![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/2724bcb5792872b7bc192152b26c9383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/e7ac023b72ef58ac012ffe45fd0ec83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/9c0b8bd4b84e857cf00d49e2fcf33b74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/eae1c5c5e5f1b6bb11fae6764015dc16.jpg)
朝8時の新幹線で新大阪から東京銀座へ。
銀座アトリエで昨日のソリスト裕子ちゃんと合わせ。
ハンガリーから帰って来たばかりの時差ボケのコハーン君と藤井先生とメンデルスゾーンの2本のクラリネットの演奏会用小品をコハーンのアレンジで3本でやった。
これが中々コハーンのアレンジのハモりが美しくオリジナルよりも素晴らしい作品になったかも!
ハンガリーから日本へ来る飛行機の中で書いたとか。
14時ごろお台場の東京ビッグサイトに移動。
見たことないくらいどデカイ建物の中に色んなブースがあり目的地に行くだけでもかなり歩きました。
ヤマハステージにて15時から本番。
藤井先生がチャールダッシュ、コハーンがJAZZ、僕はクレズマーとそれぞれで違うジャンルのソロをやった後にメンデルスゾーン世界初トリオ。
なかなか面白い本番になりました。
神戸国際コンクールの審査でいつもお世話になっている佐藤先生が目の前で聴いてらして焦りました。
終わって色んなブースをウロウロ。
民族楽器が沢山ある所は沢山買いそうで危険すぎるのであえてスルー。
夕方18時の新幹線で帰宅。車内爆睡起きたら岡山でまた焦る。
明日は朝一でエリザベト音大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/b5078e18cc33bfdc28b3209fedf6fd90.jpg)