眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

夢ナビ原稿

2017年07月13日 | Weblog


7月15日に夢ナビライブという東海地方中から何万人とドームにやってきて各分野の専門家が講義するという企画がありまして、その中の音楽の分野を今回担当することになりテーマは「吹奏楽の楽しみ」。
今日はその原稿を書きパワーポイントに合わせる作業で丸一日。

7月30日にヤマハ名古屋店でのコンサート、当初マイケル・コリンズ氏の予定でしたが、体調不良で出演できなくなり、今話題のコハーン君をお呼びしました。
コハーンともいつか一緒にコンサートやりたいねと話していたところだったのでいいタイミングで来てもらえることになりました。
ボルショスと僕がコハーンのデュオも演奏します。
最後にあっと驚くものも登場しますのでお楽しみに!

名音大オーケストラ本番

2017年07月12日 | Weblog


名音大にてクラリネットレッスンと昼過ぎから名音大オーケストラのサマーコンサートのゲネ本番。
プログラムはシャブリエのスペインにベルリオーズのロメオとジュリエット、デュカスの魔法使いの弟子、ベートーベンのエグモントにブラームス3番と盛りだくさん。
指揮の後藤教授がこのプログラムの共通点はへ長調とへ短調、そして大体が3拍子になってます。

学生は大変なプログラムでしたが大健闘。
練習からこの本番の様な集中力でやってもらえたらもっと高いものができたかなと思いながら聴いていました。

本番後は広島ホルン倉持が名フィルに仕事で来ているという事で夜はザ・キノシタでサシ飲み。
外は土砂降りの大雨洪水警報が出ていて名古屋ドームのあたりの道路は川になって泳いで信号を渡っているとの情報が入って来た。
雷は犬山城に落ちシャチホコが取れたらしい。

バンドクリニック研修という授業

2017年07月10日 | Weblog


名古屋音大でバンドクリニック研修授業。
名前の通りバンドクリニック(日本やアメリカなどにある吹奏楽の講習会)に参加し学ぶことを主に目的としますが、それだけで単位を与えるのは容易いので、通常はD101という大合奏室で吹奏楽に関する知識と体験を学んでいます。
吹奏楽のセッティングを考えたり、今年の課題曲を使い指揮させたり指導させたり、時に専攻楽器以外の知識と楽器体験など。
楽器体験は過去にクラリネット、サックス、トロンボーンなど行いました。

今日は打楽器、鍵盤楽器。
スティックの持ちからから叩き方、チューニング、扱い方等、スネア、ティンパニ、シンバル、マラカス、ギロ、クラベス、カホン、ウインドチャイム、チャイム、マリンバ、シロフォン、ヴィヴラフォン等様々な楽器を3時間半にわたり体験し知識をもらいました。
なんとなく知ってはいたが叩く場所やマレットの種類にも色々ありその差をはっきり見せてもらった。

色々と教えてくれるのは頼もしい学生たち。
毎回自分の専門楽器を細かくわかりやすく冗談交じえながら楽しくレクチャーしてくれます。
バンドクリニック研修という授業では自分の専門楽器を人にわかりやすく伝えることも学びます。

名音大オープンキャンパス

2017年07月09日 | Weblog


名古屋音楽大学オープンキャンパス。
午前中、クラリネットも何人かキャンパスに来てくれました。
午後はめいおんホールにて学科公開講座で来ていらしているジャズビブラフォン奏者の浜田先生による素晴らしい講座。

今月の7月24日に開催する名古屋音楽大学 × シエナ・ウィンド・オーケストラ提携記念企画、吹奏楽レベルアップ プロジェクトを行いますのでどうぞご参加ください。
課題曲2.4とローストのスパルタクス、スパークのウィークエンドインニューヨークを演奏します!

2017年7月24日(月)
11:00~12:30 講座①②③
13:00~14:00 全体合奏
会場/名古屋音楽大学
名古屋音楽大学シンフォニックウィンズがモデルになってシエナ流吹奏楽の奥儀を披露します。

講座① ピーちゃん(西田紀子)のピッコロ入門
――上手なピッコロ演奏のコツを伝授します――
ピッコロ持ち替えのポイント・ピッコロ練習方法・バランスのとり方など、
滅多にないピッコロ講座は必見です。バンドのサウンドもグレードアップ!

講座② ジョニー(東佳樹)の打楽器講座
――ビシッと決める打楽器演奏の極意を披露します――
基本奏法からラテン楽器まで「目からウロコ!」の技の数々!
バンドの音を生かすも殺すも打楽器次第、音が変わって楽しさ広がる、
こちらも貴重な講座です。

講座③ じんちゃん(上田仁)、ともくん(佐藤友紀)同級生コンビによるパート作り指南!
――バンドの花形トランペット!パートの魅力を作るには?――
一人じゃ出来ないトランペットのパート作りの秘訣を本学教員でもある
上田仁先生と佐藤友紀さんの黄金コンビが実演します。
課題曲をプロの二人と一緒に演奏できるかも?(マーチのみ)

受講料:各講座とも受講無料(打楽器以外は、是非、楽器をご持参ください)
対象者:高校生、中学生

お問い合わせ先:名古屋音楽大学 入試・広報センター TEL.052-411-1545

尾張旭市へ

2017年07月08日 | Weblog


朝6時の新幹線で名古屋へ。
途中早めのランチを食べて尾張旭市文化会館へ。
吹奏楽コンクールの前哨戦というべきか、タイトルはチャレンジコンクールの審査。
長久手方面の中学高校の演奏の後、演奏のコメントと最後にパートレッスン。
指揮の先生も含めて大変有意義な勉強会になりました。

帰り同じ審査員であった元・全日本吹奏楽連盟理事長の平松先生と帰りに色々お話をしました。
過去、吹奏楽コンクールやアンコン全国大会で審査した時、お互い名刺交換したくらいでしたが今回ゆっくりお話しできました。
平松先生は戦前は名古屋の中村区が実家で戦時中は三重で疎開したり京響へ就職した後、京都橘高校で指導され、今も京都橘の大学の方で教職に着かれてるとのこと。
先生の子供の頃の中村区は回り一面田んぼだったようです。
ホームを降りて先生がスタスタと早足なので、失礼ながら先生の年齢を聞くと、!?な、お歳でびっくり。
亡くなった早足の松山の爺ちゃんを思い出しました。

帰りザ・キノシタに寄ると高橋元学長やサックスの瀧夫妻がいて結局0時まで飲み会。

広響定期本番

2017年07月07日 | Weblog



広響定期本番。
ホルンソロのバボラック氏、下野氏曰く宇宙的ウマさ。
ほんとその通り彼のホルンからは美しく嫌なもの全てを浄化してくれるパワー(気)がありました。

久しぶりの広響定期での演奏痺れました。
音楽監督下野×新広響 素晴らしいコンビです。
クラリネットパートも最高です!
終了後は団員と深夜まで飲み会。

広響定期リハーサル2日目

2017年07月05日 | Weblog



広響リハーサル2日目。
下野氏のプローベによりシューマン等どんどんオケが一つの方向性を持ち素晴らしくなっていく。
午後はホルン奏者のバボラック氏とホルン協奏曲の合わせ。
ホルン奏者にとっては難曲であろう物を鼻歌でも歌うかの様に軽やかに演奏されオケもソロに寄り添う様に頑張りました。

夜は広響新入団員トランペットの金井さんの歓迎会に参加。
広響の素晴らしい仲間に囲まれ嬉しそうな金井さんを見て嬉しく思いました。


広響定期リハーサル1日目

2017年07月04日 | Weblog



広響定期リハーサル。指揮は音楽総監督の下野さん。
練習場で広響のみんなに会ったけど全然違和感なくて久しぶりという感じではなく、皆からシンちゃん長いおり番やったね〜と口を揃えた様に言われました。

シューマンsymphony2と黛敏郎の曼荼羅交響曲、パウエルのホルン協奏曲。
監督下野氏の素晴らしいプローベでどんどんオケが気持ちのいい方に変わっていく。

マエストロ下野氏は今晩カープ戦の始球式をされるようで少し早めにリハーサルが終わりました。



リハーサル後はエリザベト音楽大学のホールにて広島クラリネットアンサンブル定期演奏会の写真撮り。

広島クラリネットアンサンブル第11回定期演奏会
日時:2017年8月28日(月) 開場18:15 開演18:45

場所:エリザベト音楽大学ザビエルホール
(広島県広島市中区幟町4−15)

チケット:一般2500円 学生1500円

E♭クラリネット 品川秀世
B♭クラリネット 橋本眞介
B♭クラリネット 翁優子
B♭クラリネット中林康子
B♭クラリネット水野恵
B♭クラリネット 賀川由美
Altクラリネット 米澤陽子
Bassクラリネット 末永祐美子
C・Bassクラリネット 山田拓馬

プログラム
中橋 愛生:季ぞ降る
真島俊夫:ラ・セーヌ
阿部勇一:カタラクト
P・ヒケティック:3つのラテンダンス
福田洋介:さくらのうた


お問合せ
clshin2014@gmail.com

主催:広島クラリネットアンサンブル実行委員会
共催:エリザベト音楽大学
後援:広島ウインドオーケストラ





名古屋日帰り

2017年07月03日 | Weblog
朝6時半の新幹線で広島から名古屋へ。
午前中、日本吹奏楽指導者協会の役員さんを大学案内し昼過ぎからバンドクリニック授業。今日はみんなでサックスを研究。

夕方広島へ。明日から広響定期リハーサルです。

秋の名古屋音大シンフォニックウインズのチラシが出来ました。