鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

満開近しの桜並木

2016-03-31 | 東部台

ほころんできたね、

鹿沼市の桜の名所、さつき大通りの桜並木。

3、4分咲きといったところですかね。

 

 

 

週末には満開になりそうだわ。

 

第11回東部台ふれあいさくらまつりは、4月10日。

プレイベントの「PRパレード」並びに「花見DE人力車」が9日。

むむ、、、

若干心配だ。。

 

 

サクラ舞い上がる中での優雅なイベントになりそうな予感?

 


エコキャップをありがとう 板荷小学校のみなさん

2016-03-25 | 板荷

エコキャップをありがとう 板荷小学校のみなさん

 

 3月22日(火)板荷小学校の神山先生と5年生の児童6名が、

   こんなにたくさんのペットボトルキャップを抱えながら、

 学校から歩いてコミュニティセンターまで届けに来てくれました。

 

総合的な学習の時間に「エコ生活を実践しよう」ということで、

全校生徒と保護者に呼びかけて集めたものだそうです。

  キャップは、全部で  29.6kg もありました。

 

頂いたキャップは、発展途上国の子どもたちを病気から救うために、

ワクチンを購入する費用に充ててもらえるよう クリーンセンターへ届けます。

  みなさん、本当にありがとうございました。

 

  春の穏やかな陽射しの中、帰りも歩いて帰ります。

 

 板荷児童館の近くを歩いていくと、児童たちがかわいい声で、

   「おにいさん」 「おねえさん」  と 声をかけていました。

 とても 温かく 素敵なシーン に出会うことができました。


板荷小学校 元気いっぱいの卒業式

2016-03-25 | 板荷

 板荷小学校 元気いっぱいの卒業式 

 

318日(金)  春の訪れを感じる柔らかな日差しの中、 

     鹿沼市内の小学校27校で、卒業式が行われました。

板荷小学校では、12名の卒業生 6年間過ごした学び舎を巣立っていきます。

 

卒業生入場です。大きな拍手で迎えられました。

 

 

国歌斉唱、鹿沼市歌   とても元気な歌声 が体育館に響き渡りました。

 

卒業証書授与です

 

 

PTA会長あいさつです

他にもたくさんの来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。

 

続いて 「卒業生を送ることば」

  在校生が、元気に大きな声で「呼びかけ」をし、

    『はばたこう明日へ』   の合唱 を 卒業生に送りました。

  卒業生の 「別れのことば」 も元気な声ではっきりと「呼びかけ」、

    在校生と卒業生が一緒に 『旅立ちの日に』  を合唱しました。

 

卒業生退場です

 

在校生に囲まれて

 

 

お母さん方は、名カメラマン 

 

 担任の先生との最後の握手です 

 

板荷小学校を卒業してもほとんどがお隣にある板荷中学校へ通います。

卒業生も在校生も、本当に 元気で明るい卒業式  になりました。

 

    ご卒業おめでとうございます。 

 


障がいのある方にやさしいコミュニティセンターを目指して

2016-03-24 | 永野

今年 4月1日から障害者差別解消法が施行されます。

永野コミセンとして何ができるかみんなで考え、できることから

始めることにしました。

 

 永野コミュニティセンターには、障がいをお持ちの方のために車イスを

用意してありますが、 お客様や電話対応中で職員が声をかけられない

時でも車イスの利用ができることをお知らせできるようにしました。

また、会話が不自由な方のために、遠慮なく筆談ができるようにメモ用紙と

ペンを窓口に設置しました。

法律の施行は4月1日からですが、少し早めにできることから始めました。

今後も、工夫、改善に心がけたいと思います。


散歩道 ~スイセン

2016-03-24 | 永野

今年も咲きました

県道199号線と平行して走る農道に咲くスイセンは、下永野~

上永野まで約4.1Km、各自治区住民が数年前に植え付けたもの。

道行く人の心を癒してくれますね。

       * * * * * * * * * * * * * *

2月5日 芽が出てきたよ

2月17日 順調に大きくなってます 

 2月25日 雪にも負けず

 3月11日 ツボミが膨らんできたね

 

3月17日 ゆっくりと 待ちに待って まず一輪開きました

 3月19日 仲間も次々と開花してます 

 

いい香りです

ウォーキングが楽しみですね

 

 


花*花 リラクゼーション

2016-03-19 | 東部台

春めいてまいりました♪

 

庭には沈丁花のいい香りが漂っています。

 

 

 

気持ちをリラックスさせますネ。

 

 

春を呼ぶ花 紫のヒヤシンス

 

 

  

イエローなスイセン。

 

 

 

鈴蘭水仙も咲きだしました。

 

可憐なスノーフレーク。

 

 

 

 

さあ、もうすぐ春だ!

 

もう春か ^^;

 

 


うれしくってさびしくって涙が出そう

2016-03-18 | 西大芦

こんにちは

今日は暖かな一日でした

西大芦です

今日は、お隣の西大芦小学校の卒業式

西大芦の小学校は

元は東西2つありました。

一つは、一の鳥居の手前の西大芦西小学校

もう一つは、塩沢橋のそばの西大芦東小学校

どちらの小学校も、

林業の盛んなころは、大勢の子どもたちがいたそうです。

西大芦中学校が西中学校に併合されるとき

小学校は一つになって現在の場所になりました。

二つの小学校の跡地は、いまは東西の生活改善センターになっています

 

そして、今年

卒業生は3人です

卒業式が終わって、

校庭に出てきた子どもたちは、

先生と握手を交わし

在校生と一緒に写真を撮っていました

中学校の制服を着ると

なんだかとっても大人っぽい

感無量です

書道教室、陶芸教室、スケート教室、お茶会

公民館事業にいつも来てくれてありがとう

そのほかにも

民生委員児童委員協議会主催の

お料理教室や花植え

敬老会

青少年育成市民会議の研修会

グラウンドゴルフ大会や体育祭

楽しかったね

コミセンの図書室に本を借りに来てくれたね

アユの放流や持久走大会を取材させてもらったり

校庭で遊んでいると

コミセンの方に声をかけてくれたっけ

ありがとう

みんなと知り合えてとても楽しかった

立派な卒業生

とてもうれしいです

先生方も保護者の皆さんもおめでとうございます

見送るのは

うれしくもあり

ちょっとさびしくもあり

ずっと校庭にいると本当に泣いちゃいそうなので

そっとコミセンに戻ってきました

いつもニックネームで呼ばせてもらっていた3人

4月からはすてきな中学生になってね

どこかですれ違ったらまた声をかけてください

 


片の道の清掃をしました

2016-03-17 | 西大芦

いつもデジコミブログをご覧いただき、ありがとうございます。

西大芦です。

今日はだいぶ穏やかな日差し

 明日はお隣の西大芦小学校の卒業式です。

準備をしているようで、式典の後に使う曲でしょうか?

優しい音楽が流れてきました。

 

こんな春らしい日に

西大芦の婦人会では

片の道の道路の清掃をしました。

西大芦と東大芦の境の

山際のカーブの多い道が「片の道」です

 

今回は、片の道の入り口の引田からはじまりました。

くねのはら橋の先

堰堤のある場所までが東大芦

そこから先が西大芦です。

堰をすぎると、少し道が開けて大芦神社が見えてきます。

この道は、山際を大芦川に沿って走る道で

道が少し狭く両側に高い木が生えているので

少し薄暗くなっています。

そのせいでしょうか、

こんなにたくさんのごみが捨てられていました

 ショックです。

車の窓から投げ捨てるのでしょうか?

コミュニティセンターの駐車場で分別作業をしてくれましたが、

見てください

空き缶だけでも、こーんなに

なんと、こんなものまで捨てられていました

西大芦婦人会の皆さん、

ありがとうございました

これから、

過ごしやすいシーズンになって

西大芦の緑や清流を目的に来訪者が増えることでしょう。

でも、ごみまで持ち込まれては、がっかりですね

どうぞ、

これからのすてきな西大芦のために

遊んだゴミは持ち帰ってくださいね

安易に放置して

景観を汚すことのないよう

よろしくお願いします。

西大芦からのお願いです

だって、西大芦大好きなんだもん


高齢者ふれあい招待事業を行いました!

2016-03-17 | 加蘇

3月14日(月)、高齢者ふれあい招待事業を行いました

場所はそば処久我です

毎年、地域内のおじいちゃんおばあちゃんが集まって、保健師のお話を聞いたり、お蕎麦を食べながらおしゃべりしたりして、交流を深めています

▲開会前の状況。本日の参加者は70名でした

 

▲小林朝一福祉活動推進協議会長のあいさつ

 

▲小林俊明自治会協議会長のあいさつ

 

▲そば処久我の神山恵美子運営委員長あいさつ

 

▲加園駐在所立柳巡査長による交通講話

 

 

▲濱口保健師による「介護予防の話」も行われました

 

▲話の途中で問題が出題されました。この字を組み合わせてできる漢字を当ててくださいとのことです

 このような問題を考えることは、認知症の予防につながるみたいですね

 さて、組み合わせるとどんな漢字ができるのか

 

▲正解は「星」でした。みなさんわかりましたか

 

▲続いてこれはどうでしょうか?結構難しい

 

 ▲正解は「固」でした。これはなかなか難しかったですね

 

▲食事会の様子。ワイワイおしゃべりしながら、おいしいお蕎麦を食べました 


防犯標語看板設置inいたが

2016-03-16 | 板荷

冬休みに、板荷の教育を考える会(板荷地区青少年育成市民会議)で実施した小中学生対象の標語募集事業で優秀賞に選ばれた10作品を、板荷防犯協力会の協力を得て、看板にして板荷地区内6か所に設置しました。

また、板荷コミュニティセンターの廊下にも優秀賞の標語10作品が掲示してありますので、お立ち寄りの際は、ご覧ください。

1月26日に行われた標語審査会の様子は、以下をご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/community_2007/e/b06bf82b39192eb09ea98f8b25652bef

  

看板の作成は、竹澤靖さんに依頼しました。

慣れた手つきで、看板の塗り直しや標語を書いていきます。

 

 こうして、10枚の看板が出来上がり、地区内6か所に設置していただきました。全部県道沿いに立っています。

みんな素晴らしい標語ですので、見かけましたら、じっくり読んでみて下さい。

  

 


板荷中学校 心が暖かくなる卒業式

2016-03-15 | 板荷

板荷中学校 心が温かくなる卒業式

 3月10日(木)  鹿沼市内の中学校10校で、卒業式が行われました。

 ここ板荷でも、女子5名の卒業式が挙行されました。

 

 袴姿の担任・副担任の先生に続き、厳かに卒業生が順に入場してきました。

      

   

 

国歌斉唱、市歌斉唱が体育館一杯に響き渡りいよいよ卒業証書授与式の始まりです。

 

 

一人ずつ名前を呼ばれ卒業証書が授与されると、在校生や保護者の方に向きをかえ、

今日までお世話になった方々への感謝の気持ちやこれからの心構えを

一人ずつ 心を込めて発表し、舞台を降りました。

保護者、地域、後輩、そして先生方への感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

 続いて、学校長式辞、教育委員会卒業生に贈ることば、来賓祝辞と進み、

最後の来賓あいさつをされたPTA会長は、卒業生の保護者がそれぞれの

子どもにあてた手紙を、あいさつの中で読み上げました。

卒業生はみんな涙を流し、感動していました。

 

送辞、答辞が終わり、校歌斉唱の頃には、在校生の女の子たちが歌が歌えなくなるほど泣いていました。

 

 

 

今日が最後となる、全校合唱・・・

卒業生も在校生も声を詰まらせながら、最後の  「旅立ちの日に」  を心をひとつに

歌い上げました。春の暖かな陽だまりを感じるような最高の歌声となりました。

 

 

 目頭を押さえる先生方、保護者、そして来賓の方々が見守る中、学校祭でみんなが歌った

合唱曲  「大切なもの」  に送られ 卒業生退場となりました。

 

     

  

 

担任の先生は、式の最中ずっとハンカチが離せない様子でした。

きっと、3年間の思い出が走馬灯のように駆け巡ったことでしょう。

 

  先生方や在校生との最後のお別れです。みんなで花道をつくって見送りました。

  821  

 

 

 とても 素敵な女の子たちでした。

 ご卒業 おめでとうございます。 これからの人生とても楽しみです・・・


早春の北押原路 歩け・あるけ・スマイルウォーク

2016-03-14 | 北押原

 総合型スポーツクラブ 生子の里スポーツクラブ スマイル主催と鹿沼市食生活改善推進委員北押原支部、北押原コミュニティセンター協賛の

第6回「歩け・あるけ・スマイルウォーク」が3月13日(日)花冷えする中実施しました。

 コースは街中から田園地帯の変化に富んだ約6.5Km。参加者51名とスマイルスタッフがボランティア袋を持ち、ゴミを拾いながら北押原コミセンを出発し樅山、日光奈良部、下奈良部、上奈良部と歩き、予定時間の12時より少し早い11時52分にコミセンに到着しました。途中脱落者もなく全員無事に到着することができました。その様子をご紹介いたします。

 

 

 準備風景です。冷たい風に スマイル の旗がたなびいています。

 

理事長黒川さんの挨拶です。

 

樅山駐在所のおまわりさんに挨拶をいただきました。

「交通ルールを守って楽しいウォーキングを!!」

 

副理事長高山さんが注意事項等の説明をおこなっています。

軽い準備運動をしているところです。

 

いよいよ会長を先頭に出発です。

 

コミセンを出発し国道293号線を南に歩いています。スタッフ入れると約60人以上となると迫力があります。

大名行列ならぬスマイル行列です。

圃場整備された田園の中を春の息吹を感じながら歩いています。

 

 途中で撮影しました。冷たい風の中でも元気に春を告げていました。

 

途中、奈良部生活センターで約20分の休憩をしました。

午前11時52分、参加者51名が無事コミセン到着したところです。

到着後、食生活改善推進委員北押原支部のみなさんが手作りのおいしい豚汁を頂きました。

これが、おいしい豚汁です。旨かった~。

会長がスマイルの活動紹介をして流れ解散となりました。

 

ウォークキングをしながら途中でゴミを拾ってきたその成果がこれです。

 参加者・スマイル・食改の皆様たいへんお疲れ様でした。


今春が来て・・・

2016-03-11 | 西大芦

今日で東日本大震災から5年目

辛い思いをした皆さんが、安らかな日々過ごされ

被害を受けたまちの復興が一日も早く進みますように

 

あの日

鹿沼でもまだ浅い春の冷たい風に

不安な思いをしながら、揺れがおさまるのを待っていたことを思い出します。

あれから5年たちました。

今日の西大芦は

小雨が降っています。

 夜のうちに降った雪で木々はうっすら白くなっています

というのに

外は少し寒いです

そんな中

西大芦小学校の子どもたちが

ヤマメの稚魚を放流しました。

このヤマメは漁協の方が卵から孵して育てていたものです

卵から稚魚になるまで1年

そして大人になるまで2年かかるそうです

 

稚魚たちは、

最初

一緒に育った仲間から離れるのが名残惜しいかのように

川の中で集まっていましたが

やがて流れに乗って

遠くに泳いで行きました。

西大芦小学校の子どもたちも

いつか

巣立っていくんですね

18日の卒業式には

3人の6年生が卒業し

在校生は5年生5人 4年生4人 2年生2人

11人になってしまいます。

成長した姿は

うれしくもあり

さみしくもあり。

みんな西大芦の芦の子たちです。

これからも

元気でいろんなことを乗り越えて

大きくなってね

命の大切さ

成長の喜びを考えさせられた

3月11日です。


うどん打ち教室開催☆

2016-03-10 | 清洲

3月2日(水)、清洲地区の公民館教室では初めての「うどん打ち教室」を開催しました。
講師は、清洲コミュニティセンター大貫所長です。

はじめに、資料を見ながら、うどん作りの工程を確認し、実践スタートです。

塩水と小麦粉を混ぜ合わせます。
使う水の量は、その日の湿度などで調整が必要みたいです

水分が全体に行き渡ったら、生地を粉っぽさがなくなるまでこね、丸い玉にしていきます。
生地の硬さに皆さん少し苦戦しながらもだんだんまとまってきました

通常は、この後、生地をねかせますが、今日はその工程は省略して、「延し」の作業へ移ります。
ビニールがちょっと滑りやすいので、注意しながらフミフミ・・・

次は打ち粉をして生地を均等な厚さに伸ばしていきます
このとき、できるだけ四角になるように伸ばしていきましょう
(今回は、打ち粉にコーンスターチを使っています。)

たたんで切る作業に入る前に、先生のお手本を

流れるような手さばきで生地が折り重ねられていきます

そして、切る工程へ・・・

皆さん、自分好みの太さで生地を切っていきます。
中には、3種類くらいの太さの違ううどんを作っている方も・・・

自分で作ったうどんは、打ち粉をふったパックに入れてお持ち帰りです

この後、皆さんで会場の片づけをして、いよいよ試食タイム
試食は、きのこ、とり肉、ネギ、昆布などが入った具だくさんの温かいつけ汁に、
先生が打ったうどんをつけていただきました

美味しさに思わず笑みが・・・

皆さん、おなかも満たされたところで、うどん打ち教室は終了となりました。

お疲れさまでした