんでは。
驚いたのが肥後一郎:琴と弦楽合奏の為の一楽章
琴と鳴っている弦楽器が笙に聴こえる!
琴独奏の木原朋子さんも流石の演奏です。
ドイツ公演いいなぁ。
4月後半からフライブルグ・ドナウエッシンゲン・ベルリンだそうです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1117_1.gif)