鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

「押原ひろば」 第3回目 開催しました (^◇^)

2017-09-25 | 北押原

9月17日(日曜日)

-------北押原公民館事業「押原ひろば」------

第3回目『おもちゃゲーム』を開催

講師に、荻原唯夫氏をお迎えし、

ボランティアさんの協力を得て始まりました

    

参加者は、26人中22人が70歳以上という

元気いっぱいの高齢者の皆さん 

種類のゲーム7人ずつ4つのグループに分かれました

ゲームの種類やルールの説明を聞き、イメージを膨らませて本番の準備 

 

※「垂直飛び」ゲーム    

人形を垂直にジャンプさせて頭を目標地点にくっつけます。

くっついた所が高いほうが高得点 …(微妙な力加減が勝敗につながります

   

※「カエルさんジャンプ」ゲーム   

 自分のカエルをジャンプさせて、

バケツの中たくさん入れた人が勝ち…(意外と難しい)

 

※「リン・ディング」 ゲーム 

 カラフルなゴムをカードの絵と同じように自分の右手にはめます。できたらチン

 早くできた人が勝ち  

  

※「木の葉の迷路」 ゲーム  

 木で出来た葉の形の中にたくさんの穴◎◎ 

 切れ目のある木のリング上手に使って、穴から穴へ移動させていきます。

 ゴールまでの速さを競います  

  

※「コリント・ゲーム」  ゲーム 

 パチンコの台を横にして5つの玉をキック!!(打つんだよ

 玉が入った合計点で勝ちがきまります。

  

このおもちゃゲームは、指先や頭脳を使い、

時には運を味方につけて点を取ります

 

参加者の皆さん、 初めて挑戦するゲームばかりで

なかなか思うようにいかず悪戦苦闘

  

 最後に全部のゲーム得点を合計して

 上位3人に豪華(?)賞品のプレゼント

 ー参加した皆さんの声ー

「脳の活性化ができた。」  「楽しかった~

 大いに盛り上がりました


秋の交通安全運動実施中です!!

2017-09-25 | 南押原

9月21日から30日まで県内で秋の交通安全県民総ぐるみ運動が

実施されています。

南押原地区でも交通安全協会南押原支部の皆さんを中心に

街頭啓発活動を行っています。

9月21日、楡木交差点において、一斉啓発を行い、ドライバーの皆さんに

交通安全を呼びかけました。

子供たちが元気に登校して行きます。

ドライバーの皆さん、交通ルールを守って優しい運転を心がけましょう。

参加した皆さん、大変お疲れ様でした。


ユニカール!

2017-09-25 | 加蘇

 9月10日(日)、加園小学校体育館にて 加蘇スポーツクラブきらら⋆主催の、ユニカール大会が行われました

ユニカールとは、氷上ではなくカーペットの上で行える、老若男女が楽しめるカーリングとして「ユニバーサルカーリング(みんなのカーリング)」と名付けられたスウェーデン発祥のスポーツです

1チーム3人編成で、2チーム6人で試合をします

当日は、小学生から70代の方まで、25チーム、総勢86名の方が参加されました

開会式のあとは、怪我などをしないようみんなで体操をしてから…

いよいよ競技スタートです

えいっ

作戦会議も重要です

全チームの試合が終わり、結果発表~~

優勝 下久我チーム(30代男性チーム)

準優勝 沢河原レディースチーム(50代女性チーム)

3位 さつき名人 (70代男女チーム) 

なんと、優勝賞品は 梨一箱!!

入賞された皆さん、おめでとうございます

 

そして、当日のユニカール大会の様子が明日(9月26日)から数日、鹿沼ケーブルテレビ「鹿沼トピックス」番組内で放送されます

是非ご視聴くださいね

参加された皆さん、大変お疲れ様でした~


清洲地区敬老会開催

2017-09-22 | 清洲

9月18日(月)敬老の日、台風一過の晴天のもと清洲地区敬老会が開催されました。
式典の様子

式典終了後、皆さんお待ちかねの余興が始まります
余興の1番目を飾るのは清洲保育園の園児による歌とお遊戯です。
「幸せなら手をたたこう」では、子どもたちの歌に合わせて会場の皆さんも手や肩をポンポンたたいたり、足をトントンとならしたり…
お遊戯「よっちょれ」では、鳴子を手に元気な踊りを披露してくれました

子どもたちの熱演に会場全体がほっこり、笑顔に包まれました

可愛らしい歌とお遊戯のあとは、劇団無量寿による「西遊喜」です。
無量寿は、平成16年に清洲地区の主婦11名で結成した劇団で、現在は16名で活動中とのこと。
脚本は劇団の代表の方が書かれているそうで、笑いあり教訓あり、普通に暮らせることって幸せなんだな…と改めて感じるお話でした

最後は鈴木妙子さんの歌謡ショーです
ステキな歌声と懐かしい曲に敬老者の方々も手拍子をとり、歌を口ずさんでいました。

敬老会にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
また、準備や当日スタッフとして参加いただいた役員の皆さま、お疲れさまでした。 


加蘇地区敬老会を開催しました★★★

2017-09-21 | 加蘇

 9月17日(日)、加蘇中学校体育館にて、加蘇地区敬老会が行われました

当日は台風の影響であいにくの雨でしたが、128名の敬老者の方にご参加いただきました

式が始まり、主管者 松山裕副市長のあいさつ

続きまして、主催者 小林俊明自治会協議会長からのあいさつ

会場にいる全員で市歌斉唱です

式典が終わると、加園駐在所 立柳巡査長による「交通事故・振り込め詐欺」の話です

実際にあった例を用いてわかりやすく説明していただきました

そしてお待ちかねの余興

今年の余興は「鬼怒川で演歌を歌い続ける男」演歌歌手の鬼怒川太朗さんです

歌はもちろん、曲の間のトークもすごく軽快で会場は大盛り上がり

敬老者の方の笑顔と笑い声が印象的でした

会場は大盛況のまま、敬老会は終了となりました

そして今回も、敬老会開催にあたって事前準備から当日の片づけまで、地区内の多くの方々にご協力いただきました

ありがとうございました

 敬老の日には「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」です

また来年の敬老会も、お待ちしています

 

 


永野地区 秋の運動会

2017-09-21 | 永野

9月16日()、永野小学校において、永野小学校・永野保育園・永野地区コミュニティ推進協議会共催の運動会が開催されました。

運動会が無事開催されますように、という多くの人の願いに応えてくれたのでしょうか。台風の影響はほとんどなく、快適な一日となりました

今年の運動会のスローガンは「力の限り 走れ!戦え! みんなが輝く運動会」。最後まで力の限り戦ってください

毎年恒例となったしゃぼん玉も選手たちを温かく出迎え、気分が盛り上がっていきます

赤組と白組のエール交換です。どちらも頑張れ

可愛らしい保育園児たちも力いっぱい踊り、そして走ります。

 

真剣に走る姿、とても格好良いですね

大人も負けていられません。

 

みんな一緒になって盛り上がりました

小学校は赤組が優勝、コミュニティは山際支部が2年連続の優勝です。おめでとうございます

勝っても負けても、最後まで力の限り戦う姿は、とても輝いて見えました


常楽寺の彼岸花

2017-09-20 | 粕尾

 お彼岸になりました。



 先週のレポートからちょうど1週間、常楽寺さんの彼岸花の様子です。



 そろそろ満開かな?と思って出かけたのですが…



 あれ?



 若干、色あせしてる…?



 どうやら台風一過の暑さで一斉に開花したようで、先週咲いていた
日当よい場所の花は見ごろを過ぎてしまったようです。



 それでも先週に比べると、境内付近はかなり赤く咲きそろっていました。






 駐車場も満車で、みなさんカメラを手に思い思いの場所で撮影していました。



 そばの花との紅白コラボレーションはまだ見られないようですね。(残念

そばの花がお中日辺りに間に合えば、赤と白の競演を見ることができるかもしれません。



 帰り道、赤い花の中に黄緑色のセスジツユムシを発見





 彼岸花と秋の虫のコラボです。

 



 


テレビ朝日|人生の楽園「里のカフェ はな」

2017-09-16 | 加蘇

本日16日、鹿沼市・幸せのブルーベリー農園「里のカフェ はな」登場!

人生の楽園|テレビ朝日 毎週土曜よる6時

http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/contents/backnumber/0079/


菊沢地区「三世代交流事業」を開催しました!

2017-09-15 | 菊沢

9月10日(日)菊沢地区の「三世代交流事業」が菊沢コミュニティセンターで開催されました

(主催:菊沢地区青少年育成市民会議 会長:梅澤 健一)

今年も、天候に恵まれ、400人もの方が参加してくれました!

毎年恒例のあゆのつかみ取り

開始時間前から、あゆの泳ぐ特設プールのまわりは、待ちきれない子供たちでいっぱい

カウントダウンで、一斉にスタートしました

   

本物の竹を使って、竹水でっぽうと竹ぽっくりを作って遊びます。

  

水ヨーヨーは、パール色やクリスタルタイプも登場。金色など好きな色を狙ってね。  

  

今年も人気わなげとストラックアウト 

 

今年は、「菊沢きずなプロジェクト」による防災クイズコーナーも出現クイズに答えて防災力もアップです。

わたあめには長い列が…             

 

和室では、お手玉・あやとり・おはじき・折り紙を民生委員さんから教えていただきます。

交通安全かるたは駐在さんが読み上げてくれました。

 

「ふみの会」の皆さんによる大正琴の演奏

美しい琴の音色にうっとり・・・ 

最後に、鹿沼市立北中学校 吹奏楽部の40名の皆さんがカッコいい演奏とダンスを披露してくれました

 お昼は、つかみ取りしたあゆの塩焼きと、婦人防火クラブの皆さん手作りのおいしいカレーライスをみんなでいただきました。

北中から学生ボランティアのご協力もいただき、子供たちといろいろな世代の地域の方たちが遊びを通して交流し、楽しい一日となりました。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました


ごみのポイ捨てはやめましょう!! 

2017-09-15 | 板荷

鹿沼市内から板荷地区へ入ったところに「辺釣(へつり)」と呼ばれる場所があります

と東武線の線路に挟まれた狭い所に県道が通っているのですが、その通り沿いにはたくさんのごみが捨てられていました

 

9月14日の朝、交通安全協会板荷支部の役員の皆さんでごみ拾いをすることに

歩道もない、狭い道路での作業は危険なので、板荷の駐在さんにもご協力いただきました

 

通行の邪魔にならないよう、車を誘導しながら30分程作業しました

 

缶・ビン・ペットボトル・たばこの吸い殻など様々な物が捨てられていました

(分別しています

 

ごみのポイ捨てはやめましょう

また、ここの道路はとても狭いので、スピードを落として走行してください

 

ご協力してくださった安協の皆さん、ありがとうございました


ゲートボール大会を開催!

2017-09-14 | 南摩

平成29年9月6日に鹿沼交通安全協会南摩支部主催でゲートボール大会が開催されました

出場チームは例年より少し少ない6チーム。

それぞれのチームが日頃の練習の成果を発揮すべく試合に臨みました

試合前の開会式では、支部長のあいさつに始まり、ご来賓として来ていただいた鹿沼警察署の交通課の方や南摩コミュニティセンター所長、地元の西沢警察官駐在所の巡査部長からご挨拶をいただきました

そして、いざ試合

自分のボールをゲートに通すだけではなく、相手のボールをはじき飛ばしたりして、頭を使いながらゲームを進めていきます

試合終了後は、交通安全講話をみんなで聞きました

はじめは鹿沼警察署の交通課の方のお話から。

交通事故で亡くなった人は世代別でみると高齢者が多いこと、その事故にあった時の状態は歩行中や自転車に乗っていることが多いことなどのお話がありました。

また、夜車に乗るときは、ハイビームを使うことでロービームより広い範囲を見ることができる、というお話もありました。

ちょうど今月26日に高齢者ナイトスクールが開催されるので、「ハイビームとロービームの見え方の違いなども実際にやる予定なので、是非来てください。」とご案内もありました。

お話のあとは、市の生活課から来てくださった交通教育指導員さんと一緒に後出しじゃんけんをしました。

指導員さんが出したパネルにグー、チョキ、パーのうちのどれかの絵が書いてあって、まずは勝つ練習を何回かして、次は負ける練習、両手でそれぞれ勝つ、それぞれ負ける、左右で勝ったり負けたりする、と、少しずつ難易度を上げていきました。

戸惑いながらも、みなさんクリアできました。 

そして最後に表彰式

1位から3位が発表され、トロフィーと副賞が渡されました。

結果は次の通りです。

優勝 上南摩町

準優勝 西沢B

3位 西沢A

みなさんお疲れ様でした。


板荷地区防火講習会~災害の備えについて~

2017-09-14 | 板荷

9月10日(日)、板荷コミュニティセンターにて防火講習会が開催されました

講師として来てくださったのが、鹿沼市危機管理課の宇賀神さんです

今年度は板荷での講演が多く、今回で8回目だそうです

 

まずは主催の板荷地区婦人防火クラブ連絡協議会の渡辺会長からのご挨拶です

 

それでは講話に入ります。

まずは最近起きた災害を振り返りました

大雪、台風、地震、火山の噴火など、日本では毎年のように災害が起きます

 

 

その中でも被害の大きかった東日本大震災の映像を観ました

押し寄せる津波のシーンでは会場内にどよめきが起こりました。

災害時の心温まるエピソードが集められたシーンでは、涙する参加者の方もいらっしゃいました

 

このような災害のことは決して忘れず、心に刻んで後世に伝えていかなくてはなりません。

 

災害が起きた時に大切なことは、

『自分の命は自分で守る』という気持ちだそうです

その為には、

◇家の中で危険な箇所はないか(地震で倒れそうな棚とか)

◇消火器は備えてあるか

◇非常持出袋・備蓄品はあるか

など身近なことから確認してみましょう 

 

最近北朝鮮のミサイル発射にともない、Jアラートが鳴った方も多いと思いますが、そのお話もありました

もしまたそのようなことが起きたら、屋内で爆風のなるべく届かない窓から離れた場所へ避難するのが望ましいそうです

 

最後には避難所で役立つ「防災スリッパ」を新聞紙で作りました

皆さんあっという間に出来上がり、講習会は終了となりました 

今回お話を聞いてみて、災害が起きる前にできること・起きた後にすべきことを学ぶことができました。

いつまた大きな災害が来るかわかりません。しっかり備えておきたいと思います

参加してくださったみなさん、おつかれ様でした 


板荷のがっこ山でさんまパーティー

2017-09-14 | 板荷

9月10日(日)は、がっこ山部会の作業日でした。

いつものように、作業前には作業計画をたてて、注意事項の確認と参加者名簿の作成をします。

今日の作業は、「伐木・集材と作業道整備」で13名の参加です。

 

 

   

??? この2人は、作業もせずに、竹を割って、何をしているのでしょうか。???

 

なるほど、いつもと違うのは、今日は、毎年恒例の 『さんまパーティー』の日だったようです。

作業が終わると、林内の木陰に集まり、炭火でじっくり焼いた旬の「さんま」で懇親会。

話が弾んでいます。

 

長く続けてこられたのは、無理せず楽しみながらの作業だから・・・

とっても楽しそうですね


板荷地区黒川取水対策協議会視察研修会

2017-09-14 | 板荷

板荷地区黒川取水対策協議会の視察研修会 が、9月7日(木)に行われました。

今回の視察先は、群馬県の八ッ場ダムです。

18名の参加者(板荷コミセン、水資源対策課を含む)は、東北道・北関東道・関越道と乗り継いで、まずは「道の駅あがつま峡」にて休憩です。

     

次に訪れたのは、「浅間酒造観光センター」です。

視察は、午後からのため、とりあえず「腹ごしらえ(昼食)」です。

  

おなかも満たされ、視察先へと移動します。

八ッ場ダムの視察は何ヶ月も先までいっぱいで、本来は、視察受け入れの無い木曜日でしたが、特別に案内していただけました。

前回(平成25年度)に視察した時は、建設継続が決まってすぐのころで、国道やJR線の付替工事の状況や、既に移転が完了している住宅や温泉施設などを見学するなど、ダムができることにより生活・インフラが大きく変わってしまう状況が確認できましたが、

今回は、JR線の付け替えや新駅、湖面一号橋(八ッ場大橋)などは完了し、ダム本体工事最盛期となっていました。

まずは、「なるほど!やんば資料館」で、ジオラマを見ながら、ダムの役割や経過などの説明を聞き、

そして、普段立ち入ることのできない実際の工事現場で、ダムの最新技術を案内していただきました。

     

完成するとその高さは100mを超えるという八ッ場ダムの規模に圧倒されましたが有意義な視察研修になったと思います。

帰りは息抜きに「おもちゃと人形 自動車博物館」に立ち寄り、帰路につきました。

  
参加したみなさん、お疲れ様でした。


ひがん花ウォーク もうすぐ締め切りです!

2017-09-13 | 粟野

粕尾地区のひがん花もキレイに咲きそろってますね

粟野地区にも常楽寺さんに負けないひがん花の名所

あるんです

その名所 「ひがん花群生地」を目指してウォーキングを楽しむ

イベントを開催します

粟野の自然の宝物 真紅のひがん花と白いソバの花

美しい山並みと粟野川の清流を楽しみながら、

目的地の「遊の郷直売所」を目指します。

目的周辺では、かかし祭りが開催されており、

手作り感満載、力作揃いのかかし達がお出迎えするなど、

地域を挙げて歓迎しています

また、地元特産品がもらえるジャンケン大会

昼食時に手作りとん汁が無料で振る舞われるほか、

希望者には地元特産の手打ちソバを(実費になりますが)

ご用意いたします

さわやかな秋の一日、粟野の豊かな自然の中で健康づくりと

地元の皆さんとの交流を楽しんではいかがでしょうか

 

とき      平成29年9月24日(日)

                午前8時45分集合(小雨決行)

集合場所 粟野コミュニティセンター

参加費   300円(おソバ代金は別途負担)

持ち物  お弁当・飲み物・タオル・雨具など

申込期限 9月20日(水)までに電話またはfaxでお申込みください

      注:当初9月13日(水)までの申込み期限でしたが、

       20日(水)まで申込み期限が延長になりました

        

コース(往復コースト片道コースが選べます)

                10㎞コース:粟野コミセン~ひがん花群生地~遊の郷~粟野コミセン

      5㎞コース:粟野コミセン~ひがん花群生地~遊の郷  (復路は車で送ります)

お問合せ・申込先

粟野地区コミュニティ推進協議会事務局(粟野コミュニティセンター内)

電話0289-63-8356

fax0289-85-3363

※電話での申込(平日8時30分~午後5時)土日・祝日・夜間はfaxのみ受付可

手打ちソバを希望される方は参加申し込み時に承ります。

もりソバ(冷)普通盛り500円  大盛り600円

当日の申込はできません。代金は当日の受付時にお預かりします。

ふるさと再発見・健康増進にどうぞご参加ください