毎年3月の第1土・日に行われる「板荷のアンバ様」。アンバ様の鎮座する神輿が全戸を回り、悪病除けと家内安全を祈願する行事です。
3月3日(日)の2日目にお邪魔してきましたよ。
日枝神社に向かって歩いていくと、軽快なお囃子が聞こえてきました。
これが噂の三輪お囃子太鼓屋台ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/d6a83979e85cb42c23391f13a2dab5f3.jpg)
まずは神社で千渡万渡(せんどーまんどー)。「せんどーまんどー」と唱えながら、神社や神輿のまわりをぐるぐる回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/01d6d31931d87aca7ca3e94e6c7018f2.jpg)
いよいよ神社を出発。2日目の今日は下の区を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/0859bb20369adffb1dffca9ab4fdbd77.jpg)
お宅に着いたら、いよいよ大天狗・小天狗の悪魔払いが始まります。
「ハイ!」の合図で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/d6b4f2fc736c79e3535977ec7a266c65.jpg)
天狗様が勢いよく座敷に飛び込んで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/ad0474ec54884f8a944d9a50ad7476eb.jpg)
悪魔を払う仕草をしながら「アンバ様大杉大明神 悪魔払って ヨイのヨイの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/62fc6a4ae3edaa88af8a6c8c04d93752.jpg)
ヨイ」とキメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/ec111d25e9c8d4a0809b561ec09282a1.jpg)
同時に玄関にも獅子が飛び込んでいます。子どものいる家では、写真のように悪魔払いをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/bce2cdfb3452316f12fff514293184fb.jpg)
これを全戸で行うので、朝から晩まで2日がかり。天狗様は足がパンパンになってしまうそうですよ。
途中、厳島神社・源五郎稲荷に到着。伝統行事とお囃子、子どもの笑顔。いいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/977b46182edd7697038f184f01975a04.jpg)
1日目は大変な風でしたが、2日目は穏やか。アンバ様と一緒に春もやってきました。
来年は皆さんもぜひご見学ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/1fcefebd98e26285156142a22d4bfe9f.jpg)
●アンバ様については…
2009年の記事 2010年の記事 2011年の記事 2012年の記事
鹿沼市ホームページ
観光物産協会
下野新聞の記事
3月3日(日)の2日目にお邪魔してきましたよ。
日枝神社に向かって歩いていくと、軽快なお囃子が聞こえてきました。
これが噂の三輪お囃子太鼓屋台ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/d6a83979e85cb42c23391f13a2dab5f3.jpg)
まずは神社で千渡万渡(せんどーまんどー)。「せんどーまんどー」と唱えながら、神社や神輿のまわりをぐるぐる回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/01d6d31931d87aca7ca3e94e6c7018f2.jpg)
いよいよ神社を出発。2日目の今日は下の区を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/0859bb20369adffb1dffca9ab4fdbd77.jpg)
お宅に着いたら、いよいよ大天狗・小天狗の悪魔払いが始まります。
「ハイ!」の合図で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/d6b4f2fc736c79e3535977ec7a266c65.jpg)
天狗様が勢いよく座敷に飛び込んで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/ad0474ec54884f8a944d9a50ad7476eb.jpg)
悪魔を払う仕草をしながら「アンバ様大杉大明神 悪魔払って ヨイのヨイの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/62fc6a4ae3edaa88af8a6c8c04d93752.jpg)
ヨイ」とキメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/ec111d25e9c8d4a0809b561ec09282a1.jpg)
同時に玄関にも獅子が飛び込んでいます。子どものいる家では、写真のように悪魔払いをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/bce2cdfb3452316f12fff514293184fb.jpg)
これを全戸で行うので、朝から晩まで2日がかり。天狗様は足がパンパンになってしまうそうですよ。
途中、厳島神社・源五郎稲荷に到着。伝統行事とお囃子、子どもの笑顔。いいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/977b46182edd7697038f184f01975a04.jpg)
1日目は大変な風でしたが、2日目は穏やか。アンバ様と一緒に春もやってきました。
来年は皆さんもぜひご見学ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/1fcefebd98e26285156142a22d4bfe9f.jpg)
●アンバ様については…
2009年の記事 2010年の記事 2011年の記事 2012年の記事
鹿沼市ホームページ
観光物産協会
下野新聞の記事