鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

“美しすぎる桜並木”いちごいちえライトアップ

2017-02-28 | 東部台

地域の宝“美しすぎる桜並木”。

さつき大通りの桜並木は、春の訪れとともに約400本の桜が約2.5kmに渡り咲き誇り、その光景はまさに圧巻の一言。

今年初めて、西茂呂前交差点からふれあい歩道橋まで約350mの桜並木が、LED照明でライトアップされます。

歩道橋の上からの眺めは、絶景のビュースポット。幻想的で美しい夜桜を、ぜひ、お楽しみください。

 



 

日時

平成29年3月下旬から4月上旬、午後6時頃から午後10時まで
注)桜の開花状況により変動する場合あり
 

場所

西茂呂さつき大通り(西茂呂交差点からふれあい歩道橋までの約350m)

 


板荷アンバ様祭典 まもなく・・・

2017-02-28 | 板荷

 板荷アンバ様祭典

 

  平成28年度アンバ様祭典が間もなく行われます・・・

 

 今年度も、3月4日(土)・5日(日)の両日、毎年恒例のアンバ様祭典が、

ここ板荷で行われます。

 板荷地区の伝統行事であるアンバ様の祭典は、鹿沼市の無形民俗文化財

指定されており、板荷アンバ様保存会が主体となって開催されます。

 囃子方や世話人・各区協力団体の皆様にもお世話になり盛大に行われます。

 

    ぜひ、この機会に板荷を訪れてみてください。

 

  また、毎年板荷のアンバ様祭典を訪れてくださっている皆さん、

出発時間が1時間遅くなります。

   昨年度までは、8時出発

                         今年度は、 9時出発 です。

 お間違いにならないようご注意ください。

 

 http://blog.goo.ne.jp/community_2007/d/20150311

           (2015年のときのデジコミです)

 

 当日は、

   7時の花火の合図で実施します。

   8時30分から祝詞 をあげ、日枝神社を 9時に出発 です。

        4日(土)は、上板荷

       5日(日)は、下板荷    を回ります。

 

      どうぞお楽しみに・・・


春の気配

2017-02-27 | 永野

今年2月18日は二十四節季の雨水。

雪から雨へと変わり、積もった雪も解ける頃との意味だそうです。実際にはこれから雪の降る地域もありますが、流れ出す雪解け水に春の気配を感じる季節です

2月24日の金曜日 永野の春の気配を探してみました

↑ ここは、下永野のコミュニティ公園と親水公園の一角です。

 

寒さに耐えて春を待つ桜。つぼみもすこし膨らんできたかな?

永野川の両岸に植えられた桜が一斉に咲くと見事です。今から楽しみです

 

↑ こちらは、トンネル口の近くに植えられたあじさいです

あじさいの時期にはまだ早いですね。新芽の動きも感じません。

 

↑農道沿いに植えられたスイセンです。

 

春の気配を感じたのでしょうか。つぼみを膨らませ始めました

 

咲きそろうのが楽しみです。

↑ 向山林道沿いや与洲のポケットパークに植えられた桜です。

日当たりのよいところの桜はつぼみが膨らみ始めています。

 

永野には蝋梅の里をはじめ、桜、スイセンなどの花を楽しめるスポットがあります。

永野のおいしいそばと併せて楽しんでください

 

 

 


県道沿いがすっきりしました!

2017-02-24 | 永野

 2月22日 水曜日 上永野の与洲地区において、県道沿いに生い茂っていた紅葉の枝切り 

作業が行われました。

 旧粟野町の時代に植えられたモミジや桜の木も地元の方の下草刈り等の作業により大きく 

育ち、秋の紅葉時期には多くの方の目を楽しませてくれています。

 しかし、降雪時には雪の重さで枝が垂れ下がり、車の通行にも支障をきたしていました。

そこで与洲地区の方々が立ち上がり、枝切り作業を実施しました。

 天候にも恵まれて作業することが出来ました。

 地元の方の枝切り作業はさすが慣れていて段取りよく安全に作業を進めていきます。

 枝が河川に落ちないよう、片づけもきれいに行います。

 切り落とした枝もトラック4台分ありました。

 作業が終わると、大きく生い茂っていたモミジの枝もすっきりし、見通しもよくなりました。

 これで大きな車も安心して通れますね。

 皆様お疲れ様でした。

 地域の方々は少しでも地域の環境を良くしようと、この場所に限らず道路沿いに生い茂って

いる樹木の枝落とし等を行っています。

 これからも皆で力を合わせて環境を良くしていきたいですね。

 

 


第11回 南押原文化祭が開催されました!!

2017-02-23 | 南押原

寒いながらも良い天気に恵まれた2月18日(土)・19日(日)の2日間、南押原コミュニティセンターで「第11回 南押原文化祭」が開催されました

  

  
 


小・大会議室をつなげて作った会場には、南押原地区住民の皆様からの力作の数々が飾られました
老若男女を問わない方から多くの出品があり、広い会場もあっという間に作品でいっぱいです

  

  

飾られた作品を見に、南押原地区の内外からたくさんの人が来場してくれました
特に人気だったのが南押原地区内の小・中学生や保育園児の作品だったようです

  

                      


19日(日)に同時開催だった史跡巡りウォーキングも参加者多数の大盛況で、ウォーキングの参加者も文化祭の見学に来てくれていました




既に10回を超え、南押原では毎年の恒例行事となりつつある文化祭。勿論来年度も開催予定ですので、皆さん是非来年もよろしくお願いします


甘~い香りの美味しいお菓子♪

2017-02-23 | 南押原

少し梅も綻んできた2月11日(土)、公民館教室「お菓子作り教室」が開催された南押原コミュニティセンターは、梅とは違う、甘~い香りに包まれておりました

実は南押原コミセン、ここ数年お菓子作り教室を開催していませんでした
申し込みはちゃんと来るのかしら・・・という担当者の不安をよそに、何と定員オーバーするほどの申し込みが
嬉しくもあり申し訳なくもあり、とコミセン側はてんやわんやでした

開催当日、子供たちと付き添いのお母さんたちがワクワク顔でコミセンまでやってきました

本日の講師は「粘土小物作り教室」でもお世話になった、「プチ・アミ」の藤沼清美先生です
鹿沼市内でひっぱりだこの先生ですので、ご存知の方も多いのではないでしょうか

さて、本日作るのは、豆腐で作るヘルシーバナナケーキ「自分だけのオリジナルクッキー」です


エプロンを着て三角巾を付け、手をしっかり洗って皆準備万端です
  
まずはクッキー生地から作って行きます


皆で協力してバター(マーガリンでも可だそうですよ)をクリーム状になるまで練って


少しずつ砂糖を加えてまた混ぜます
一気にじゃなくて少しずつが大切ですよ


上手く混ざったら溶き卵を加えていきます
こちらも少しずつ入れることが大切です

 
混ざりきったら小麦粉を少しずつふるい入れて、切るように混ぜて

  
表面がつるんとするまで手で練ります


冷蔵庫で生地を寝かせている間に、バナナケーキを作ります
このバナナケーキ、実はとっても簡単です。後ろで写真を撮っているだけだった担当者でも分量と作り方を覚えてしまえるくらいには


まずホットケーキミックス200グラムと豆腐200グラムを混ぜます
この時、豆腐の水抜きをしないことが大切ですパックからそのまま粉に混ぜてくださいね


混ざってぼろぼろになったら

  
潰したバナナ1/2本を入れてさらに混ぜて


カップに入れてオーブンで焼きます
余熱で180℃にしたオーブンで15~20分程度、焼き色を見つつ焼いていきます


焼きあがったら中心部分に竹串を指して、中まで火が通っていることを確認したら、ケーキの完成です

さて、ケーキを焼いている間にクッキーの型抜きをしてしまいましょう

 

 

生地を伸ばして好きな形に抜いて、自分の好きな風に組み合わせたり楊枝で絵を描いたりします
それを180℃のオーブンで15分前後、焦げないよう気を付けて焼けば・・・


完成です
片付けが終わったら試食タイムです
 

「甘ーい!」「美味しい!」という声が飛び交って、皆さん幸せそうな笑顔でした
「家に帰ったらまた作る!」とお菓子作りに目覚めた子もいたようです

大成功に終わったお菓子作り教室、来年度以降も開催していきたいと思っていますので、今回残念ながら参加できなかった皆さんも来年は是非参加してみてくださいね


菊沢地区各種団体長研修会の開催

2017-02-23 | 菊沢

2月17日(金)に菊沢地区自治会協議会主催による研修会が、ニューサンピア栃木で開催されました。

自治会長や各種団体長をはじめ、来賓として地元市議会議員の湯澤英之氏と加藤美智子氏を含めた24人が参加しました。

      24名の参加者                 開会のことば(見野 平井会長)         主催者あいさつ(下武子町 峯田会長)

     

     講師の市長

   

  「いちご市」の宣言、ユネスコ無形文化遺産の登録、鹿沼木材の森林認証取得などの昨年の報告。そして、JR東口の整備、さつきロード東側の産業団地の整備、こども総合サポートセンターの設置、新庁舎の整備、地域夢実現事業などの29年度予算について説明をいただきました。

      栃窪 梅澤会長                      千渡 人見会長

    

  講演終了後、よりよい地域づくりのための活発な意見交換を行いました。  

  閉会のことば(玉田町 根本会長)

 

 予定の1時間がいつの間にか過ぎていました。

 

 


菊沢防犯協会 特殊詐欺防止講演会

2017-02-23 | 菊沢

菊沢防犯協会(阿部 好朗 会長)では、2月18日(土)に、菊沢コミュニティセンターにおいて、

 「特殊詐欺防止講演会」 (共催:菊沢地区自治会協議会、民生委員・児童委員協議

会)を行いました。

シルバードライバークラブ、老人クラブの皆さんにもご協力いただき、

112名が参加し、盛大に開催されました

【主催者あいさつ】 菊沢防犯協会 阿部会長

【講師】 鹿沼警察署生活安全課 菅谷 和洋 様 

現場で詐欺の摘発に取り組んでいる経験から、実際にあった手口、詐欺を見分けるキーワードなど、具体的な事例を盛り込んだ講演をして下さいました。

平成28年中、栃木県内の詐欺による被害額はなんと6億円鹿沼市内でも4000万円に上るそうです

また、被害にあった方の90%は「自分は詐欺被害にあわない自信があった」と答えているとのこと 

特殊詐欺は、誰でも被害者になりやすい犯罪なのです。

講話の中では、「特殊詐欺被害防止検定」を行い、知識を深めました。

 

質疑応答でも、参加者からは「こんな電話がかかってきたが、どう対処したらよいか?」といった質問が次々と寄せられ、皆さんの関心の高さがうかがえました。

最後に全員が修了証を受け取り、講座は終了です

みんなで詐欺を撃退し、被害防止に取り組んでいきましょう

 

 


研修会を開催しました

2017-02-22 | 粕尾

2月20日(月)粕尾地区青少年育成市民会議主催の地区研修会が
粕尾コミュニティセンターで開催されました。



今回のテーマは「コミュニケーション“力”アップ! ~話し上手は
聞き上手~」主に思春期の子どもたちとのコミュニケーションの
取り方を学びました。



講師の青少年係長からコミュニケーションの大切さを学び、



また、実際にどのように受け答えすれば相手が話しやすいのかを
二人一組で実践しました。



受講者は熱心にメモをとったり、時には笑いあいながら和やかに
研修が進められました。



「ひきこもり」や「不登校」になってしまった場合どうしたらよいのか
どう接するべきなのか等受講者からの質問も積極的に出て、コミュニケー
ションの取り方への関心の高さがうかがえました。



約1時間と短い研修でしたが受講者の皆さんにも満足いただけたようです。



参加していただいた皆様ありがとうございました。講師の青少年係の皆様も
ありがとうございました。








みんなで楽しく・・・おひな祭り♪

2017-02-22 | 南押原

今日はみなみなかよしひろばのおひな祭り

市健康課から保健師も来ていただいたので、身体測定もできます

出席者は順番にスタッフとひな人形工作です

着物の柄はどれがいいか、子どもたちも選びます 

…でもやっぱり、子どもたちよりお母さんたちの方が真剣です

思い思いの着物を着たひな人形が、ぞくぞくと完成です

工作のあとは、待ちに待ったおやつタイムもちろん『ひなあられ』もあります

おやつを食べながら、お母さんたちは保健師の話を聞いてお勉強タイム

最後はみんなで記念撮影

来月もまたきてね


南押原史跡巡りウォーキングを開催しました!!

2017-02-21 | 南押原

2月19日(日) 南押原史跡巡りウォーキング実行委員会主催による『南押原史跡巡りウォーキング』を開催しました。

当日は気温が低かったものの、晴天に恵まれ144名の参加者がウォーキングを楽しみました。

まずは準備体操をして、午前9時にコミュニティセンターからスタートです。

 

南押原地区の史跡を巡るウォーキング、今回は茶臼山城跡、磯山神社、判官塚などを巡りました。

また、ウォーキングに合わせ、地域クリーン活動(ポイ捨てゴミ拾い)も行いました。

磯山神社↑

判官塚↑

約8キロのコースを休憩を取りながら二時間半かけて歩きました。

ゴール後は、コミュニティセンターにて豚汁、焼きそばをいただき、食後のアトラクションでは楡木KLVさんによる千葉省三作品の影絵を楽しみました。

参加者、関係者の皆様、お疲れ様でした。

 

 


第15回 マスつり大会を実施しました!!

2017-02-21 | 北犬飼

2月19日 午前10時~ 北犬飼の深津地区植竹川にて「第15回マスつり大会」が盛大に行われました

このイベントは北犬飼地区青少年育成市民会議が主催し、様々な地域団体の協力を得て行われています

毎年2月の第3日曜日の「家庭の日」に実施していて今年で15回目となりました

「家庭の日に親と子で地域の自然に親しみながら楽しい時間を過ごしてほしい」という青少年育成市民会議の思いがずっと続いています

こんな地域思いのイベントが、回を重ねるごとにどんどん参加者を増やしていき、

今年はなんと参加者(地区内中学生以下の子)が100名を超えました

保護者やPTA、青少年役員等を含めると300人くらいはいたでしょうか

さらに例年通りのマス60㎏と今回は特別に1匹2㎏もあるマスを5匹放流しました

はたしてこんなに大きなマスが釣れるのか・・・

とにかく、とても賑やかな一大イベントになりました

開会式も終わり、いよいよ参加者全員でつりスタート

 

当日は昨年に引き続き、鹿沼市長も来てくださいました

 

開始直後は水温が低いせいか、昨年同様なかなかマスが釣れません

「15回もやればマスも利口になってきたか 笑」そんな声も聞こえてきました

しかし、時間が経過するにつれて徐々に釣れ始めました・・・

   

青少年役員も一安心か・・・

んー・・・でもやはり数年前と比べると釣れないようです・・

そんな中でも釣れる人は釣れるようで・・

終了間際になってやっと釣れ始めたようでした

そして、今回特別に放流した1匹2㎏のマスを釣り上げた参加者がいました

残念ながら写真に収めることはできませんでした・・・

 

・・ここで終了 集計作業に入ります

その間、参加者とその保護者には地域団体が調理した「焼きそば」「豚汁」が振る舞われました

  

集計も終わりいよいよ表彰式です釣ったマスの数が多い参加者1位~15位までにいちごが渡されます

1位 北條 栞菜さん 20匹

2位 荒川 雄飛さん 12匹

3位 山田 璃乃さん 11匹

1位はなんと20匹これには参加者も驚きました

そして、1匹2㎏のマスを釣った参加者には・・・・・・何もありませんでした ので、

青少年会長から名前を発表させて頂きました

残念ながら今回は1匹も釣れなかった参加者にはマスを配布懲りずに来年、再チャレンジしてくださいね

この様子は鹿沼ケーブルテレビにて3/7(日)~13(月)まで放送されます

また、栃木よみうりが発行している「とちよみ」にも写真が掲載されますのでぜひご覧ください

今年も無事にそして盛大にマスつり大会ができました

参加者の皆様、地域団体の皆様、ありがとうございました

また来年もたくさんのご参加をお待ちしております


「林野火災中継送水訓練」に伴う消防訓練を実施しました。

2017-02-20 | 西大芦

 昨日、暖かい天気に恵まれ、3区の林道塩沢線において消防団員の中継送水技術の向上と地域住民への防火思想の普及、

高揚を図り、さらには消防職員の指導力の向上を目的として消防訓練を実施しました。

 

 

林道脇の沢から水を吸水していきます。 

 

周辺は、先日の雪が残っていました。

 

林道を少し登った途中で送水を行いました。         杉が茂っており薄暗く見えます。

 

                                    空からは、県消防防災ヘリコプターも消火訓練に加わりました。

 

ヘリコプターからの消火です。迫力があります。

  

 

 主催者、ご来賓の方々のあいさつをいただきました。    

   

 最後は、消防署長から講評をいただきました。   

 本番さながらの訓練でした。地域の火災や安全を守っていただいているのは、消防団員が欠かせません。   

日々、このような訓練を重ね私たちを安全に守っていてくれます。ありがとうございます。今後もご活躍ください。

  

 参加された方々大変お疲れ様でした。

 

 


ろう梅の里に行ってきました

2017-02-20 | 永野

2月19日()、天気が良かったので、上永野ろう梅の里に行ってきました。

日曜日だったせいか、駐車場は車でいっぱいでした

中に入ると、たくさんのろう梅が咲き誇っていて、辺りにはろう梅の甘い香りが漂い、とても幸せな気分になりました

園内で見ることができる4種のうち、「基本種」と「原種」が見ごろを迎えているようでした。

  

園内には展望台が設置されており

上ってみると、このような風景をみることができます。

ろう梅の花が見られるのは3月頃までというお話でしたので(注:ろう梅の里の営業は2月末までとのこと)是非見に来てくださいね。

きれいな花を見た後は、地元永野のおそばやさんでおいしいそばを食べて、充実した一日となりました


清洲コミュニティセンターにも春がやってきました♪

2017-02-20 | 清洲

2月半ばを過ぎ、昼間はポカポカで春の訪れを感じる今日この頃…

冬場ずっと寂しかった清洲コミュニティセンターの花壇にも、ようやく春の訪れが…

チューリップやスイセン、パンジーなど、色とりどりのお花が植えられ、お客様をお出迎えしています

そして、12月に粟野中学校の生徒さんから寄贈いただいた手作りの木製プランターにはジュリアンを植えて、コミュニティセンターの正面と南側の入口に設置させていただきました

12月に寄贈いただいたときの様子です

現在の様子です

粟野中学校の皆さんありがとうございました

大切に使わせていただきます