鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

「歩け・あるけ・スマイルウォーク」 (^^♪

2018-03-16 | 北押原

 3月11日(日曜日)に 「生子の里スポーツクラブ スマイル」 主催による

   『第7回 歩け・あるけ・スマイルウォーク』

    が開催されました。

体力アップ & クリーンマナーアップ & 地域交流を目的とした「スマイル」の恒例行事

 

 参加者は、受付を済ませた後 

< ゼッケン ・ 軍手 ・ ゴミ入れ用レジ袋 >  をもらい  スタンバイ 

    

あいにく、肌寒く・・・   

  準備運動で体を動かしました。 イチ・ニ・イチ・ニ     

    

 今年のコース  

 北押原コミセン  ~  三日月神社  ~  上殿橋  ~  リサイクルセンター(トイレ休憩) ~

  上殿集落センター  ~  北押原コミセンへ (行程 約6km)

    約2時間30分  を目指し、出発です

          

   体力増進と地域の親睦を図りながら、ごみも拾って、楽しく歩きました。

  ・・・途中  ”カモ” が 気持ち良さそうに泳いでます

         

 

 その頃コミセンの調理室では、何やら いい匂い 

 食生活改善推進員会北押原支部の皆さんが、腕を振るってます  トントントン 

      

 到着後、自前のおにぎり  と 食改さんが作ってくれた豚 で 昼食です

 冷えた体も温かい豚汁でポッカポカ      とっても美味しかった 

 食改さん ご馳走様でした 

 

   今年のスマイルウォーク    ゴールまで、全員がリタイアせずに頑張りました

 馴染みの景色も、歩いてみると 新たな発見 もあり 楽しめましたね

  参加者の皆さん、健康維持のために、来年もまた歩きましょう 


ピッカピカになりました。。。 

2018-03-14 | 北押原

 3月13日(火曜日) 北押原公民館利用団体による

   「清掃の奉仕作業」が行われました。

 ※こちら、利用団体が主体となり 毎年掃除をしてくれています

 

① 清掃前に 北押原地区公民館利用団体連絡協議会 ・ 黒川代表 のあいさつ

 

今年の参加者は・・・ナントナント 62人  

  ありがたい   感謝デス

   

  あくまで 任意 なのにこんなに大勢の人達

② では、作業開始 

 調理室は、ガス台の回りやレンジの中まで

   

  他にも  

  ・脚立に乗って軒下や外壁の蜘蛛の巣取り   ・敷地内除草やゴミ拾い  

  ・自動販売機の天井や小型家電の回収ボックス回りの拭き掃除

  ・各部屋の机や椅子の水拭き  ・座布団を出して押入れの中も整理整頓

  ・障子や窓の桟のホコリ取り  ・下駄箱の中の拭き掃除  ・図書コーナーの本棚拭き

  ・器具庫、掃除用具入れモップについたホコリも ポンポン  等々

  

 普段出来ない所を掃除中

   あっという間に綺麗になりました   

      作業に参加してくださった皆さん   

          本当にありがとうございました。<(_ _)> 感謝  

 


「災害時料理体験」を開催しました

2018-03-13 | 北押原

3月4日(日曜日)に「災害時料理体験」教室  を開催しました。

 

 暖かく、風もなく、野外での調理も盛り込んだ体験には、絶好の天気

 講師に、湯澤敏子先生をお迎えし、

   災害時に対応できる調理方法を教えていただきました  

 

 ※最初に調理室にて、先生からの説明  👂メモメモ✍

 

 

 ① ダッチオーブンを使った料理 (電気やガスが使えない時に)⇒戸外

ダッチオーブンとは・・・煮る、焼く、蒸す、揚げるなど殆どの料理に対応できる鋳鉄製の鍋。 

    普段使いに最近人気up。食材から出る水分や旨みを逃がさずに料理が出来る】

 

今回のメニューは、「ローストポーク」と「リゾット」

  ダッチオーブンに材料を入れ、鍋の上に熱した炭を置き、下からも加熱します。

   

 早朝から、3人のボランティアさんがファイアーマンとしてお手伝いです。

 とっても助かりました

 (レッドマンのコスチュームだw~

 

    鍋をかけて・・・

      

  待つこと 50分 〈その間、火おこし担当さんが見張りをしてくれました。〉

 出来ました 「わぁ~美味しそう  」

    

 

②ポリ袋を使った料理 ⇒ 室内

 良く見かけるシャカシャカ袋(高密度ポリエチレン)を使って

 「ご飯・カレー・煮込みうどん」を作りました。

  

 なんと・・・袋に材料を入れて空気を抜いて鍋に投入。

  火加減は、沸々と煮立った程度

 待つこと 30分・・・

  出来上がり (とても袋で作ったとは思えない。

  

  備蓄 ・・・ 乾物野菜や缶詰は、大活躍    などなど・・・

         災害時に役立つ料理のヒントや食の知恵を学びました。

 

 また、「アルファ化米」を使った炊き出しの体験もしました。 ⇒ 戸外

   

   待つこと 15分・・・   

  (参加者の感想・・・美味しいw 

 

~ 災害が起きた時に備え ~

 非難する時にすぐに持ち出す『非常持出品』

 数日間自足するための「水」「缶詰」「レトルト食品」などの備蓄品を用意しましょう。

 また、自宅や家の周辺の危険個所などを普段から家族で話し合い、

 避難場所・家族間の連絡の方法などを再確認しておきましょう

 

・・・7年前の東日本大震災が発生した  3.11  を前に 参加者全員で再確認し解散しました。

 


見てみて~ 「巻きました」 (^_-)-☆

2018-02-28 | 北押原

 2月27日(火)に「デコ巻き寿司」教室 を開催しました。

    

 講師に木村哲子先生をお迎えし

 「バラ」  「おひなさま」 の巻き寿司を作りました。

 ◎ バラ・・白いご飯をピンク色にし、野沢菜や錦糸卵を入れ完成 

    

 

 ◎ おひなさま・・厚焼き玉子の台座に「烏帽子(えぼし)」を被った  "お内裏さま"  と

          「扇子」を持った  "おひなさま" 

  

  断面を見るのが楽しみ~  

      出来た

 灯りをつけましょぼんぼりに~ お花をあげましょ桃の花」 

先生のお手本をよく見て、聞いて、頑張って作りました。

  豪華な「バラ」と可愛い「おひなさま」です 

    見てかわいい、食べて美味しい「デコ巻き寿司」

        食べるのがもったいな~いW


第2回 歴史探訪教室(館外研修編)

2018-02-27 | 北押原

  2月22日(火)「歴史探訪教室」・2回目は 

 地区外での研修です  

 行先は、 足利学校 ⇒ 鑁阿寺 ⇒ 佐野厄除け大師

 「太平記館」でバスを降りて徒歩で足利学校へ 

 学校門の前で集合写真 「はい。チーズ」 

 

 足利学校と鑁阿寺は、観光案内人の山藤(さんとう)さんの案内です。

 足利学校では、 「三つの門」 をくぐり、 「孔子座像」 や、

 学生が講義や学習をした 「方丈(ほうじょう)」

 台所のある 「庫裏(くり)」 、書斎のある 「書院(しょいん)」 を見学しました。

 参加者の皆さんは、案内人さんの話に熱心に耳を傾けていました。

  

 「有座の器(ゆうざのき)」で体験 

 「有座の器」は、空の時は傾き、水をほどほどに入れると起きてきます。

     また、いっぱいに入れるとひっくり返ります。

  何事も「八文目が良い」ようです。

   

 鑁阿寺では、太鼓橋を渡り楼門をくぐり、本堂をお参りしました。

 周囲9.5mの樹齢600年の「大銀杏(おおいちょう)」は、

 太くて、大きくてビックリ

  午後は、 佐野の厄除け大師 ⇒ 「道の駅どまんなかたぬま」(トイレ休憩)の

  コースで、コミセンへ無事到着しました。

   (参加者の皆さんからは、大変良かったです。。の言葉をいただきました

 

   参加者の皆さん また来年 参加お待ちしています。

 

 


北押原地区インディアカ交流大会

2018-02-23 | 北押原

2月19日(月)北押原小学校の体育館で、体育協会北押原支部主催による

 「インディアカ交流大会」が開催されました。

 コート設営が終わり、午後7時から開会式が始まりました。 準備

 

 千木良インディアカ部長のあいさつ

 続いて、黒川体協北押原支部長のあいさつと ルールの説明

     

 今年度は、前年度より2チーム多い8チーム 40人が参加  

 2つのコートに分かれ、トーナメント方式で試合開始です 

  

 参加者の中には、70歳以上の方々も 

  

 コースを狙ったサーブ  鋭角に落ちるアタック

 スパイクをシャットアウトするブロック   コートに落ちない見事なレシーブ

 どれも迫力があり 「かっこいいw

 

 決勝戦は、3セットまで持ち込む好ゲーム  

    優勝の「かみつが」チーム

  結果  優  勝「かみつが」

            準優勝「はやぶさ」

            第三位「みなみ町A」

  

 一人のけが人もなく無事に大会を終了することができました

 選手の皆さん、役員の皆さん、お疲れ様でした。

   来年また参加してくださいネ~

 


「奈佐原文楽」発表会

2018-02-19 | 北押原

2月15日(木)に北押原小学校体育館で  奈佐原文楽クラブ  の発表会がありました。

          

「奈佐原文楽」は、市の無形民俗文化財です。

 現在 北押原小学校 と 北押原中学校 の生徒さんがこの伝統ある文化を継承しています。

 小学校では、クラブ活動として、4月から図書室で練習しています。

           

         練習風景

 今日は、1年間の練習の成果を大舞台で披露します 

 体育館のステージに舞台をセットし、練習とは違った雰囲気 

 今回の演目は、浄瑠璃 「傾城阿波の鳴門」

       

「人形を操る人」「語り」に役割が分かれます。

    ※ 人形を操る人 ⇒ 1体の人形に2人

  ※ 語  り   ⇒  6 人

 2体の人形を操る4人は、台詞と合わせながら「顔・右手・左手」を大きく

 または細やかに上手に動かします。

 語りは、感情を込めて人形の動きに息を合わせています。 

  素晴らしい~

         

 4月からは、新しい仲間が加わります。

 今後も、この伝統を受け継ぎ活動を続けてください。


歴史探訪教室(第1回)

2018-02-15 | 北押原

 歴史探訪教室(2回シリーズ)の  第1回「移動講座」

         2月8日(木)に開催しました。

  受講者は、22人

     

 栃木県立博物館 の 深沢麻亜沙氏 を 講師にお迎えし、

「日本の仏教美術について」

    中央(京都)と下野の比較を中心に約1時間半お話を頂きました。

   

 スクリーンで、仏教が伝わった飛鳥時代から

   年代ごと「仏像」や「仏画」を説明中。メモメモ

  

 鹿沼のお寺『医王寺』や『等持院』他 にも貴重なお像があるそうです。

  

 第2回目の地区外研修 の 研修先

足利学校」「鑁阿寺」「佐野厄除け大師」に 

 ついても 事前学習をしました 

 2月22日の 足利・佐野方面の研修 

  お天気に恵まれると良いですね~

 

 


北押原地区青少年育成市民会議の研修会

2018-02-08 | 北押原

  北押原地区青少年育成市民会議(高木善夫会長)では、

  2月2日(金曜日)に研修会を開催しました。

  前日の雪が残る中、28人が参加し、鈴木副会長の司会進行で始まりました  

    

 最初に高木会長のあいさつ              浅見会計から講師の紹介

    

 講師は、鹿沼警察署 生活安全課 少年係 の 佐藤 啓司 係長 

  テーマは、 「犯罪から子ども達を守るために地域や家庭の役割」

   

 「被疑者は、相談相手や友達になりすまし、LINEでIDを交換した中学生を犯罪に巻き込む。」

という動画を見ながら講話を聞き、「深刻な状況」に「恐怖」や「緊張」を感じました。

 どんな些細なことでも

「ちょっと変だな 」とか「おかしい 」という話を聞いたり、不審な現場を目撃したら

まず『警察署に連絡をすること!』(重要です。)

 これが 「事件や事故を未然に防ぐことに繋がる」と、おっしゃってました

   

 樅山駐在所と上殿駐在所のお巡りさんからも

「何でも交番に相談してください!」

 心強い言葉をいただきました。

 青少年が事件に巻き込まれないよう

 家庭・地域・学校・警察が連携し協力していく ことを再確認しました。


1月1日 元旦マラソン大会 (^_-)-☆

2018-01-10 | 北押原

 平成30年1月1日(月・祝)

 体育協会北押原支部陸上競技部(黒川幸昭支部長)主催による

     元旦マラソン大会が行われました。

 

 日は、雲一つない絶好のマラソン日和

   

 お正月の恒例行事になったこのマラソン大会

 地区内外から多くの参加者が樅山地内を走ります 

    

  

 役員さんは早朝より生子神社にある「いちご会館」に集合(ご苦労様です m(..)m)

 「のぼり旗」や「受付」の準備をし参加者をお出迎え。

 

 開 会 式 

 参加者全員で準備運動 

   

 

  生子神社では・・・初詣に訪れた参拝者が両手を合わせて祈願しています。

「良い年になりますように」 

  

 「樅山生鼓連」のお囃子が景気よく鳴り響いています

  

 全員が完走できますように 私もお祈りしました

  

 発着地点の飯島橋に到着 

  

  午前10時 予定通り黒川支部長の合図で よぅ~いドン 

  

 日光連山を正面に東武日光線と小藪川に並行して スタートしました 

  みんなぁ~頑張って~    

  見てみて~! 金色に塗装された特急「日光詣スペーシア」

   

 ランナーが戻ってきました。 

   パンパ~ン🎉🎉🎉~  ゴール

   

 最後のランナーもゴール 

    全員が完走しました 

       2歳の女の子も頑張りました。

  

 いちご会館に戻って閉会式

  

 小学生・中高生・一般の男女 1位から3位までを表彰しました。

 最後に 生子神社の お守り  全員に

   

   

 来年もまた走りに来てね 待ってま  

 

 

 


お正月用リースを作りましょ (^_-)-☆

2018-01-05 | 北押原

 公民館事業 

  12月26日(火)の第2弾・午後の部 

      「お正月用リース作り」 教室です

     年始を華やかに飾るお花のリース作り  

     講師はプリティーガーデン教室の渡邉順子先生。10名の受講生が参加しました。

     

     花苗の種類は、 ハボタン パンジー ビオラ ジュリアン

     

  自分で好きな色の花苗を選び、器に花のバランスを考えてデザインします

  (各コンテナから1ポット苗を選んでいきます。→ 早い者勝ちの世界?? 笑っ)

  では、先生が説明しながら、実際に作っていきますょ

    

    

 最後は「正月飾り」「ゴールドのリボン」で豪華な仕上り

    

   完成した後、先生からお手入れの方法を教えて頂きました。

   

 土いじりは楽しかったらしく、受講生は皆さん笑顔  

 いつもとちょっと違ったお花で迎えたお正月

    新年が良い年になりますように ワン

 


そば打ち教室 やりました

2018-01-05 | 北押原

12月26日(火) 公民館事業「そば打ち教室」を開催しました。

 講師は、平野先生と大貫先生  

    さあ, 準備OK

  

生徒さんが着座  

ご夫婦や、親子、お孫さんと一緒に参加した方もいます

 

①先生から分量などの説明を受けています👂

  皆さん真剣だW~ 

 

    

 

②先生のお手本   

    

  1)粉をふるって水を入れ

  2)よぉく混ぜて練り込み

    3)丸い玉に仕上げていきます (力が入ります)

             

③ 麺棒で 

  丸い玉⇒四角 に延ばし、

  畳んで、2~3mmに切ります  「上手上手

    

  「お父さん頑張って~」         

   出来上がったそばは、パックに入れ今日のお土産

  お昼は、先生が打った茹でたてのそばを頂きます。

    うわー 美味しそう 

    

     「そば打ちは、楽しい~

  来年もまた参加してください。


「おもてなし料理」作りました!

2017-12-20 | 北押原

12月10日(日)

北押原公民館事業 ~簡単料理教室~ を開催しました。

今回のテーマは、誰にでも出来る『おもてなし料理』

講師は、宇都宮文星短期大学の湯澤先生 

栄養も価格もバランスよい料理 6品を作りました

 

    本日のメニュー 

 *ツナ缶を使った「ツナの押し寿司」      *タンドリーチキンならぬ「タンドリーモロ」

 *人参とフルーツの「アンチエイジングサラダ」 *乳酸菌を活かした「クリーミーなかぼちゃ」

 *マヨネーズの代わりに豆腐を使ったポテトサラダ「ぽてとーふ」

 *油はほんの少々「揚げない春巻き」

    

 参加者の16人は、家庭ではベテランの主婦の皆さんですが、

      手の洗い方から食材の切り方、火加減など・・・

        先生の話を熱心に聞きながら調理しました。

    

 

   

 それぞれの素材の味を大切にし、そこから出る旨み成分を活用した調理方法 

   季節に合った材料の選び方

 食べる人の年齢などに応じた切り方を教えてもらい大変参考になりました <m(__)m>

 ラップやカップ・ペーパーを上手に使って

  味はもちろんですが、インスタ映えのする

     「おもてなし料理」の出来上がり

 

   いただきます」 

 皆で料理談義しながら、楽しく食べました 

   

  「お誕生会やクリスマスなどホームパーティーのメニューにGOOD

 参加者の皆さん、次回の参加もお待ちしていますW~


あらっ! 掛かった!(+o+)

2017-11-30 | 北押原

 

塩山町の平地林に仕掛けた箱罠に・・・

ナント ナント  『ウリ坊』  卒業したイノシシが

3頭🐗🐗🐗 遊びに来ました。

・・・籾の匂いに誘われたようです

 

イノシシが3頭掛かってるよう~」と地元の方からの電話    

猟友会の支部長さんに連絡をし、私たちも現地確認に行きました。 

Waオ~!!! いた、いましたよ  

(迷カメラマン 登場

   

  大人しく、じーっと  こちらを見て警戒してます 

  

今朝、檻の中に誘われてきた3兄弟のようですね・・・

 

 一番左は、おしりを向けたイノシシ 

  

 近づいたら・・・  きゃぁ~  

 向かって来たw~   オリに激突 

   

この地域では、イノシシや鹿が田んぼを走り回り

土手を壊したり等々被害が出ています。

先月は、新聞配達員さんのバイクが鹿と衝突し事故が起きました。

 3頭が暴れ回り罠がガタガタ  ビックリ

 

 この後は猟友会の方々にお願いし、退散しました。

 

 


 「優秀賞」 受賞 !! おめでとうございます (^◇^)

2017-11-27 | 北押原

 北押原地区青少年育成市民会議

  『花壇の植栽』事業が、

平成29年度道路愛護作業コンクールで『優秀賞』を受賞しました。

 北押原中学校と鹿沼南高校のボランティアの生徒と先生、当市民会議の役員の合計205人が、

国道293号線沿い北押原中学校入口の花壇にサルビア・マリーゴールドを植え、そこを通る人々を癒してくれました。

 その活動が、道路愛護作業コンクールのフラワー部門で優秀賞を受賞し、11月21日(火)に栃木県公館で行われた表彰式に役員の浅見さんが出席しました。

 (受賞者の前から4人目)                  (後列右から4人目)

    

 公館の庭園で  

  

 もみじが見事に紅葉

 

 

 【受賞した活動】 

 ~6月3日~ 花苗を植える様子 

     

     完成した花壇 

      

     現在は、10月15日に植えたパンジーと葉牡丹が、元気に花を咲かせています。

     

  ちょっと寝坊した朝    仕事で忙しい運転中  可愛い花を見て「ひと息」つきましょう