鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

来年1月28日は南摩フェスティバルの日!!

2017-12-28 | 南摩

毎年1月に実施している南摩フェスティバル

第5回となる今回は、日(日)に開催します。

今年のステージイベントは、さつきドリーマーズバトントワーリングやとちおとめ25、小又由香さんの歌謡ショーなどを予定しています。

もちろん、おいしい食べ物・飲み物の模擬店出店もあります!

詳細は年明けに鹿沼市ホームページにアップ予定ですので、ぜひチェックしてください

毎年恒例のイルミネーションも南摩コミュニティセンターで点灯中です。

1月27日まで17:30頃から21:30頃まで年末年始に関係なく点灯していますので、近くをお通りの際はぜひご覧ください


お正月のフラワーアレンジメント教室開催

2017-12-28 | 南摩

平成29年12月26日、南摩コミュニティセンターでフラワーアレンジメント教室を開催しました

毎年この時期に開催している教室で、お正月に飾るフラワーアレンジメントを自分で作れるのが魅力です。

講師の先生は、岩井道子先生をお招きしました

いつも素敵なアレンジメントに仕上げてくださいます

今回は、先生がお手本となるお花を活けながら生徒の皆さんのところをこまめに回ってくださって、個別指導をしてくださいました。

慣れている方、初心者の方、色々な人がいるので多少ペースにばらつきはありましたが、先生のサポートのおかげでスムーズに活けることができました。

そして、最後の仕上げに先生が1人1人の作品を不織布を使ってラッピングしてくださいました。

このラッピングで、華やかさがぐっと増しました

先生が作ってくださったお手本がこちら

素敵です

オアシスを使っているので日持ちが良く、活けた植物の種類によっては芽が出たり根が生えてきたりするそうですよ

教室に参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。


あなたのおそばに、優しさ届けます

2017-12-28 | 永野

12月25日、粟野4地区(粟野、粕尾、永野、清洲)の福祉活動推進協議会による「ふれあい年越しそば」が実施されました。

この事業は、地域の1人暮らし高齢者やシルバー世帯の方たちに、打ちたてゆでたての美味しい年越しそばをお届けするというものです。

年の瀬の慌ただしい中、友愛ボランティアの皆さん、手打ちそばが得意な有志の方たちがたくさん集まってくださいました。

 

毎年、この事業のために「そばの里永野」の厨房設備をお借りしています。

今年もご協力ありがとうございます。

 

開始と同時に、皆さんとても手際よく作業を始めました。

そばつゆの容器に美味しいつゆを入れていきます。

奥の部屋では、そば打ちが始まりました。

どの作業工程も大忙し。打ってはゆで、薬味といっしょに1人前ずつパックに詰めていきます。

一足早い年越しそば、喜んでいただけるでしょうか・・・

この日はなんと、全部で210食分の年越しそばを用意。

ゆであがったそばは、早速民生委員さんたちによって粟野地区の高齢者の方たちに届けられました。

少しでも年越しを楽しいものに、というボランティアの方たちの優しい気持ち、高齢者の皆さんに届いたでしょうか。

それでは皆さん、よいお年を!

 

 

 

 


熱戦!!板荷かるたとり大会!

2017-12-28 | 板荷

12月26日(火)、板荷コミセンで毎年恒例の大会が開催されました

冬休みが始まったばかりの小学生達が28人も参加してくれました

 

学年ごとに6グループに分かれて3試合し、その合計枚数でグループごとに優勝者を決めます 

この大会では、「板荷カルタ」というものを使用しています例えば・・・

こちらは板荷の堀の読み札です

 

こちらは板荷に祭られている代官の読み札です

 

このような板荷の歴史が書かれた札が45枚あります

上記の札のように似た内容のものもあり、読み手をしてくださった竹澤さんの巧みなワナにひっかかり、たくさんの子ども達がお手付きをしていました

(お手付きをすると立って1回休みとなります

 

試合は白熱した戦いでした

 

各グループの優勝者には賞品の図書カードの贈呈です

おめでとうございます

中には3連覇している子も・・・すごいです

 

最後にはみんな参加賞を貰って帰っていきました

 

来年も待っています冬休み楽しんでね


板荷のフラワーアレンジメント教室

2017-12-28 | 板荷

年末の恒例となっている「フラワーアレンジメント教室(正月飾り)」が、12月27日(水)に板荷コミュニティセンターで開催されました。

 

講師は今年も「いわい生花」の岩井道子先生です。

 

まずは、先生が実際に材料をカットしながら、長さや挿し方、バランスなどを説明してくれました。

       

ひととおりの説明が終わると、自分の材料で、実際に生けていきます。

最初に松を、次にスカシユリ、そしてキク・・・

全体のバランスを見ながら、挿していきます。

先生はあっという間に仕上げていましたが、自分でやるとなかなか思った通りにできません。

     

途中、先生にアドバイスをもらいながら、それぞれのフラワーアレンジメントが完成しました。

それぞれに、華やかで、素敵に仕上がりました。

 

お正月が楽しみです。


街頭啓発実施!

2017-12-28 | 粕尾

小中学校の終業式に合わせて、粕尾地区では「清流の郷」で街頭啓発を実施しました。

昨夜の雨も上がり、いくぶん暖かい気がします。

交通安全協会粕尾支部長さんの挨拶をいただいてから開始です。





子どもたちも元気に登校です。








役員の方々、寒い中お疲れ様でした。



気ぜわしくなる年の瀬、ゆとりをもって安全運転を心がけましょう。






 


「郵便局サンタクロース」がやってきました

2017-12-27 | 西大芦

 2学期の終業式が25日(月)が行われ、その後、会場に

サプライズ『郵便局サンタクロース』がやってきました。

 これは、本年度を持って閉校となる、6年生最後の

クリスマスになりました。

少し緊張した様子・・・

児童を代表して・・・

校長先生からもあいさつがありました。

「ベリーちゃん」も駆けつけてくれました。大人気・・・みんな大好き

わぁ・・  重そうに袋を背負ってサンタクロースが入ってきました。

サンタクロースが背負ってきた袋には、とんがり帽子もあって、

ひとり、ひとりかぶせてもらいました。

大きな袋を手渡された児童たちは思わず・・にっこり・・・

ベリーちゃんも、ついつい手が出てしまいました。!?

集合写真にも納まりました。

 

こんなにたくさんのプレゼントが・・・

 最後のクリスマスに、たくさんの方々が考えてくださいました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 


こんにゃく作り教室が開催されました。

2017-12-27 | 西大芦

 23日(土・祝)に西大芦地区活性化事業推進委員会主催の

こんにゃく作り教室が行われ、20名ほど参加がありました。

 

こんにゃくを丁寧に洗って、皮をむきます。

皮をむいたこんにゃくは、サイコロ状に切ります。

ミキサーにかけてしまうために、細かい方がいいですね。

ミキサーにかけたこんにゃくは、凝固剤を混ぜてよく練り合わせます。

 

ミキサーで液状になったこんにゃくは、バットに流します。

昼食に、出された刺身こんにゃくでした。

ゆっくりかき混ぜます。こんにゃくの煮かたの指導を受けています。

先生が用意してくださった、茹でたてのこんにゃくも手土産にいただきました。

茹でたて、こんにゃくと作りたてのこんにゃくを土産に、

参加者もにっこりです。・・・ 

こんにゃくの作り方を覚えると、いつでも手軽に簡単にこんにゃくを作ることができます。

 


フラワーアレンジメント教室を開催しました❀✿

2017-12-27 | 加蘇

 12月26日(火)加蘇コミュニティセンターにて、フラワーアレンジメント教室が開催されました

このフラワーアレンジメント教室は、毎年お正月時に開催されていて、地域の皆さんに大変人気がある教室です

今回も、地区内・地区外より定員いっぱいの25名の参加がありました

 

講師は「いわい生花」さんの岩井先生です

このフラワーアレンジメント教室では、毎年岩井先生にお世話になっています

まずは先生のお手本から

実際に材料をカットしながら、さし方や長さのバランスなどのポイントを説明してくれます

一本一本の茎たちが、あっという間に形になっていきます

すごい

いざ実践

先生がやるのは簡単そうなのに、いざ自分でやってみるとなかなか難しい・・・

 

先生にアドバイスをいただきながら着々と進めていきます

生花以外の飾りつけも持ってきていただきました

ん~、完成が楽しみ

 そろそろ出来上がりのようです

最後の仕上げまで、本当に丁寧に教えてくれます

完成~

うーん、上品で華やか

まさにお正月にぴったりですね

最後に包み方を教えていただきました

包み紙をホチキスで留めるだけなのに、地味に難しい

やっぱり先生はすごいですね

全員完成後、みんなでパチリ

岩井先生、今年も本当にありがとうございました

そして、コミセンにと一ついただいちゃいました

わーいわーい綺麗~

コミセンの玄関がパッと華やぎました

今年も大変お世話になりました

来年もまた、よろしくお願い致します。

 

よいお年を~

 

 


クリスマスキャロルの頃には🌲

2017-12-25 | 加蘇

 12月25日(月)、学校の終業式に合わせて、安協加蘇支部の役員が学校前で街頭啓発を行いました

冬の朝は空気がとても澄んでいますね~

夜明けまで続いた雨の影響でかなりの濃霧の中、子供たちが元気に登校していきます

ドライバーの皆さんも、優しい運転を心掛けてくださいね

ハッピーメリークリスマス


サンタが園にやってくる

2017-12-22 | 永野

クリスマスソングがそこかしこで聞こえ、もうクリスマスなんだねと実感する今日この頃ですが、このたび永野保育園にサンタクロースがやってくるという噂を聞きつけ、お邪魔してきました

待つことしばし。先生から紹介を受け、サンタクロース登場です。サングラスを掛けて何やら怪しげですが、決して不審者ではありません。どこから見てもサンタクロースです

とてもお利口さんにしていたこどもたちに、サンタクロースからのプレゼントです。

見慣れない人物の登場で、こどもたちが若干怖がっているように見えましたが、気のせいでしょう

プレゼントが1つ足りなくなるというハプニング?が発生しましたが、みんなの願いで無事に全員にプレゼントが届きました

それでは、メリークリスマス

 


手作りの年越しそばはいかが?

2017-12-22 | 南押原

寒くも気持ちのいい晴天となった12月16日(土)、南押原コミセンでは毎年恒例、手打ちそば教室が開催されました
講師は須田正朝先生です 奥様も助手としてご一緒に来てくださいました
今年は例年よりも初心者、初めての方が多く、どことなく初々しい雰囲気がありました。
初めての方がたくさん来てくれるのは嬉しいですね


先生のあいさつ、説明の後、早速2人1組となってそば打ちに取り掛かります

今回はそば粉7:うどん粉(強力粉)3の割合で打ちます。そばの風味が十分に感じられ、かつ初心者の方でも作りやすいのだとか
上級者の方はもっとそば粉の割合を増やして挑戦してみてくださいね

まずそば粉とうどん粉をきちんと混ぜ、水を入れていきます。
「水回し」というそうですが、ここで一気に入れずに何回かに分けて入れ、粉がきちんと水を吸ってそぼろ状になることが大切なのだとか
 

まとめて練って、表面がつるんとしてきたら伸ばしの作業に入ります。
 

伸ばしが足りないとうどんみたいになっちゃいますから、しっかり薄く均等に伸ばしましょう
 

きれいに伸ばしたら折り畳み、切っていきます。ここが味の決め手
 

パック分はお土産、それ以外はみんなで試食です
 

助手の奥様が揚げてくれた葱とサクラエビのかき揚げと、鰹節からとっただし汁で作ったつゆでいただきまーす
 

「うまい!」「おいしい!」「でも自分だけじゃ作れる気がしない!!」と上がった声に笑いながらおなか一杯そばに舌鼓を打ちました

初心者大歓迎、毎年人気のこの教室、来年も開催予定なので、興味がある方はぜひ参加してみてくださいね


一足先にMarry Christmas!!

2017-12-22 | 南押原

12月も半ばとなった15日、「みなみなかよしひろば」では一足早いクリスマスパーティーが開かれました
ツリーも飾り、子供たちはパーティー帽子を被って楽しく遊んでいます


もちろん、クリスマスには欠かせないサンタさんもプレゼントをもってやってきましたよ~
 

いい子のみんなだけでなく、普段頑張っているお母さんにもプレゼントです


楽しく遊び、プレゼントももらった後は、豪華なケーキのおやつです
ボランティアスタッフの皆さんが作ってくれた力作のオリジナルケーキですよ
 
楽しい時間を過ごした子供たちもお母さんたちも、みんな笑顔があふれていました

来週に迫ったクリスマス、皆さんも楽しく過ごしてくださいね

Marry Christmas


板荷の防犯防火診断

2017-12-21 | 板荷

12月17日(日)の夜、板荷コミュニティセンターの前に人が集まってきました。

 

朝は雪がちらつくなど寒さの厳しい時期になりましたが、板荷では、板荷防犯協力会、板荷消防協力会、消防団第8分団、板荷地区自治会協議会、板荷駐在所等による「防犯・防火診断」が行われました。

 

右肩に「8」のエンブレムが光るのは消防団第8分団の皆さん、そして、背中に「防犯パトロール」の文字が光るのが協力会の皆さんです。

 

中村防犯協力会長と、野澤駐在官からのあいさつのあと、篠崎分団長の指示に従い担当地区ごとに分かれ、数人一組になって地区内の家々を巡回し、啓発チラシを配りながら犯罪や火災への注意を呼びかけます。

 

こちらは、篠崎分団長、野澤駐在官、川田コミセン所長の3人が、板荷コミセン近くのお店で啓発活動をしている様子です。

玄関や窓の戸締り、自動車やバイクや自転車のカギのかけ忘れ、コンロやたばこの火の始末

当たり前のことかもしれませんが、その、当たり前のことができなかった時に起きてしまうのが犯罪被害や火災です。

この活動が、防犯・防火のきっかけになってくれたらと思います。

 

地道な取り組みですが、板荷地区はこのような取り組みの積み重ねで安全で住みやすい地域となっていると感じました。

 

参加したみなさん、ありがとうございました。


「おもてなし料理」作りました!

2017-12-20 | 北押原

12月10日(日)

北押原公民館事業 ~簡単料理教室~ を開催しました。

今回のテーマは、誰にでも出来る『おもてなし料理』

講師は、宇都宮文星短期大学の湯澤先生 

栄養も価格もバランスよい料理 6品を作りました

 

    本日のメニュー 

 *ツナ缶を使った「ツナの押し寿司」      *タンドリーチキンならぬ「タンドリーモロ」

 *人参とフルーツの「アンチエイジングサラダ」 *乳酸菌を活かした「クリーミーなかぼちゃ」

 *マヨネーズの代わりに豆腐を使ったポテトサラダ「ぽてとーふ」

 *油はほんの少々「揚げない春巻き」

    

 参加者の16人は、家庭ではベテランの主婦の皆さんですが、

      手の洗い方から食材の切り方、火加減など・・・

        先生の話を熱心に聞きながら調理しました。

    

 

   

 それぞれの素材の味を大切にし、そこから出る旨み成分を活用した調理方法 

   季節に合った材料の選び方

 食べる人の年齢などに応じた切り方を教えてもらい大変参考になりました <m(__)m>

 ラップやカップ・ペーパーを上手に使って

  味はもちろんですが、インスタ映えのする

     「おもてなし料理」の出来上がり

 

   いただきます」 

 皆で料理談義しながら、楽しく食べました 

   

  「お誕生会やクリスマスなどホームパーティーのメニューにGOOD

 参加者の皆さん、次回の参加もお待ちしていますW~