納品待ちファンの皆さんこんにちは。
昨年10月に注文したMacBook Pro M1 Maxが未だに納品されません。
シビレを切らして家電量販店に問い合わせしてみたところ、入荷日直前でないと数量が確定しないのでいつお届けできるかわかりません。との回答でした。
他にもiPad mini6セルラーモデルも注文しているのですが購入者レビューを確認すると、やはり2か月以上経っても納品されないのでキャンセルした、とか納品の案内が全くない、など酷評が相次いで投稿されていました。
家電量販店のメリットはApple製品でも多少はポイント還元があるところ。
特にMacBookについては5%付きます。40万円に対して2万円分です。
iPadに関しては1%しか付かず8万円で800円なら量販店購入のメリットは納品の遅延も相まってメリット無し。
一応保険で量販店での注文も残していますがApple StoreでMacBookもiPad miniも注文しました。
どちらかが先に納品されたら一方はキャンセル。
やはりポイント5%が付くMacBookは量販店から納品して欲しい。
世界的な半導体不足や物流の混乱など複合的な要因でどこのメーカーも販売店も苦慮しているとは思います。
気長に待ちたいけど長期になればなるほど心理的な負担大きくなってしまいますね。
この状況も徐々に緩和されていくとはけど今年いっぱいは続くと聞いています。
こんなことなら最初からApple Store、家電量販店のダブルでオーダーしておくべきだった・・・
リコー GR IIIxファンの皆さんこんにちは。
所有していた初代GRの液晶故障で構図が分からないまま撮影することを余儀なくされ手放してしまって以来、スナップ写真は撮ってない・・・
好きなんだけど撮る機会がめっきり減ってしまいGRの購入をためらっています。
また近年のスマホのカメラ性能やレンズ性能が各段に向上してしまい、必要に迫られなくなった、って言うのも要因です。
自分は28mmの焦点距離が好きでGRを愛用していました。
でも最近は肖像権や個人情報の観点から街中スナップで人物が写っていると非常に気を遣うようになりました。
以前は気になる人がいると近寄って撮影が可能でした。
これはGRの小ささ、さり気なさ、目立ちにくさ故、可能なワザだったわけです。
現在ではあまり考えられないですね、これができるのは森山大道さんくらいかも(笑)
やはり単焦点は「足」を使ってズームしたり引いたりしていたわけで、広角レンズにもなったり標準レンズにもなったりできたのが28mmでした。
最近思うのは安易に「近寄れなくなった」気がしています。
28mmで標準レンズ画角までもっていこうとすると、相当近寄らなければなりません。
そこに来てGR IIIxの40mm相当の画角は絶妙な感じですよね。
28mmはトリミングすれば40mmになりますが、40mmはどんなに頑張っても28mmにはならないのがGR IIIx。
でもそこは割り切ってしまってよいのかも。
35mmだと広すぎる、50mmだと狭すぎる、そんな貴兄にハマったのがGR IIIxなのかもしれません(笑)
街中スナップで安易に近寄れなくなった近年、28mmよりも40mmなのでしょうか。
時代によってトレンドとなる焦点距離が変わるって、興味深いところではあります。
好きな人はGR IIIとxの2台持ちで出かけるのでしょうけど、私的にはナンセンス。
潔く今日は28mm、今日は40mm、と割り切って出かけた方が良いスナップが撮れると思っています。
スナップするときいちいちカメラなんか待ち換えてられないですからね。
スナップは時代を映す。
スナップは時間が経てば経つほど味わい深くなっていく。
なんだかこの文章を書きながらGR IIIxが欲しくなってしまった・・・・