眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

GAJAリハーサル

2019年04月13日 | Weblog




昼からGAJAウインドのリハーサルの為、大垣市へ。
途中、いつも新幹線から見えていたソーラーパネルが目の前に現れる。こんなとこにあったのか!

GAJAウインドは愛知県のプロオケ、音大の教員による吹奏楽集団。
大垣市の音楽祭に招かれアマチュアの方々ともジョイントします。
指揮は吉田行地さん。

帰宅すると地元の山崎先生から後期高齢コンサートのBlu-rayが届きました。
75歳でここまで吹ける方は世界中探してもいないのではないでしょうか。
私もこの歳になっても吹き続けられるよう日々精進しようと思いました。


名古屋へ

2019年04月12日 | Weblog



午前中のうちに名古屋へ。
大学で明日からのリハーサルの練習。
日曜日に大垣にてコンサートがあります。

新幹線の中で音源編集。
logic x pro 中々の優れもの。

研究室にて生徒のリガチャー選定。
フランス製のリガフォン。
よく響き、息がまとまるので芯が太い。
個体差がなくどれも良し!


広島にて

2019年04月11日 | Weblog


午前中、ヤマハ広島店にてマウスピース選定。
今回はB40と5RVライヤーが多くいいものが出ております。
昼からエリザベト音楽大学で5人レッスンをして夕方CrazyClassixの写真撮影の為、アステールプラザへ。
エリザベト音楽大学から途中良く行った一蘭を食べ平和公園でお祈りをしてアステールプラザまで久しぶりにテクテク歩く。
CrazyClassix撮影後はOTISで飲み会。
今年度の企画と来年結成10周年のツアーの計画など。



勝ちんさいよ

2019年04月10日 | Weblog


昼から明和高校へ。
今年も音楽科にはクラリネットの新入生が入学。
昼過ぎから大学へ戻りオケ木管分奏。
シェヘラザードとモルダウの譜読み。
来週はオケリハーサル。

夕方広島へ。
広島駅に着く直前の新幹線の中からの広島zoomzoomスタジアムを見て
今日は勝ちんさいよ〜と
心の中で叫びました。


レコーディングスタジオ

2019年04月09日 | Weblog



今日は丸一日レッスン。
夕方、名古屋音大シンフォニックウインズへ入る新入生の歓迎ガイダンス。新歓は月末予定。

橋本研究室になる前から置いてあったマイクロフォンアンプSONYのmx-1000es 。
裏を見ると平成4年に大学で購入したものらしい。
既に廃番になっている代物だが電源をつけて複数本マイクを刺してみるとまだまだ使える。
PCとマイクを繋げるオーディオインターフェイスはあるので後は足りないコードや変換プラグをAmazonでポチッたので久しぶりにレコーディングスタジオ再開します。
本体のMacBook proのlogic x proが本領発揮するでしょう。

わらわのぢゃ

2019年04月08日 | Weblog


橋本研究室に生徒が楽器スタンドを忘れていたので

ラインにて
「このマキビシはお主のか?」
と、私からある生徒の問いに

「申し訳ございません…!私のものです!!」

そこは
「かたじけのうござる....わらわのぢゃ!」
とは、大学の先生には送りにくいよのう。

別にええけど。

クラリネットフィルハーモニー名古屋本番

2019年04月07日 | Weblog




みよし市のカーデンでクラリネットフィルハーモニー名古屋の春のミニコンサート本番。
昨年も行なったこの催し物、今年も満員のお客さんの中、楽しく演奏しました。

演奏後は団員の皆さんと愛知牧場でバーベQ。















前夜祭

2019年04月06日 | Weblog



午前中は洗車したり庭の草むしりなど。
午後からさらって夕方からドルチェ名古屋店でレッスン。
夜は明日一緒に本番を行うクラリネットフィルハーモニー名古屋の方々と名駅の風来坊で前夜祭。
東京や長野からも演奏に駆けつけてくださり有難いことです。
明日はみよし市のガーデンで11時から本番です。

以外カーデンのページより

皆さま 御機嫌よう。
いつもカーデンホールを ご愛顧頂き感謝申し上げます。
新年度…週末には あいち池のさくら並木も 見頃になりそうです。
★今週の日曜日、ブランチタイムライブのご案内です。
・4月 7日(日)11:00~ 無料ライブ(投げ銭フリーチャージ)
「春のミニコンサート」
出演:クラリネット・フィルハーモニー名古屋(Cl)
指揮:橋本眞介(Cl)の皆さん。

★クラリネットクワイヤ による 超楽しいコンサート。
お待たせしました!昨年の春コンサートから1年2019春のコンサート開催です。
大小色んなクラリネット20本だけで、お馴染みの曲や、ポップス、あんな曲 こんな曲…クラリネットの祭典。 今回もクラリネットの豊かな響きをお楽しみください。
この機会をお見逃し無く!!

★ライブは全席自由ですが、今年も混雑が予想されます。駐車場ご利用や良いお席をご希望のお客様は 早めにご来場ください。モーニング~ランチ、新メニュー でお待ち申し上げております。

◆カーデンカフェのご紹介(最新情報)はこちらから!!
・https://nagoya.identity.city/miyoshi_lunch_carden/

◆2019.3月~8月に開催のイベントは、下記のカーデンHP「ライブスケジュール」でご案内しております。
・http://www.fm-beat.com/carden/party1/index.php



広島へ

2019年04月04日 | Weblog


朝早くエリザベト音楽大学へ。
大学で新入生の男の子を含む橋本門下7人でガイダンスや今年の目標を考えて解散。
広島の街で髪を切ったり、マッサージに行ったり。
夕方、広島駅のレイちゃんでお好み焼きを食べて名古屋へ。

新入生

2019年04月03日 | Weblog
名古屋音楽大学、午前中4人レッスン。
13時から橋本門下でガイダンス。
新しくクラリネットは6人入学して橋本門下には5人。
名古屋音大の門下生は16人となりました。
夜は管楽器新任の非常勤講師の方々とザ・キノシタで親睦会。

令和

2019年04月01日 | Weblog


今日から4月。
新元号「令和」が昼過ぎに発表されましたね。
平成も後1ヵ月。
新元号の時にMacBook Proを買おうと思っていたので今日、アップルストアで購入しました。
録音、音源編集を主にやるのでメモリとHDDを増やしたものに。
まぁまぁ高価なコンデンサーマイクやオーディオインターフェースは持っているので繋ぐだけでプロ並みの録音と編集ができる。

夜は愛知県芸大のクラリネットアンサンブルの演奏会へ。
さすが県芸生という演奏でした。