先日のオーケストラ本番の後くらいからうまくリードが合わない。
この前の本番ではどれも均等に丁度良かったのに。
乾燥していることもありリードが反りやすいのもあるが、リードがカサカサしてよく振動しないようだ。
少し古いB40ライヤーマウスピースを出してきて吹いてみるとどれもしっかり応えてくれた。
思い出してみると先日のセントラルの仕事あたりは春がそこまで来てるような陽気だったのに、ここのところ冬に逆戻りしたように寒く乾燥している。
先日のオケのあたりは実はもう春用にリードの衣替えをしていたのに、また冬用のリードの逆衣替えをしないといけないようだ。
天候や気圧のせいなのに急にリードが鳴らないのは自分のアンブシュアや息のせいだと思ってしまう人も多いと思う。
いつもの自分の奏法を信じよう。
朝、1時間教授会。夕方、オープンキャンパスのクラリネットアンサンブルのレッスン。