鹿沼市観光物産協会HPから鹿沼錦鯉公園の梅が見頃との情報を入手。
さっそく先週出かけてきました。
『公園は7ヘクタールの沼を中心に自然を残した静かな憩いの場所。
敷地内には「鹿沼錦鯉資料館」「梅林・水仙・桜並木」「レジャーボート」「錦鯉」
「釣り堀」があります。
森林浴のできる自然の中、家族連れで1日を楽しく過ごせます。』
By HP。。
着いてまっさきに思ったのは、これは池、沼、さてどっち?
NTTドコモのテレビCMで孫娘(成海璃子)に「池と沼の違いって何?」
と聞かれたおじいちゃん(山崎努)が「河童(カッパ)がいるかどうか」と答え、
ママも期待通り再び同じ答え。
きっと河童が棲んでいるんですネ。。
HPの記述から察すると・・・ハテ
それにしても広大な「沼」です。
錦鯉資料館の前を素通りして、梅林の入口で何にやら白い物体が、、
遠くからみるとオードリーの春日が バイしてるのかと思ったら
なんと真っ白な「自由の女神」じゃないですか。
何で なんで ナ ン デ、ここに鎮座してるの
よもやフランスからのプレゼントじゃないよね。。
鹿沼市に「自由の女神」が存在したとは、驚き。
どこからおいでになったのか、あとで誰かにこっそり聞いてみますネ・・・
梅林園は約300本の白梅、紅梅が咲き乱れ、華やいだ雰囲気。
水仙はまだ咲いていませんでしたが、
開花すると黄色と赤のコントラストが綺麗でしょうね。
犬を連れた女性やカップルのカメラマンなどが散策を楽しんでました。
年中無休、入園入館無料の駐車場たっぷり200台。
梅林や桜並木や沼をゆっくりのんびり散策するもよし、
レジャーボート乗るもヨシ、ワイワイ楽しくBBQするも好。
そんなわけで、初めてお邪魔させていただきましたが、
いろいろと謎が深まるワクワク空間でした。
春風に誘われて、身近なレジャースポット「鹿沼錦鯉公園」に、
さあ出かけてみて。
ひょっとして河童の三平に出会えるかもネ
溜め池・・・・という事は池?
古老にご確認ください
沼と池の違いについては、定義があいまいで、つきつめると奥が深そうです。
考えてると夜も寝られなくなった方もいるとか、
おっしゃるように「栃窪溜め」ですよね。
池なのかもしれませんね。
…ということは、カッパは棲んでないのか